- ベストアンサー
主語をitにして西暦を表せるか
When did he die? (彼はいつ死にましたか) に He died in 1990. (彼は1990年に死にました) と答えるとき、代わりに It is in 1990. もしくは It is 1990. (「1990年です」のつもり) と答えられますか? 個人的には、前者はinが引っかかるため、後者が正しいと思いますが、確信は持てません。 人に教えるつもりなので、参考文献などがあればとても助かります。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
it には時や天気を受ける以外に,形式主語,状況の it などさまざまあります。 強調構文で It was in 1990 that/when he died. こういうふうな言い方が可能です。 とにかく,この it は普通の時間を答えるような表現でなく, in 1990 という副詞句を強調構文的に it is/was ... that でくるむことは可能です。 強調構文,形式主語,状況の it,時や天気の it 実際には普通の it もネイティブにとっては同じですが, ある年代が1990に等しい,という it was 1990 などという表現と, 1990「に」起きたんだ,という意味で it was in 1990 という表現は別です。 DIED という動作の発生を言っている以上,IN 1990 でないとだめなのです。 日本語で無理やり, 「それは1990年のことだった」でもいいです。 この「のこと」というのは「1990年に起きたこと」という感じです。 こういうのは日本人であっても文法的な観点からわかる表現です。 強調構文をちゃんと理解していればわかります。 ただ,日本の試験では使わない方がいいでしょうね。 Diaz: And when did you first come to San Bernardino? McIntosh: It was in 1928. http://www.ci.san-bernardino.ca.us/cityhall/library/historical_photos/historical_treasures_of_san_bernardino/oral_history_project/marion_mcintosh.asp
その他の回答 (2)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
it を使う文はいずれも誤りだと思います。 it は「代名詞」といいます。「代」と付くからには、何かの代わりです。野球で代打が出されるということは、必ず先発メンバーがいるはずです。いきなり it を使うと先発のいない代打になってしまいます。 代名詞 it が何かの代わりにならないのが、天気や時刻を伝える場合の用法です。It was 1900.で「1900年のことだった。」と、小説か何かの冒頭の一文のような意味にはなりますが、in があるので、この用法ではなく本来の代名詞の役割をしています。しかし元の名詞がない状態なのです。「 in が引っかかる」という感覚は当たっています。 1900 という過去の年号を is という現在形で表すことにも誤りがあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
日本の試験では He died in 1990. が正解ですが, 実際には In 1990. で十分です。 その代わりに, It was in 1990. は間違いではありません。 It is in 1990. It is 1990. は両方よくありません。 in 1990 のことだから,逆に in がいります。 そして,過去のことだから was です。 be 動詞の後だから,in がこない,日本語的に「1990年です」 と考えるのはよくありません。
お礼
補足に質問を書いていましたが、こちらに関しては自分で調べてみます。 ご丁寧な回答ありがとうございました。 本当に助かりました。
補足
ご回答ありがとうございます。 恐縮ですが、西暦に関してもう少し教えてほしいことがあります。 今回のitは強調構文でしたが、それとは別に、単純に「(今は)1990年です」、「(昔は)1990年でした」と言いたいときに、時間のitを主語にしてそれぞれ It is 1990. It was 1990. ということはできるのでしょうか。 言い換えれば、文脈によっては時間のitを使って西暦を表すことはできるのでしょうか。 少し始めの質問から外れてしまいましたが、どうしても気になります。 もしよろしければご回答よろしくお願いします。