• 締切済み

自分の実家の家族について

自分の実家の家族について困っています。私には56歳の母と19歳の妹がいます。結婚したので一緒には暮らしておらず、母と妹二人で暮らしています。父親は多額の借金をかかえ離婚後自己破産しました。借金の保証人に母がなっており、ずっとお金に困る生活をしていました。母は働いていますが10万ちょっとの給料で、妹は一回就職しましたがすぐにやめ今はニートです。服・携帯代等全て母が出してます。母が「仕事を探しなさい」や「(まだ車の免許がないので)免許取りに行かないとね」などと言うと妹はカッとなり「うるせんだよ、ばばあ」などと怒鳴り散らし後は聞く耳持たずで部屋に閉じこもってしまいます。先日まで「リストカット」をしていて病院にも通っていたようです。私が妹に「働くように」と言うと色々と言い訳ばかり言い、逆に私にそう言うように言った、と母を責めます。私も実家に3ヶ月に一回位しか帰ることができないのですが、帰ると母と妹の言い争いばかりで嫌になります。私はどう妹に接すればいいのでしょう。  もう一つ、母が毎月ギリギリの生活をしているのも不安です。このままでは母がもし入院した時などお金が全くないのでどうすればいいのかわかりません。母は本当に貯金もないし、保険にもお金がなくて入っていません。私の家族も生活するのにギリギリです。母はいつかは病にかかり入院するだろうし、妹もいつまでもこのままでいていいはずがありません。全てが手遅れになる前にどうにかしたいのですが、まず自分がどこをどうすればいいのかがわからないのです。私は母や妹に対してどうすればいいのでしょう。どなたがアドバイスください、お願いします。

みんなの回答

  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.3

だいたいこういう話を聞くと、子供側が100%悪くなって 「ただ、甘えてるだけだ」「とっとと強制的に自立させる為、どっかに親が消えないと」という話をたくさん聞きますが *時々、自殺されてしまった状況までよく見てます まず、 1:子供は好きでこの世の中に生まれてきたわけではない 2:上記に関係して、環境も選ぶことはできない。自由に選択できずにいつも受身である。 3:悪い状況になった場合は、育てた親の責任が大きい。 恐らく、お父様がいた時はそうとうめちゃくちゃな環境だったのだと推測できます。それにより、子供(幼稚園や年長や小学生の前半)の時に、そうとうな心の傷を負っている可能性があります。 これは心療内科とか心理カウンセラーでしか「わかる事はありません」がそれでぐれているという可能性が高いです。 そして、環境的に相当な悪い状況であればDVになっている可能性もあります。 ちなみに、心理学的に「そんな状態で頭越しに叱ったり、注意したりしても」徹底的に逆効果なのは目に見るより明らかです。 心の傷の可能性も含めて、妹さんを心療内科や心理カウンセラーに 相談したほうがよろしいのではないでしょうか?

ayanyan
質問者

補足

返答ありがとうございます。 妹はリストカットしてたときに精神病院へ通っていました。 でも、先生には「お母さんの注目をあびたくてリストカットしている」と言われ、「しっかりした娘さんです、大丈夫です。」といわれただけで精神面には何の異常もない、と言われたようです。 妹は暴力はふるうことがないので口だけなのです。 父がいたときは、家族全員が父の顔色をうかがうような生活をしていました。(暴力的だったため) 離婚して、妹が悪いことをしてもしっかりと叱ってくれる人が誰もいなくなって、今までの反動が全て今出てしまってるのかな、とも思っています。 でも、今になって急に母や私が叱ったりしても、バカにしたような態度をとるだけで改善されません。 ほとほと困っています。

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.2

こういう問題って関係者だと本当に苦しいものがありますよね。質問者さんは育児だけでも大変なのによく頑張っておられると思います。 でも、第三者からの目から見ると、お母さんは妹さんを甘やかし過ぎているように思えるのですが、その辺はいかがでしょう。 だって、服・携帯代から、ましてや教習所代も出そうとしていていらっしゃるんですよね。 こういう問題は今増えてきているので、私も自分が親になってこういう問題に直面したらどうしようか、ということをよく考えます。 で、私なら「面倒見るのは20歳まで」と宣言し、子どもが出て行かなかったらこっちが引越し手続きをして連絡先を教えずに出て行くくらいの覚悟で接することのできる親になりたいと思っています。もちろん、現実はその通りにいかないことも多いでしょうが、それくらいの覚悟が必要なのではないかと私は考えるのです。 ■質問者さんの立場としては、お母さんを支えつつ妹さんを甘やかさないように言い、妹さんには温かくも厳しい態度で接することが必要になってくるのではないでしょうか。 具体的には、何度も訪問するのは負担でしょうから、手紙をできるだけ頻繁に書くことをお勧めします。 妹さんへの手紙には厳しいことも書くけど、時々プレゼントなどもしてあげて愛情があることを伝えられたら良いのではないでしょうか。 --------以上、未経験の者が偉そうなことを言って、失礼しました。 でも、少しでも参考になることがあれば幸いです。

ayanyan
質問者

お礼

返答有難う御座います。 手紙というのは思いつきませんでした。 とてもいい案だと思います。 さっそく試してみます。有難うございます。 確かに、母は妹をかなり甘やかせているように思えます。 それは何度も注意してるのですが、母は妹がいなくなるのが怖くて仕方ないのです。 私が高校在学中に結婚して主人の実家の近くへ引っ越したため、 母と妹の二人きりの生活になってしまったのですが、 妹も家から出て行ってしまったらどうしよう。。。と大変不安がっています。 一人になるのが嫌なのです。

  • mid0722
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

気苦労が絶えず大変だと思います。妹さんも本当はやさしかったんではないでしょうか。お父さんの借金の為、自分まで不幸になってしまい、いろいろ環境が変化し納得出来ないまま現在に至ってしまっているのではと感じました。それにお母さんも保証人があるが故、日々精神的にもまいっていることがとても心配です。あなたも生活に余裕がないとのことですがお母さんと一緒に生活することは出来ないのでしょうか。実家とは距離があるのですか(他県?)?妹さんの言動を考えるとお母さんには休まる所がないように思えます。お母さんももう少し働けるのであれば一緒に生計を建てられてはいかがでしょうか。妹さんにはより時間をつくって話し合い、お母さんの現状(例えば精神面、経済面・・・)を理解させ、妹さんには自立するように促すしかないと思います。まずは家族全員で話しをしてみてください。

ayanyan
質問者

お礼

早々のお返事有難う御座います。 借金は返済し終わったようなのですが、借家暮らしですし、母はもともと体が弱くよく入院していました。 今は介護福祉士として働いていますが、給料があまりに低くかわいそうになります。年齢的にも転職は厳しいようです。夜勤もあり、不規則なのでもう一つ仕事を掛け持ちするのは難しいです。 妹が働いてくれればそれが一番いいのですが、精神面がとても弱い子のようですぐに仕事をやめてしまいます。 話し合いの機会は何度も設けていますが、全て言い訳ばかりの反論をされ、最後には母と私を悪者にして話しを勝手に終わらせてしまいます。 もう手のつけようがない状態です。 私は同じ県内に住んでいますが一番端同士のような位置で高速もなく片道車で3時間近くかかってしまいます。 小さな子供(3歳)もいてすぐ車に酔うので大変ですし、私も仕事をしているのでなかなかすぐ帰るわけにもいかない状態です。 でも、これからはやはり、もっと帰るようにしなくては、と思いました。 mid0722さんの言うとおり、はやり妹に理解してもらうしかないですよね。 頻繁に帰るようにしてねばり強く妹と話し合いたいと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A