• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家の家族にイライラ)

実家の家族との関係についての相談です

このQ&Aのポイント
  • 実家の家族との関係について悩んでいます。
  • 実家での生活が息苦しく感じ、ストレスがたまっています。
  • 両親の生活態度にイライラする娘の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171967
noname#171967
回答No.4

わかっていても、イライラしてしまうことはありますよね。 お世話になっている身なんだから我慢しろっていうのは正論ですけど・・。 結婚前は一緒に住んでいてご両親の性格はわかっていたと思うんですが、 やっぱり5年離れていると、余計に色々な嫌なところが目についてしまうのかな・・と。 でも、何と言っても親の存在はありがたいですよね。 何かあったら、やっぱり実の親しか親身になってくれません。 質問者様のお父さんみたいなタイプのひとは珍しくないですし、 お母さんも悪気はないのだと思います。 イライラするようなら、楽しい映画でも観て気を紛らわして、 無事に元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

noname#190091
質問者

お礼

>何かあったら、やっぱり実の親しか親身になってくれません。 おっしゃる通りです。妊娠してあらためて感じました。わかっているのに、それでも小さなことにイライラしてしまっています。わがままは承知なので、友達にも相談できずにいたので、sunrich-orangeさんの回答を読んで心が軽くなりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.6

私は貴女の親世代で20代の娘が2人います。 大学卒業して就職するまでは、できる限りのサポートはしてきましたが、 現在は2人とも独立しています。 >結婚する時は十分なことをしてもらいましたし、 金銭的に、十分なことをしてもらったのですか? 結婚は自立した男女がするもので、私は、親がかりでするものじゃないと思っています。 お金が無いなら、無いなりにするべきだと思います。 >これからの出産にむけてもサポートしてもらっています。 これも当たり前のことじゃないですよ。里帰りしなきゃ出産できないわけではないでしょう。 >次に母親ですが、プライバシー意識がなく、 私には、貴女も同様にプライバシー意識がないと思えます。 >こんな生活態度をとる両親 そんな批判をする権利はないですよ。 ご両親にはご両親の生活があります。 それぞれ別の人格ですし、ストレスが溜まるのはお互いさまです。

noname#190091
質問者

お礼

結婚の時は金銭面よりも、結納や嫁入り道具の用意など、田舎の中での婚姻なので親の意見をきく必要がありました。その時も今回も、両親のサポートをうけ感謝していますが、たしかにしてもらって当たり前と思っていたところもあります。 >それぞれ別の人格ですし、ストレスが溜まるのはお互いさまです。 おっしゃる通りです。両親の生活のなかに私がいま居させてもらっていることを改めて感じました。 回答ありがとうございました。

  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.5

「父親との関係ですが、私とは挨拶をはじめほとんど会話がありません。」←嫌いな父親と会話せずに済んで良かったですね。 「母親ですが、プライバシー意識がなく、…どれもこれも些細なことですが、」←些細なことと分かっているのは幸いです。 「旦那と2人のんびり生活してきたためか、実家がかなり息苦しく感じます。」←実家が恋しく、結婚生活が苦しいと感じる人々が多い中、恵まれているのではないでしょうか。 「どれもそれぞれの性格だと思って、何も言わずにいますが、ストレスがたまりつらいです。もちろん両親として感謝の気持ちもあります。結婚する時は十分なことをしてもらいましたし、これからの出産にむけてもサポートしてもらっています。」←外から見れば何の問題もなく、貴女のストレスは、贅沢に見えるかもしれません。 でも、ここで心情を吐露することで、少しでもストレスが解消すれば、それは良いことだと考えます。 ご主人も貴女の愚痴を聞きたくないでしょうから、ここで存分に愚痴ってください。

noname#190091
質問者

お礼

>ここで心情を吐露することで、少しでもストレスが解消すれば、それは良いことだと考えます。 おっしゃる通り、わがままは承知なので友達や旦那にも相談できず、こちらで愚痴りたい、皆さんの意見を聞きたいと思い投稿しました。たしかに私は恵まれているうえでの贅沢な悩みなのでしょうね。 自分の中でもんもんと不満がたまっていた中、たくさんの意見が聞けたことで、素直に考えをあらためることができそうです。 回答ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

