• 締切済み

子供を預けられる安心した場所を増やすこと!

今現在は、就職難とか言ってますが・・・ 今後日本の人口は減少し2050年には8600万人に という試算が出ています。だれが考えても近い将来 労働力不足になるのは目に見えてます。 しかしながら、自民党などは待機児童を減らすことに 消極的としか思えません。一刻も早く乳幼児や児童を 安心して預けられる施設を沢山つくり女性の社会進出を (=働く機会を)手助けするようにすべきではないでしょうか? 日本の特徴として安易に海外から労働力を呼び込みたくない ならば、女性の社会進出と高齢者の再雇用を早急に 実行すべきではないでしょうか? 日本の高齢化のスピードは世界一なんですから躊躇して られないですよ!

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

金をまず語る子どもにはしたくないねぇ。

dokidoki777
質問者

お礼

カネをまず語る子供が多いね~。 回答ありがとうございました。

  • bluemars2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

あ、わたし、両親は共働きだけど、世の平均年収より多くもらってます。 わたし、0歳の時から託児所に預けられていたけど、小学校以降は、両親は家にいるときはわたし達姉妹とよくコミュニケーションを取ってくれたよ。 日曜日は、あっちこっち連れて行ってくれたわ。(郊外の小さな山に登ったり、鍾乳洞なんて面白かった) 育ちは、あんまり関係ないよ。 出来の悪い奴ほど、親や環境のせいにする・・・。

dokidoki777
質問者

お礼

そうですか!よかったですね。

  • bluemars2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

わたし、 > 子供を預けられる安心した場所を増やすこと! 大賛成です。 #1の回答の > 少子化の理由として無論、質問者のような理由もありますが > アンケートの大多数(60%)が金銭的な理由です。 これって、お金があれば、裏を返せば、共働きでもいいから世帯収入が多ければ、子供が欲しいということなのよ。 子供の手が離れる3歳以降の保育園があれば、フルタイムのパートに入れる。 でも、今の日本の現状だと、育休明けしても、保育園がないから退社せざるを得ないんですよね。 で、結果、お金がない・・・というかそういう状況になることがわかるから、子供を作らない、または一人で我慢している。 #2の回答・・・ > 試算はあくまでも試算に過ぎません。 > そんな遠い将来のことなど誰にも判りません。 > 誰が今日のユーロ危機を予想しましたか? > 誰が今日のBRICsの発達を予想しましたか? > 1年先のことだって判らないのが現実です。 予言が仕事じゃないのよ。 現状を知りって分析し、それに基づき先を予想し、それにあった最善の方策を立て、実行に移す。 これが国の仕事ね。 国は、10年以上先の長期的展望、5年以上先の中期的展望、1年以上の短期的展望、1年未満の超短期的展望などそれぞれの見通しを立てないとダメなの。(期間は考え方によって変わるから) それにそって、戦略を打ち出さなきゃ。 特に、人口・教育なんて、時定数が20年以上あるんだから。 あとは、外因を考慮して、戦略を修正する必要があるだけ。 #3の回答に至っては、 > 待機児童ですが、本当に一部の地域で全部というわけではありません。 > 私の市は待機児童ないみたいですし。 自分の地域が全てって、言い方。 地域が一部でも、待機児童数がどれだけかってことが大切でしょ。 #4の回答も・・・ > 仕事に生きるなら、子どもをつくるのは慎むべきです。 仕事に生きるってキャリアウーマンのこと? そうでなくても、ご主人の収入を補うために、パートでも働いてはいけないということ? 女性をバカにし過ぎだわ。 さて、保育所を増やせば、 1.働くことができるお母さんが増える。 1.1.税収が増える。 1.2.(年収によるが)健康保険料なども入る。 1.3.(雇用形態によるが)国民年金の納付が増える。 1.4.少しはおしゃれする機会が増え、衣料品店が増収になる。 1.4.1.衣料品店(女性のおしゃれ関連も)からの税収が増える。       もちろん、消費税も。 2.(超短期的にだけど)保育所の建設により、地元の建設業者が潤う。 3.保育所ではたらきたい人の雇用の場が増える。(税収が増える) 4.子供の人数が増える。 など、良いことが多いと考えます。 支出が増えるとしたら、子供医療の補助・教育費関連ですが、未来を背負う子供たちにお金をかけるのは当たり前です。 言い方汚いですが、投資ですからね。

dokidoki777
質問者

お礼

そうですか、回答ありがとうございました。

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.6

物心のつく前から、母親のぬくもりを奪われ、託児所、保育所で邪魔者のように扱われ、唯一の親の休日でも人ごみへの外出で荷物の如くベビーカーに縛り付けられて育った子供に人間としての愛が存在するのでしょうか? そのような、人間としてではなく物として扱われた人間の形をしたモノがちゃんとした労働力となる可能性は低いと思いますよ♪♪♪ 労働力の数を競うのではなく、質の向上のため母親の愛情を最大限その子供が享受できるように♪ 寿退社制度を復活させるべきだと思いますよ♪♪♪ 女性の社会進出という近視眼的なレベルの低い欲望で、女性の生物としての子育てという尊い権利・義務を放棄させるのは間違いです♪♪♪

dokidoki777
質問者

お礼

夫だけで食べていけるなら もちろんそれがいいんですよ! 回答ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

