- ベストアンサー
親権について
先月、私の兄が離婚しました。 原因は元嫁の借金です(はっきりは分かりませんが、数百万になるようです) その時は兄が一人娘(現在2歳)を引き取る事になり、一件落着だと思っていたのですが、その後もずっと「やっぱりこっちが引き取りたい」とか「返して」「ドロボー」「返してくれないと死ぬ」とかメールが来て、兄はかなり疲れています。 数百万の借金がある上、平気で「死ぬ」と言うような人に可愛い姪を預けるのは不安なので、出来れば法的に兄が引き取れるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? ちなみに、姪は今ほとんど実姉が見ているので、元嫁が一日中保育園に預ける(水商売をしているので夜も預けるつもりらしい)よりもいい環境だと思います。 もし裁判を起こすとなると、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? 私も家族も法律には全然疎いので、詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
親権をどちらにするかは協議で決めますが、話し合いが成立しない場合、家庭裁判所へ親権者を定める調停又は審判の申立をする事になります。 一般的に、審判や判決の場合に、親権が父親に渡るのは2割から3割程度で、母親が親権者と指定されることが多いようです。 まして、1歳の幼児の場合は母親に親権を認める確率が高くなります。 ただし、両親の資力や生活環境などが考慮されますから、一概に母親が有利ということは有りません。 参考urlをご覧ください。 調停を申し立てるための費用はどれくらいかかるのですか。 なお、調停の申立ての費用は各地方の家庭裁判所によって異なりますが、収入印紙900円と切手代800円の、計1,700円程度です。 ご心配でしたら、30分5000円の弁護士会の法律相談で 、事前に相談しましょう。 相談先は、下記のページをご覧ください。 http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html 下記のページもご覧ください。 http://www.rikon.to/cgi-bin/search/rikon/ca_s.cgi?casn=812&no=918
その他の回答 (7)
離婚経験者です。子どもは私が引き取っています。 まず、整理すると、現在の親権者はお兄さんであり、元妻は親権を取りたいということなのですよね? でも、お兄さんは親権を渡す気はなく、脅迫めいたメールなどをやめさせたいとのことなんですよね。 現在、法的にはもうちゃんとお兄さんが引き取っているので、何もすることは無いと思います。裁判でメールをするなとか、そういったことを取り決めるのもなにかおかしなものではないかと・・・。 どちらかというと、ストーカーとか、脅迫とかで警察捜査の域に入るのでは? でも、一つだけ。 別れた奥さんには、面接交渉権というものがあります。 親権は母親には無いわけですが、それでもれっきとした母親です。その事実は消せません。 現在の親権者の意志とは別に、必ず実行されないといけない、面接交渉権というものがあるのです。 母親が子どもに会いたいといえば、あわせないといけない。それは親の感情に左右されない、子どもの権利です。 ただ、その面接交渉が、面会が子どもに良い影響を与えないと裁判所が認めた場合には、子どもが何歳になるまでは、面接交渉は実施しないとか、そういったことを取り決めることが出来ます。 全て子どもの幸せを元に作られます。 ですので、面接交渉の拒否というか、制限というところでの調停なら起こせると思いますよ。 現在の母親の生活態度、そして今の子どもがいかに落ち着いているか、でもこの状況から母親に合わせてしまったら、子どもの精神状態が著しく崩れてしまう。子どもの生活にも支障が出るので、期間を決め、このときまでは面接交渉は実施しない、ということを取り決めます。 そして、その後何歳かになって面接交渉を認められる時になっても、面会は裁判所の指示によって行い、勝手なことは許可しないという内容で調停を成立させられたらいいですよね。 でも、相手が納得しなかったら、裁判になりますが。 でも、子どもにとったら母親です。 いくらお姉さんが見ているといっても、おばはおばでしかありません。 いつか子どもが母親に会いたいとか、母親を必要とした時、やはりちゃんと会わせてあげられるような状況を作っておくのは必要だと思います。 私も離婚した当時は、二度と父親と子どもは会わせないと思いました。 でも、子どもが成長するたびに、やはり会わせてあげたいと思うようになりましたし、子供もお父さんに会いたいと言うようになりました。まあ、あの馬鹿父親は、絶対会わないと言い張っておりますが。 水商売を否定するのは良くないと思います。 子どもを保育園に預けないと生活できないですし、それでも子どものことを一番に考え、子どもと母親で立派に暮らしている人もいます。 考え方によったら、借金の話しは別ですが、第三者のお姉さんに預けっぱなし(会いに行ってるというのは養護監護していることにはならないので)にしているよりも、自分たちで頑張って生活していくために、昼も夜もなく働き、自分たちだけで生活を作って行っている人たちのほうがよっぽど偉いと思いますよ。 いい環境かどうかは子どもが決めることです。おばさんよりも父親がちゃんと見る、母親が見る事が一番いいのは当たり前。 どっちもどっちだと思いますが。
補足
