• ベストアンサー

里帰り出産。実家でイライラ。。。

妊娠33週目です。先週の土曜日に実家に戻ってきました。 元々実家の両親が苦手で里帰り出産もしないつもりでしたが、 出産後はとにかく大変だと言う事を周りの人に聞いたりネットで見たりして里帰り出産する事にしました。 帰ってみると予想通りイライラする日々が続いています。 両親共小言が多く、命令が多く、私とは違った価値観を押し付ける。 これから2ヵ月半この家で耐えられる自信がありません。 今までそんなにイライラもなく平穏に過ごしてきたのに 既にこんなにイライラする毎日で精神的に参ります。 医師の診断書なしで飛行機に乗れるのはあと2週間。 里帰り先の産院にもまだ行っていません。 明日にでも荷物まとめて帰りたいです。 似たような経験の方いらっしゃいませんか? どうやって乗り切りました? 途中で帰ってしまった人いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私は里帰りしませんでした。自分のペースの生活を変えたくなかったからです。 これは性格でしょうから、何でも自分でしたいって人には里帰りは向かないのでしょう。反対に何でも手伝ってもらって楽したいって人もいるでしょう。 私の周りにも里帰りしない人たくさんいますよ。 帰ってもいいのではないですか?

noname#173539
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 自分の生活のペースはかなり崩れました。 何でも手伝って欲しくて帰ったわけじゃなく、帰らなきゃいけないと思って帰ったのが間違いだったみたいです。 主人の元へ帰ろうと思っています。

その他の回答 (13)

回答No.14

再度、回答です。 産後ですが、家事は後回しってことですが、食事は母乳のことを思うとしっかり採りたいですね。 私も産後、援助なしで不安だった時に、助産婦さんに教えてもらいました。 お茶と白飯さえ食べてば、十分母乳の源になるそうです。佃煮、缶詰等、これさえあればご飯3杯は食べれるっていうものを揃えておくといいですよ。 忙しくてもご飯研いで炊飯器のスイッチくらいはできます。お茶もペットボトルでありますし。 どうでしょう?食事の心配いらないですよね!

noname#205963
noname#205963
回答No.13

こんにちは。 もう決心なさってるみたいですので、経験談を書きますね。 産後、大事にしなきゃって言いますが、わたしは退院後にすぐ普通に家事してました。 実家との関係は、質問者さんとほぼ同じ感じだったので、妊娠した時点で里帰りも主人の実家も却下でした。 それでも母は手伝いに来てくれましたが、結局ストレスの元にしかならず(ほんと、申し訳ないとは思いますが)1週間で帰ってもらったんです。 母が居る間も、少しムキになって普通に生活してました。 思ったのが「なんだ、できるじゃん!」って(笑) 今、娘は3歳になりましたが、特に支障はないです。 因みにわたしは特に健康体でもない、高齢出産(36の時)でした。 でも、眠れないので大変疲れます。 多分わたしと同じように、何でも自分のペースでやりたい頑張り屋さんだと思いますが、頑張り過ぎないように注意してください。 ほんとに大変な最初の1ヶ月は、自分とあかちゃんの事のみが基本。 あれも、これもって気になっても目をつぶって眠ってしまいましょう! 出来合のものだって、お腹いっぱいで心に余裕有れば全然大丈夫。 寝不足と育児のストレスでご主人に当たるよりは、彼の身の回りの世話をサボったほうがずーーーっといいです。 ついでに「ほんとに大変なの」と、かわいく甘えるといいです(笑) 今後の子育てにも強力な助っ人になってくれますよ。 逆に負担かけないようにと頑張ってしまうと、何時までも父親の自覚が感じない人も多いし、妻のイライラにうんざりって時も。 ゆったりやっても、育児中は言葉に出せないイライラが募ります。ご主人に理解して協力してもらうチャンスだと思ってマイペースで「頑張り過ぎない」で! 眠れる時に寝るってだけで、随分と違いますよ。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.12

こんにちは、 夫の立場からひとこと、一刻も早く帰ってあげましょう。

noname#173539
質問者

お礼

ひとこと、ありがとうございます。 一瞬主人かと思いました(笑)。 帰ることにしました。 まだ両親には話してませんが・・・今日頑張ります。

回答No.11

もうすぐ出産なんですね。おめでとうございます。 私は1歳の男の子のママです。 帝王切開でしたが実家にも戻らず夫婦だけでほとんど育てました。 実家の母は仕事をしていたのであまり頼ることも出来ませんでした。 家の主人も子供が生まれた頃は夜勤のある仕事でしたので大変ではありましたが出来る部分は協力してくれました。 toyoeuさんのご主人も奥様がイライラしたり不安になったりすることをご心配されているようですし、きっと出来る範囲でのご協力は得られるかと思います。 ご主人のお母様に頼ることはできませんか? もし近くにお住まいでしたら出産後暫くは通っていただくなりしてお手伝いしていただけないのですか? 不仲のご両親よりはまだ気が楽に接することができるのではないでしょうか?(姑には何かと気を使うかもしれませんが・・・) 勝手に申しておりますが精神的な疲れほど回復に時間がかかるものは無いと思いますよ。 出産までもう少し頑張ってくださいね。

noname#173539
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 帝王切開なのに2人で頑張られたんですね。 私も一番気が許せる主人と一緒に頑張ります。 義母は多分手伝うと言うと思いますが、私はとても気を遣うのでお手伝いさんにお願いしようと思っています。 帰る決心がついたら出産が楽しみになってきました。