今にはじまった実家ではないのに 里帰り出産を希望したわけでしょ? 我慢するしかないんじゃない? 息苦しいがサポートを受けたい と思うか 大変だが夫婦2人で乗り切ろう とおもうか どちらかしかないのです。 して貰う事は受け入れるが 自分の意に反する事はストレスだ  と いうのは ちょっとおかしい気がします。 既に嫁いでいる訳ですし 5年間で 御両親の生活リズムは出来上がっていたはずです。 その中に 一時期的に貴方が入る訳ですから 貴方だけじゃなく 御両親のリズムも狂うのです。 ストレスが貯まるのは 貴方だけじゃない って事です。 我が子であっても 里帰りだから そうじゃなくても 生活リズムが異なる訳ですから だれだって大なり小なり ストレスは貯まりますよ。 2人目出産であれば 上のお子さんの世話もあり 里帰りは必要かもしれませんが 一人目であれば それもない、夫婦で乗り切るのも 一つの選択肢だし。 普通であれば この環境で 里帰り出産はしないと思いますよ。 母親と 不仲 とはいわないけど 仲が良くないんでしょ? 父親はどうでもいいけど(笑 どうせ動いてくれるのは 大抵の家は母親ですから 母親と仲が良い、良好な親子関係だったら 里帰り出産するかな。

noname#190091
質問者

お礼

>既に嫁いでいる訳ですし 5年間で 御両親の生活リズムは出来上がっていたはずです。 おっしゃるとおり、ストレスを感じてるのは私だけではないということにはっとしました。今まで別々に暮らしてきたのに、いくら肉親でも生活リズムの違いにストレスを感じるのはあたりまえですよね。 里帰りに関しては母に勧められるままに決めましたが、今となってはする必要はなかったとも思っています。ですがサポートしてもらっていることは事実なので、感謝して、あと少しの期間やりすごそうと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

ご両親の方も、数年もいなかった娘が、帰ってきて 大変だと思います。 実は、私の娘が、今、婿の仕事の都合で海外に行ってますが、 1年に一度ほど、孫を連れて1か月ほど帰省します。 孫に会えるのは楽しみではあるのですが、普段、夫婦二人で 静かに暮らしてる処に、、、、。 ほんと 疲れます。でも、「1か月我慢すればいいのだから」と 夫と二人で、ため息をついてます。 親も、「いつまでも若くない」ことを、貴女も頭に入れておいてください。 どうして、夫と暮らしてる場所で 産まないのですか? 日本の場合、一週間の入院。後は、夫婦二人しかいないのでしょうから 自分達の自宅で産後を過せば良いのに? 出産は病気ではありませんから、一日中、じいーっとしてなくても いいのです。 赤ちゃんの世話と、夫の食事の世話くらいは、やっても構いません。 お風呂掃除くらいは夫に頼むとしても、、。 却って自宅で産後を過ごした方が、横からの余計な口出しがなくて 良いように思いますが? まぁ、どちらにしても、実家にいるのは、産後1か月くらいでしょうから 我慢しましょう。 1ヶ月すれば、自宅に帰れるのですから。 まぁ、出産前は、誰でも「気が立つ(イライラする)」ものですから 流しましょう。 それを、学ぶのも貴女の勉強です。

noname#190091
質問者

お礼

里帰りに関しては、妊娠がわかった時点で「子供は里帰りして産むものだ」「親戚もご近所も皆そうしてる」と母に言われたので「そういうものか」と思いすることになりました。実家近くの産院で分娩予約をし、産み月が近付くにつれて、私にも本やネットなどで妊娠出産の知識をつける機会があり、必ずしも里帰り出産する必要がないことを知りました。夫もとても協力的な人なので、もっとよく考えて決めればよかったなと今は思います。 両親の立場での意見が聞けてはっとしました。たしかに今までいなかった娘が帰ってきて、私同様気を遣うこともありますよね。とくに父はなにも言わない分居心地の悪さを感じていそうです。気づけてよかったです。 回答ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.1

出産に関しては、サポートを受けたいから里帰り出産を選んだのですよね? それなら、出産するまではあきらめてやり過ごすしかりません。 臨月なら、分娩する病院も決まっているだろうし、転院も無理でしょうから。 お互い、それぞれの生活を持っているのですから、「あれ?」と、思う事や イライラすることはしかたがないことです。 育児サポートも受ける気なら、最低限度のルールは作ったほうがいいかと 思います。 今は、出産に向けて体力つくりをしつつ、やり過ごしたほうが賢明です。 その後については、だんなさんとよく話し合って、育児されたほうが いいかもしれませんね。

noname#190091
質問者

お礼

里帰りに関しては、妊娠がわかった時点で「子供は里帰りして産むものだ」「親戚もご近所も皆そうしてる」と母に言われたので「そういうものか」と思いすることになりました。実家近くの産院で分娩予約をし、産み月が近付くにつれて、私にも本やネットなどで妊娠出産の知識をつける機会があり、必ずしも里帰り出産する必要がないことを知りました。もっとよく考えて決めればよかったなと今は思います。 ですがおっしゃる通りサポートしてもらっているのは事実ですから、感謝して、あと少しの期間やりすごして行こうと思います。 回答ありがとうございました。