• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険証 ~ 三つ折り式とカード式、どちらがいい?!)

保険証のカード化と三つ折り式、どちらがいい?

このQ&Aのポイント
  • 保険証のカード化と三つ折り式、どちらがいいのか悩んでいませんか?独身・家族の有無によっても意見は分かれるかもしれません。
  • 保険証は三つ折り式とカード式の2種類がありますが、どちらがより便利なのでしょうか?また、カードの材質も気になるところです。
  • 保険証の種類には健康保険被保険者証や国民健康保険被保険者証などがありますが、多くの共済組合ではカード化が進んでいます。一部ではICチップを埋め込んだ高級なカードも存在します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166169
noname#166169
回答No.4

カードがいいです。 でも私のは、まだ三つ折りのもので 友達から、へ~!とか 言われます。私がだらしないので ボロボロで、そろそろ 住所などが消えそうです。

その他の回答 (7)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.8

【1】 子供有り・2人です。 【2】 カード式プラスチック 財布のカードホルダーに入るので、持ち運びに便利で、文字が消えない。

回答No.7

 こんにちは。  1.カードです。家族2人。  2.カード式です。厚紙製(ビニールケース付き)です。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.6

【1】カード。家族3人。 【2】プラスチック。 財布に入りきらないと困ります。また余計な個人情報が表面に記述もされていないのがベスト。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.5

50代♂独身 正直どちらでも可…現在は、カード式 (便利ですわな) 軟式のプラカードです。 小さいから、免許証入れに容れてます。

noname#203193
noname#203193
回答No.3

現在カード式ですが家族人数が多いので (高齢者・親・子ども3世代家族) 以前三つ折りだった頃は、1枚の保険証で家族全員其々が 病院へ行く時、誰が持ってる?どこにしまった?? 大変でした・・・ (厳密には家族全員で2枚、しかし年齢で分けてはくれないので ごちゃまぜで非常に不便でした) カード式になって一人ずつになったので 問題解決しましたが・・・ 小さい子どもも高齢者も結局自分で管理できない・・・ 全部管理するのは、それはそれで面倒なような・・・ どっちもどっちのような・・・ 厚紙製ですが、なんとか加工?がしてあって 手ではやぶけません。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変ですね。カードは小さいので紛失しやすいですね。 同じカード式の保険証であっても、 保険者(発行元)によってかなり材質が異なるようですね。 もちろん三つ折り式の保険証でも、 (国家公務員共済組合員証はどこも同じですが、) 組合健康保険の場合、紙質が違うようです。 ヒドイ組合だと、普通の紙に毛が生えただけのような、 すぐに破れる薄い紙を使っているところもあるとか。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

【1】個人的にはどっちでもいいかな。 (被扶養者ありの本人)  【2】オイラのはプラカード。 社保(組合)の場合、事業所名が書いてあるね。  共済も私学は事業所名が記載されているんじゃなかったっけ? 協会管掌の場合は、ちっちゃい所が多いから、事業所書かれても良くわかんないけど、 たしか、記号の頭文字が、事業所の頭文字だったよね。 ま、早いトコ納税者番号を国民全員につけて、ICカードつきの保険証作って、 医療費の助成制度なんかも一緒に盛り込んで、ズルッコできなくしてほしいってのはあるね。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 国家公務員共済組合員証は、組合員の住所が 初めから印刷されていますが、 健康保険被保険者証は、被保険者の住所は自署方式です。 何をもって公式な(正式な)身分証明とするかは、 法律に厳密な定義がなく、 各行政機関や金融機関の判断によるところが大きいようです。 例えばハローワーク(公共職業安定所)では、 自治体が保険者として交付する 「国民健康保険保険被保険者証」のみが、 身分証明証として認められます。 住民票データと連動しているからです。 他方、会社の健康保険被保険者証や公務員の共済組合員証は、 自治体の住民票データを通っていないため、 ハローワークでは身分証明証としては使えないようです。 どんな保険証にも、下の方に、 保険者番号・名称・公印があります。

回答No.1

普通のサラリーマン、既婚(被扶養配偶者)、子供(被扶養者)有りです。 回答1 私はカード式のほうが良いと思います。 理由:三つ折式だと、家族の誰かが持ち出ししてしまうと、他に使う人が出てきた場合困るから。 回答2 私の家族は、全てカード式です。 プラスチック製です。 保険証は、身分証明書のような役割を果たす場合がありますので、組合の名称等が書いてあることが普通ですよ。 ちなみに、自分の保険証には、自分の住所、臓器移植の意思表示等も書かれています。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 もちろんどんな保険証にも、 保険者番号・名称・公印が下の方にあります。 ただ、上(カード式保険証の場合は左上)に、 「健康保険被保険者証」 「厚生労働者共済組合員証」 というような正式な文書名が載っている訳です。 国家公務員共済組合員証は、組合員の住所が 初めから印刷されていますが、 健康保険被保険者証は、被保険者の住所は自署方式です。 何をもって公式な(正式な)身分証明とするかは、 法律に厳密な定義がなく、 各行政機関や金融機関の判断によるところが大きいようです。 例えばハローワーク(公共職業安定所)では、 自治体が保険者として交付する 「国民健康保険保険被保険者証」のみが、 身分証明証として認められます。 住民票データと連動しているからです。 他方、会社の健康保険被保険者証や公務員の共済組合員証は、 自治体の住民票データを通っていないため、 ハローワークでは身分証明証としては使えないようです。

関連するQ&A