回答No.10

私も里帰りは一切しませんでした。周りには里帰りする(した)、という人ばかりで、自分は大丈夫なのだろうかと心配しましたが、案外乗り切れましたよ。(産後の状態にも夜かもしれませんが・・・) 退院後最初の1,2週間は体も疲れやすかったし、母乳が軌道に乗らないでイライラしたりもしました。でも1カ月たって無事赤ちゃんも成長し、完全母乳になり、私は親の手を借りずだんなと2人だけでやってこれたことに、とても誇らしい気持ちになれました。 親の世代は「ミルクのほうが栄養があり、母乳が足りなければミルクにすればよい」という考えだったと聞きます。もし完全母乳を目指しているなら、最初は母乳のでも悪くて赤ちゃんがしょっちゅう泣いても根気よくおっぱいを吸わせ続けなければならず、そのあたりで意見が合わずに問題になることもあるようです。 育児でわからないことなんかは今はいくらでもネットで調べられるし、親のアドバイスはかえってイライラの元になってしまう可能性もあります。それにかわいい赤ちゃんを迎えた初めての1ヶ月をだんなさんと2人だけで過ごすというのはいいですよ。赤ちゃん独占できるんですから。 最初の1ヶ月の家事について具体的に言うと・・・。 (1)買い物はだんなさん。出産前に可能な限り買い込んでストックしておいた食料があると便利です。 (2)掃除は週末にだんなさんがするだけ。赤ちゃん周りさえきれいになってればよしとする。 (3)洗濯は2日に1度。これくらいは自分でもできると思います。 (4)沐浴はだんなさん。 あと、退院後の最初の3日間、だんなは会社を休んでくれました。これはすごく助かりました。 ふわふわの新生児ちゃんと、大変でも楽しい1ヶ月を過ごせるといいですね。がんばってくださいね!

noname#173539
質問者

お礼

朝方なのに返事書いていただいてありがとうございました。 産後の状態は不安だけどここのHPで相談したりしながら頑張っていこうと思います。 主人は退院後は休むという事はできないと思いますが、 毎日赤ちゃんの顔を見てくれるだけで嬉しいです。 洗濯と買い物と沐浴は土日にしか手伝ってもらえないけど 少しでも赤ちゃんに関わってくれる事が楽しみです。 後は両親に言わなきゃいけないのが気が重いです。。

  • nao8661
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.9

no2のものです。 しつこいようですみません。 産後、本当はなるべくではなく、できればまったく家事はしない方がいいです。 10月10日とお産で開いた骨盤がじょじょに戻ってくる大切な時期です。 だいたい2ヶ月かかると言われています。 本当に大切にして下さい。 ご主人の帰りが遅いとのことですが、 掃除や洗濯はまとめておやすみの日に、と出来ますが、 毎日のご飯はそうはいかないと思います。 私も宅配材料使っていましたが、 結局、ご飯を炊いたり(無洗米にすると楽です)作ったり、 母乳で育てる場合は、食べない方がいい食品がありますので、 宅配だとそうそうメニューも選べませんので、 生まれる前に、とにかくよくご主人と相談して、 お母さんの身体は子供の成長にとっては元気が必要不可欠ですから、 これでもか!というくらい対策を練ってください。 と、ここまで書いておいて、自分自身本当にもう少し、 産後の事を考えればよかったとつくづく思いました。 出産までもう少しですが、頑張ってください!

noname#173539
質問者

お礼

しつこいなんてとんでもないです。 だいぶ気持ちが落ち着いてきました。ありがとうございます。 主人の帰りが遅い中家事は一切しないと言うのは難しそうだけど対策練ってみます。

回答No.8

ママ自身がリラックスできる環境が一番だと思います。 私は2人産みましたが、どちらも里帰りしませんでした。 皆さんが書かれていらっしゃるように、お身体のほうが順調であれば、ご自宅へ戻られた方が良いのでは?と思います。 何よりも、あなたとご主人のお子さんです。 ご主人が協力してくださるようですし(でないと困りますが・・・)、家事は、手を抜けばいいのです。 と言うか、最低限だけして。 (兄が6歳、弟は4歳になりましたが、いまだに手抜き生活です。。。) 1ヶ月検診が終わる頃から、徐々に普段どおりの生活に戻れば良いのではと思います。 お産、がんばってくださいね。 元気な赤ちゃんが生まれますように。。。

