- ベストアンサー
相続放棄について教えてください。
兄のことで相談したいことがあります。 もし兄が今 嫁と離婚になり、その後、 元嫁、または別居中のわが子の 借金の連帯保証人になったまま亡くなる ってことが起こった場合は 妹の私は 将来 借金の相続に巻き込まれないように 相続放棄っていうのを したほうがいいのでしょうか? 義姉は金づかいの荒い人だったことを思い出したので 将来が不安になってきました・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お兄さんの、連帯保証人の地位は、第一順位の 我が子さんが相続しますので、 この段階では、質問者さんに相続権はありません。 相続権が無いのですかから放棄も出来ません。 我が子さんが相続放棄をした場合は親が相続 しますが、親が既に亡くなったいれば、そこで 始めて質問者さんが、連帯保証人の地位を 相続することになります。 相続放棄はこの段階で始めて可能になります。 相続放棄は、自分が相続することが判明してから 3ヶ月以内に、家裁で手続をします。
その他の回答 (3)
不安でしょうけど 今は何もすることがないような気がします。 実際に相続が開始したとして、その時に考えればいい。 例えば誰かが 妹さん、借金を払ってください と、訪問してきても 毅然として 払うつもりはない、関係ない たとえ勝手に保証人にされていても こちらには、その意思がない・・・無効だ! と伝える。 兄との関係は絶てません、ですが 家族には原則返済義務が、ない。 起きてもない事を考えすぎるのは、良いことがない。 借金などは、絶対に支払わない・無効を主張する。
お礼
ありがとうございました。安心しました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
間違いなく連帯保証であれば放棄も視野に入ってきますが、相続放棄は当人の死後にしかできません、ただし3ヶ月以内。 それに、将来がいつ頃なのか分かりませんが、もしかしたら仮想通貨で億り人になってるかもしれませんよ、w
お礼
ありがとうございました。勉強になりました。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「相続放棄」検討の価値はあると思います。お兄様が亡くなって、別れた嫁、別居中の我が子の連帯保証人になっていた場合は、借金をした本人に返済義務はありますので、妹である貴方に返済義務はありません。ただ「連帯保証人・保証人の立場は、相続によって子などに引き継がれる」ですから、「相続放棄」は貴方にとって安全です。
お礼
ありがとうございました。考えてみます。
お礼
この先どうなるか、正直ひやひやしますがすこしほっとしました。 ありがとうございました。