ゴメン、詐欺用→作業です。

dokidoki777
質問者

お礼

どうもです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 いや、夫か妻のどちらかが楽に完全に子どもを育成できる社会をつくる方が幸せです。生物は雄雌のどちらかが、育てるコトをしない限り、万の子を産むだけのマシーンと化しています。そこに幸せはありません。子孫を残す詐欺用のみです。仕事に生きるなら、子どもをつくるのは慎むべきです。

dokidoki777
質問者

お礼

なるほど・・・。 そうはいっても現実はきびしいですから。 回答ありがとうございました。

回答No.3

待機児童ですが、本当に一部の地域で全部というわけではありません。 私の市は待機児童ないみたいですし。 待機児童より高齢者施設の不足の方が問題ではないでしょうか。 いわいる待機老人ですね。 女性が働くのももっともですが、保育園に子供を入れることが出来てもパート勤務が殆ど。 お迎えや土日は自宅で過ごしたいと必ずしもニーズは合致しません。 正社員はほとんどの人が望めないでしょう。  子供のいる母の正社員雇用に優遇策があってもいいと思います。 そもそも終身雇用どころか派遣社員や期間社員など収入の安さから出生率低下で人口減少ですから 労働力不足にはならないでしょう。 いままで高い給与で社員を雇わないといけなかったが、派遣社員などの安い給与で本当に効率のいい雇用制度ができあがっていますから 女性の社会進出は賛成です。 高齢者の再雇用は止めてほしいかな、若者の仕事を高齢者が奪う形になるんです。 私も60歳になったとき、老体にムチうってまで働きたいとは思いません。 働かざるえない場合はどうしようと悩みますが、本当に最低限生活できるだけの年金は貰いたい。 脱線しますが、年金の支払っていない現役世代もなんとかしないと、確か納付率は60%切っていたはず 4割の人が支払っておらず、少ないとはいえ1円も年金が貰えず結局は生活保護に頼る。 こういう人達が大量に出てくる年がいずれくるんでしょうね。

dokidoki777
質問者

お礼

企業はパート社員を増やしたいんですよね。 調整ができるから・・・行ってみようかどーが そのいい例ですし、ディズニーもそうです! ミッキーのなかに入っている小さな女性は パートさんですから・・・。 回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

”今後日本の人口は減少し2050年には8600万人に という試算が出ています。だれが考えても近い将来 労働力不足になるのは目に見えてます。”      ↑ 試算はあくまでも試算に過ぎません。 そんな遠い将来のことなど誰にも判りません。 誰が今日のユーロ危機を予想しましたか? 誰が今日のBRICsの発達を予想しましたか? 1年先のことだって判らないのが現実です。 ”一刻も早く乳幼児や児童を 安心して預けられる施設を沢山つくり女性の社会進出を (=働く機会を)手助けするようにすべきではないでしょうか?”       ↑ 私は反対です。自分の子供は自分で育てるべきです。 英国の調査に次のようなものがあります。 (1)理想的な施設で子供を育てた場合。 (2)普通の家庭で子供を育てた場合。 (3)犯罪歴がある母親が子供を育てた場合。 この三つに分けて、調査した記録があります。 それによると(1)が最悪で、(2)と(3)には有意差が 認められませんでした。 (1)は特にひどく、知能や体の発達も遅く、死亡率 も最も高かったのです。 母親の捨て身の育児に敵うものなど存在しないのです。 やるべきは、母親が育児に専念できる環境造りです。 現代の少子化の原因ですが、1970年から現代まで、家庭に おける子供の数は変わっていません。 少子化は結婚する男女が減少したことにあります。 子供を預ける施設を沢山造っても、子供は増えないのです。 それは結婚後の話だからです。 問題は、結婚前にあるのです。

dokidoki777
質問者

お礼

あくまでも試算ですがそうならないとは いえないんですよね!英国と日本は また違いますから。 回答ありがとうございました。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

>労働力不足になるのは目に見えてます。  それは現状の国内需要が同様に推移した場合という限定条件つき  国内人口が減れば当然消費人口も少なくなる   つまり内需に関しては労働不足になるという事は無い  つまり労働人口が減るという条件が成り立つのは、現在の外需重要がこのまま  推移したら・・という条件付き  つまり現時点では『労働力不足になるのは目に見えてます』って断定は  明らかに変 又 >刻も早く乳幼児や児童を安心して預けられる施設を沢山つくり女性の社会進出を (=働く機会を)手助けするようにすべきではないでしょうか?    少子化の理由として無論、質問者のような理由もありますが  アンケートの大多数(60%)が金銭的な理由です。   つまり政治として政策を行うなら、失業率の改善および経済の活性化による  雇用者の労働賃金の増加の方が先ですね

dokidoki777
質問者

お礼

たしかにきめつけるのはよくないですが そうは言っても人口が減少するだけではなくて 高齢者の人口はむしろ増加して、労働人口 15歳以上60歳以下の人口が減少するのですから。 断定はしません、ですが女性の社会進出は金銭的にも 労働力的にもかかせないものと考えます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A