noname#173539
質問者

お礼

夜中に返事書いていただいてありがとうございました。 私も昨日は色々考えてしまって寝付けなかったです。 体の方は順調ですし、家事を手抜きしてもOKな主人なので、 2人でなんとかやってみようと思います。 また両親に猛反対される事になりますが。。。

noname#7201
noname#7201
回答No.7

最初の出産は、私自身も不安があり、また母の強い勧めもあって(子供が出産したら子育てを手伝ってやりたいと常々思っていたそうです)、帰りました。 しかし、家庭内暴力をふるっていた父と仲よくできるわけがなく、私自身妊娠でイライラしていたからか、実家での雰囲気は最悪で、毎日「夫のところに帰りたい、里帰りなんてするんじゃなかった」と泣いていました。母は娘のお産を助けられて満足だ、おまえは泣くけど妊娠中の人間に良くあることだというようなことを言っていましたが、ホントに辛かったです。そして出産後、子供のお披露目の席で、父が醜態をさらしたこともあり「もう帰りたい!」と叫んで、翌日には荷物をまとめて新幹線に乗りました。 2人目のお産は、母は里帰りをするものと準備をしてくれたようですが、断りました。帰らずに、近くの病院で出産しました。夫も上の子もよく協力してくれました。確かに体は辛かったけど、里帰り出産より心理的には楽だったです。血がつながっていても、合わない両親といるのは辛いことだと思います。 夫の協力があれば、里帰りは必ずしも必要ではありません。経験からそう思います。お母さんが一番リラックスできる状態でするのが「良いお産」だと思います。ただし、ご自分とご主人だけで、と思う場合は、ご主人の協力とある程度の知識は必要なので、出産に関する本等に目を通し、病院で開催されるお産のついての教室があればご主人も出ておいた方が楽かもしれません。

noname#173539
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 私は結婚も反対されていてあんまり祝福されずに実家を離れて滅多に帰らなかったので親孝行のつもりで帰りました。 でもやっぱり合わないんですね。 主人と2人の方が気持ちが安らぎます。 主人は毎日深夜帰りなのであまり協力は望めませんが、 出来る事は協力すると言ってくれてるし帰ってきて欲しいと言ってくれてます。 頑張って2人でやってみようと思います。

  • takusaki
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.6

#4の者です。 ご主人が協力してくれるなら帰ってもいいと思います。 ・食事は、作れない時はコンビニの弁当やお惣菜で対応する ・夜間の授乳で寝不足が辛いと思うので、朝はご主人に自分で食事済ませてもらい、起こさないでもらう ・家事も最低限だけやる ・ご主人にもオムツ交換や沐浴などしてもらう 実際うちは旦那に以上の事をお願いしました。 これでかなり楽でしたよ。 あとは子供が寝ている時は自分も寝る! 出産後は大変だと私も良く聞かされてましたが、意外とそんなに大変だ~って事はなかったです。 というのも、あまり神経質にならないでいたからだと思います。 子供が泣いたら、お腹空いてるか、具合が悪くはないかだけチェックして、あとは「子供は泣いて当たり前」だから抱っこして乗り切りました。 除菌についても哺乳瓶に消毒だけはちゃんとして、ほかは適当でした。(これは良くないのかも・・・) 今子供は1歳7ヶ月ですが、お手伝いはどうしても1度に2人共病院に連れていかなくてはならない時だけ頼んだだけで、あとは主人と私だけでいけましたよ。

noname#173539
質問者

お礼

産後の事はお手伝いさんや弁当配達などで乗り切って 洗濯物は休日にでも主人にしてもらい、なるべく体を動かさないように工夫してみます。 主人も私の両親と私が合わない事を良く知っているので 帰っておいで、頑張って協力するからと言ってくれてます。 赤ちゃんのためにも帰った方が良さそうですね。

回答No.5

元々親に頼ろうって気がないのであれば、 やっぱり自分の家でリラックスして過ごせるのであれば そっちがいいと思います。 里帰り出産のメリットは、身の回りのお世話をしてもらえることがありますけど、 デメリットは昔と今じゃ、子育ての違い等もありそれで口論になることもあるとおもうので、生まれてからも口うるさくいろいろ言われる可能性があり、 それが参考になるときもあるし、今の時代そうじゃないのってケンカになることもあると思います。 本来なら出産して母子共にゆっくり休める状況がいいので、実家にいてイライラするようであれば、 やっぱり自分の家にもどって、家事等が大変であれば、 家政婦等をやとうしかないのかなって思います。 市によって違うかもしれませんが、私の住んでる市内では 出産後家事等が大変な場合は市役所に相談すると、 家政婦さんみたいな人を紹介してくれる制度があります。 妊娠中も出産後も疲れやすいので、イライラしない生活が一番いいです。

noname#173539
質問者

お礼

すぐの返答ありがとうございました。 一人目の出産だし主人は毎日深夜まで仕事なので 実家に帰ったほうがいいのかと思っていました。 でも一人でやっていこうという気はあります。 市役所関係も調べてみますね。

関連するQ&A