- ベストアンサー
8ヶ月の赤ちゃんの成長と悩み
- 8ヶ月の男の子のママですが、子供が手のかかるタイプなのか心配しています。ひたすらダッコばかりの日々で、一人で遊ぶことはあまりありません。また、他の人にあやされる方が喜ぶようで、自分の顔を見るよりも他のものを見ることが多いです。赤ちゃんの発達についても少し不安があります。
- 8ヶ月の赤ちゃんはお座りの練習をしていますが、まだ少しの修得が必要です。ずりばいやハイハイはまだできませんが、背面ずりばいはできるようになりました。
- 赤ちゃんが8ヶ月になると落ち着くと聞きますが、私の子供はなかなか落ち着かないようです。考えすぎなのか、赤ちゃんの発達に障碍があるのか心配です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません。書き間違いしてました。自閉症スペクトラムの発達障害でした。
その他の回答 (3)
- aoitori__
- ベストアンサー率33% (1/3)
うちも8ヶ月頃はそんな感じでした。 2人きりで家にいるとグズってばかりで抱っこやオンブして家事をしてました。 第三者がいると気が紛れるのか、2人きりでいるとき程ぐずらず、自分のあやし方が駄目なのかなぁと凹むことも多かったです。 うちの子は、お座りは7ヶ月で出来ていたのですが、9ヶ月近くまで寝返りしなかったのでそれまでハイハイも何もせずでした。 一人で寝っ転がったままでは退屈過ぎて泣いていたのかもしれません。 赤ちゃんが泣くのはママに何かを求めているサインなので、今は泣き止むなら抱っこしてあげると良いんじゃないかなぁと思います。私も当時は悩んだりしましたが^^; あと赤ちゃんの成長って個々に違うものですから、ちょっと周りより未発達でもあまり心配し過ぎない方が良いですよ。 どうしても心配な時は健診の時とかにでも保健師さんに相談してみてはどうでしょうか。 赤ちゃん時代は大変ですが、大きくなってからもまた大変 うちも今では赤ちゃんの時に戻って~なんて思うこともしばしば(笑 大変でも楽しい!がベストです あまり頑張りすぎてツラい育児にならないようにして下さいね
お礼
ありがとうございます! 家事も妥協すればいいのに、どうしても頑張りすぎちゃって(笑) そうなんです!誰かいてるとほんとにちゃんと遊ぶんですよねぇ。 主人が出勤すると泣くので、私といると嫌なのかなぁと思ってしまって。 大変やけど楽しいかなぁとは思うのですが(´Д`) 日々、マッハで過ぎていきますね…頑張ります!ありがとうございます♪
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 乳児検診では何も言われていないのですよね。それともまだですか? 男の子の場合、女の子よりも比較的体調が弱く、特に母親には甘えますよ。(一姫2太郎と言うように女の子が先の方が育てやすいのはそういうわけです) 3歳までは「たっぷり甘え」させてください。「抱き癖」なんて大嘘ですから。^^; そしたら、第1次反抗期にしっかり「自己主張」し、第2次反抗期にはりっぱに「独立」してくれます。 どうしても「疲れてしまう」時は夫や親に頼りましょう。 子育ては母親だけがするものではありませんから。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 健診ではなにも言われていません。 ただ、普段の生活の中で私があやすよりも母親や父親、主人の方が笑っているように思うのです。 あんまり、好かれてないのかなぁと思ってしまったり。 実家はすぐ近くで比較的ちょこちょこ行くものの正直なところ体が休まりません。 あんまり頑張りすぎないようにしなくては…とか思いつつ。ついつい張り切って頑張るのも疲れてしまうものですね(笑) 全く目をあわさない訳ではなく、あちこちにある物が気になる気になる。そんな感じでもあるのです。 すぐ近くにいると一人で遊んではくれるんですが。 後追いでなく、お前がきてくれよ! そんな風にも感じます。 なるべくダッコしつつ、かつ無理せず行きます!ありがとうございます!
- makimakimamann
- ベストアンサー率10% (5/47)
発達障害の息子と一歳の娘を持つものです。息子は自閉症の発達障害と診断されました。 八ヶ月だとまだなんとも言えませんね。おすわりや、はいはいなどゆっくりめの発達ではあると思います。しかし後から伸びてくることもありますから、発達を促す動きや遊びを取り入れていくといいと思います。 下の娘もお座りが遅かったので、発達を見てもらったら低緊張と言われました。 上の子で免疫があるから教えて貰えたんだと思います。発達障害の妹だから発達障害可能性はあるかもと思って、早期療育的な事を心がけてみました。 息子がやってる療育を参考にしてみたり、療育の先生に聞いたりってしてたら足腰がしっかりしてきました。 今では誰よりもしっかりと歩けます。もう低緊張ではないです。上の息子も運動音痴でしたが、療育とストリートダンスを習った事により随分改善してきました。 特に八ヶ月でしたら十分改善の余地はあります。 色々調べて発達促す運動を取り入れられたらよいかと。 今は支援も行き届いていますからなにかあっても大丈夫!!安心して下さい!! なによりアレレって思う事が大切です。訓練次第変われますから
お礼
ありがとうございます。 確かに乳児での判断はかなり難しいとは思います。 なんと言うか、他の子はおもちゃに興味をもって自分で遊んでいるのになぁとふと思い始めて…、そこからなんだか気になることがちらほらと。 おまり考えて過ぎてもしんどいですよね。ご自身の体験談非常に参考になりました。ありがとうございます!