細かいアドバイス、ありがとうございます。 母親に逢わせないつもりも水商売を否定しているつもりもなかったのですが、そう取られるような文章になってしまっていたのなら申し訳ないです。 姪の気持ちが落ち着いたら兄が引き取り、しっかり見るという話になっていたのにも関わらず、元嫁が脅迫めいたメール(死ぬなど)を送ってくるので、それを阻止したいだけだったんですが・・・。 皆さんの意見を参考にし、兄にも話したいと思います。 この場を借りて、締めきらせていただきます。 意見をくださった皆さん、ありがとうございました。
- gon1234
- ベストアンサー率14% (42/293)
家裁で法的に手続きするべきです。 子供の面倒を見るにはそれ相応の「計画」を提示できなければなりません。収入面はもちろん、教育環境等を考慮しますので、元嫁さんよりはお兄さんのほうがふさわしいと判断されるでしょう。 ちなみに、「親権」とは別に「監護権」というものがあります。子供を自分の元においておきたければ「監護権」を持ったほうが良いですよ 詳しくはURLを参照してください。 検索で「親権と監護権」などのキーワードでもたくさん出てきます。
- been
- ベストアンサー率39% (490/1243)
基本的な部分に誤解があるようですね。 子供のある夫婦が離婚するときは、親権者を定めなければなりません。離婚した、ということは、親権者は既に決っているはずです。離婚した兄が子供を引き取ったということは、兄(夫)を親権者として離婚したはずです。離婚に際して親権を手放した者(この場合は母親)が、正当な理由もなく、単に感情的な理由で親権を要求しているとすればそれは身勝手であり、法的には全く通用しません。 しかし、元妻側に正当な理由がある場合は話しは別です。現在、子供の面倒は主に実姉(夫の姉?)が見ているとありますが、これは育児について父親が無責任・無能力であることを示しています。父親が無責任・無能力であるとすれば、母親が親権を要求するのは当然(親としての責任)です。実の親と伯母では勝負になりません。 親権者には、子供を監護・養育する責任があります。元妻の言動や経済力を問題にする前に、父親に親権者としての責任を果たすよう勧告するべきでしょう。
補足
アドバイスありがとうございます。 beenさんがおっしゃるとおり、今は兄に親権があります。 私も実姉が見るのは兄の無責任・無能力ではないかと何度か思いましたが、今まで母親が当たり前のようにいた場所(家)に、母親がいないという現実を2歳の幼児につきつけるのは残酷なような気がして、当分家には帰さず、母親を忘れさせようとしている状態なのです。 もちろん、兄はほぼ毎日仕事が終わったら姪の顔を見に姉の家にかけつける日々です。 ほとんど一日中、保育所に入れるという元嫁と、どっちが無責任と取られるのか、私には分かりませんが少なくとも兄が姪を見るのなら兄の愛情はしっかり受けられると思うのですが・・・。
- tatahina
- ベストアンサー率21% (188/864)
離婚経験者です。 #4の補足について・・・。 >1,700円で裁判が出来るという事なのでしょうか? とありますが、裁判と調停は別のものです。 調停は「調停委員」という人(民間などから選ばれた知識人など)が2名程度間に入って、裁判所の1室で話し合いを進めるという形です。 当事者同士が同席するのは最後の詰めの段階になってからですが、それまでは交代で部屋に呼ばれて協議します。 裁判と違い、あくまでも「学識経験者などの人と一緒に話し合いを進めていく」というのが正しいかと思います。 費用はその程度ですが、あくまでも「当人同士の話し合い」であるので「物別れ」が無い訳ではありません。 その後も協議したければ「裁判」に移るのです。
こんにちは お兄さんもお疲れのことと思います。 ちょっとお聞きしたいのですが、naokamaさんの姪御さんの親権はお兄さんがもっているんでしょうか? 法的に引き取ると言う事は「親権が欲しい」と言う事ですか? >兄が一人娘(現在2歳)を引き取る事になり とあるので親権はお兄さんにあると思うのですが・・・ お兄さんが親権を持っているのならばそれ以上「法律的」に引き取ると言う手段はないと思うのですが・・・ 間違っていたら、ごめんなさい!! 裁判所のURLを入れておきますので参考にして下さい。
補足
早々とアドバイスありがとうございます。 離婚直後の話し合いでは、兄が姪を引き取るという事になったのに、後日何度もいやがらせのようなメールが届くので、法的にそういう事を出来ないようにしたいのです。 (死ぬとかメールしてくるのは脅迫罪じゃないんでしょうか?) 元嫁はこちら側の親戚にも100数万円の借金があり、それを返済してもらうまでは連絡が取れないようにする訳にもいかないので余計に厄介です。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
家庭裁判所のサイトがありました。 よかったら参考にしてください。 http://www.courts.go.jp/kaji/kajifax.htm
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
市や役場のほうで、専門家による無料相談をやっているとテレビで言っていました。 なんと、本当の弁護士が相談にタダでのってくれるそうですよ!(地区によっては違うでしょうが) 広報誌とかチェックして、一度行かれてはどうでしょう。
補足
アドバイスありがとうございます。 > なお、調停の申立ての費用は各地方の家庭裁判所によって異なりますが、収入印紙900円と切手代800円の、計1,700円程度です。 とあるのですが、1,700円で裁判が出来るという事なのでしょうか? この他にお金がいるという事は無いのでしょうか? 本当に無知で申し訳ないんですが、詳しく教えてもらえますか? よろしくお願いします。