• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学選びについて)

大学選びについて

このQ&Aのポイント
  • 大学選びに迷う高校生のためのアドバイス
  • 文系と理系の選択について迷っている高校生へ
  • 大学選びで決め手となったポイントとは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.1

あなたが何をしたいのかが、基本です。 私は、私立医学部を目指していて、合格したのですが、寄付金を要求されて、親が半額に値切ったら不合格になりました。 もう30年ほど前の話ですが。その医学部は、学費が高い代わりに寄付金の徴収はしませんと新聞で告知していたのに。 国立大農芸化学に進学し、大学院終了後、制約メーカーの研究所に入り、出向という形で医学部に8年在籍しました。 現在、自営と大学非常勤講師をしています。 現状を見ますと中途半端な大学の文系は、就職に苦労するようです。 ならば、専門学校や職人になって社会に通じる技能を身に着けるのも1案です。 大学の技能や教養を身に付けるのが基本ですが、超一流大学でないとそれだけで安泰というわけにはいかないと思います。 私は、生物学や生化学に興味を持っていました。 国立大でも私立大学でも、あなたの得意な受験科目にしたらいいのではないでしょうか? 私立大学は、受験科目数が少ない代わりに、受験科目で一定以上の学力がなければ、いわゆる有名大学は困難です。 でも、平均的に一定以上の学力があれば、私立より国立が難しいとは言い切れません。 私は、大阪近辺の国立大学大学院を終了し、関東の医科大学で博士号をとりました。

Ruka15
質問者

お礼

ありがとうございます。 中途半端な大学では、行っても将来のために必ずなるわけではないのですね。 専門学校なども視野に入れておこうと思います。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

模試の結果から見ると 理系がベター 理由:国語と英語というのは、あまり変動しない。これは一般的な傾向で、質問者の成績もそうなっています。それに対して、数学は変動しやすい。模試は全国の平均的な高校の学習進行を想定して作られます。極論を言えば、未学習の範囲内も出題される場合もあれば、6年一貫であれば、演習などの授業で、復習を十分やった部分とそうでない部分とで得点に差がでます。質問者の4月と7月の偏差値が大きく変動しているのは、そのような要因があるのではないかと思います。 という仮定に立ては、国語 英語はジワジワと成績が上る可能性があるのに対して、数学は4月の模試の結果程度を、模試への対策(これからの学習の深まり)によって、到達できると考えることができます。 ※ No2の方も指摘しているように、数学がアカンので私立文系しか行けんのですわという層も確実に存在しています。 また、文学部に行きたい・・・とかでなく単に文系もありかな・・というレベルであれば、経済系などは数学受験もできます。 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php 日本史 38.138 世界史 42.941 政治・経済 37.096 数学 30.860 うへぇ 数学平均点低いじゃん・・・と見えますが、これは成績標準化前の素点です。 単純に言うと 70点満点で 世界史の 43点と数学の30点は同様な得点であると評価されます。(数学は上げ底させてもらえます) そういうカラクリもあるので、文系から理系に理転するのは至難の業ですが、理系から文系に文転するのは、比較的楽なのです。 この意味で、理系がベター。 ○ 数学で高得点をとれる可能性がある (4月の模試の結果) ○ 数学で受験できる文系学部がある ○ しかも、文系の数学受験は有利

Ruka15
質問者

お礼

ありがとうございます。 文転は考えていませんでした。なるほど、そういう考えもあるのですね。 もう少し悩もうと思います。

回答No.3

先に回答されてる方々の回答と重複しますが、 まず進学を目標にしての文理選択であれば、 模試などを受けて自分の実力を測定して、 2年後の大学入試までにどこまで実力をあげられるか、 進学できる可能性が高いのは「文系」か「理系」を見極めると いうのが現実的な手段かと思います。 ちなみに私の場合は、高校を卒業した後専門学校へ進んだのですが 1日で辞めてその後2年ほどフリーターやってました。 その後、思うところあって1年ちゃんと勉強して大学へ進学したのですが、 1年の浪人で大学へ入れるとしたら私立文系しかなくて、 その当時、たまたまテレビで見た大学ラグビーの「早明戦」を見て 「明治でラグビーやりたい!」みたいな憧れというかそんな単純な動機で 明治を目標にしました。 (早稲田や慶応も受けたし、滑り止めで確実に受かりそうなところも受けましたけどね) と、私の場合はそんな感じなのですが、お話を聞いていると、 「そもそも将来やりたいこと。目指したいもの」 というところの目標軸ができてないように思えます。 文理選択があるけど必ずしも大学に進学したいわけではない、就職でもいい。 という状況であるならば、まず将来何をしたいのか、 たとえば、小学生のころとかに描いていた「夢」でもいいと思います。 そういったものを手がかりにして、「自分の将来はどうありたいか」を もう少し具体的なビジョンを描いた方がいいかもそれませんね。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=6N9HoOlJ3n4
Ruka15
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、「自分の将来がどうありたいか」をもう少し考えてみます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

現時点での成績によるところが大きいです。 事実上「文系しか選べない」「私立しか選べない」層はかなり多いのです。 高校のレベル、それに教科科目別の、できれば校外模試の実績、なければ校内模試や定期考査の校内順位、などを書いてください。

Ruka15
質問者

補足

高校の偏差値は60(らしい。中高一貫で内部進学しました) 河合模試 ・四月 英語61.5 数学65.8 国語56.9 三科61.4 ・八月 英語55.7 数学52.5 国語59.8 三科56.0

関連するQ&A