ベストアンサー youtubeなどからの録音は、もうダメ?? 2012/10/01 23:47 タイトル通りの疑問です。 私なりの改正法は見てみたんですが、どうも私の勝手な解釈でよいのかどうか、、、 よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Hypnomatic ベストアンサー率53% (56/104) 2012/10/02 00:12 回答No.1 アップロードされている動画がオンデマンドもしくは市場に有償販売されているものに関してはダウンロードが禁止されています。そうではないものはダウンロードOKです。 また、デジタルコピーは禁止されていますが、アナログコピーは禁止されていません。 すなわち、マイク差し込み口を通して録画したり、映像をビデオカメラで撮影したりするのはOKです。 あと、完全なアウトになりますが、youtubeで動画を1回視聴しTempolaryファイルにキャッシュされた動画をデスクトップなどに移動するというのは100%バレません。 質問者 お礼 2012/10/04 11:22 ありがとうございました♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・WebサービスWebサービス・アプリYoutube・ニコニコ動画・動画サービス 関連するQ&A マイクがいきなり録音できなくなった タイトルの通り、マイクがいきなり使えなくなりました。 対処法などありますか? やはり故障なのでしょうか? 憲法改正の是非について疑問! 私は法や政治について詳しいわけではありませんが、憲法改正の是非についてとても疑問に思います。マスコミなどが言うように「あなたは反対、賛成、どちらですか?」二つに一つなどと問うなど意味もないし、あってはならないと思います。 それは詳細にわたって綿密にどのように改正されるのかという具体的な内容ではないでしょうか。そこがあれこれと十分に議論されつくされてからの結論であり改正されても今までのように拡大解釈される事が可能な法であったりするのでは問題外ですし、大多数の日本人が納得できる法であるような議論が十分でないままで進行させるなど私にはあり得ないと思うのですがご意見よろしくお願いいたします。 どうします? あるカテゴリーのすでに締め切ってある質問中の回答に、法律の解釈が改正前の物があるのを見つけました。 複数回答があっているのですがいづれも改正前の解釈をされています。 法に関することですので訂正した方が良いと思うのですが、この様な場合はどこに連絡すればよいのでしょうか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ダメ男ばかりにひっかかってしまいます。 タイトルのとおりです。自分勝手で自己中な人ばかりに振り回されてしまいます。いい歳して自分の見る目のなさに、がっかりします。このままじゃ、幸せな結婚できるのかも不安です。どうしたら、見る目を養えるでしょうか。 iPadでyoutubeが見れない。 タイトルにあるとうりiPadでyouutbeが見れません(標準のアプリから)ので対処方法を教えて下さい。 ≪詳細≫ ※無知な私ですが、わかる範囲で書きます。 ・iPad 16G WiHi (iPad2ではありません) ・いままで標準搭載?最初から入っているyoutubeアプリで普通に見れていたのですが、見ようとアプリを起動すると、「YOUTUBEの接続ができません」のメッセージが表れます。 サファリからは普通に見れる状態です。(家の無線LANでもEモバイルポケットWIHIでも同じでした) ・使い勝手がアプリから見たほうが良いので対処法をご教授願います。 法解釈において工事監理者と工事管理者は兼任できるのでしょうか? 6月20日施行の改正建築基準法及び改正建築士法と建設業法の法解釈において、工事監理者と工事管理者(現場監督者)は同一現場にて兼任できるのでしょうか? インターネットの録音について どうしても録音したい音楽があるのですが、 Youtubeの音をステレオミキサーで録音することは今年の10月以降(改正著作権法施行後)も 平気なんですか? また、一回ラインアウトから出さないとダメなんですか? 安部総理の憲法第9条の拡大解釈について。 安部総理の憲法第9条の拡大解釈について。 今回の安保法制の改正についてこの短期間の間にこの法案を国会に提出しましたが、あまりにも不完全過ぎる上拡大解釈し過ぎでは?ととても疑問に思っています。 例にとれば自衛隊の後方支援の拡大について言えば自衛隊が後方支援などしている場合実際後方支援している場所に敵が攻めるのは普通のことですよね? そして攻め困れた場合ほとんどの確率手で防衛するでしょう。 これは少なくとも現実的に戦闘を避けることは難しくないですか? また何故総理は憲法改正として国民投票という堂々とした投票の仕方をしないのでしょうか? 率直に皆さんはこの法案どう思いますか? ご意見お待ちしておりますm(__)m 建築基準法施行令の平成19年8月3日改正概要を知りたい 非常に狭い内容で申し訳ありません。 タイトルの通り、建築基準法施行令の平成19年8月3日(現在施工中のもの)の改正概要を知りたいと思ってます。 改正されていることは分かるのですが、どの部分がどのように変わったのか、ということが分かるとありがたいです。 できれば所管の役所の公式な説明があれば一番ありがたいです。 #おそらく耐震建築偽装事件をうけて改正された建築基準法に対応したものではないかと勝手に想像していますが。 よろしくお願いいたします。 平成10年のテキストではだめですか? 平成10年にユーキャンの通信講座でケアマネの資格取得を目指しましたが、途中断念してしまいました。今年改めて取得の勉強に臨もうかと思っているのですが、平成10年のテキストでは法改正などのより、内容が違うものになっているなら、使わないほうが良いのかな・・・とも思っています。しかし、また、新たに通信講座をお金をかけて受講する意味があるのか?と思ってしまいます。知っている方がいたら、至急教えてください!!法改正は、5年ごとくらいにあるときいていたので、大丈夫かな?と思っていたのですが・・・。よろしくおねがいします。 なぜストパーは良くてパーマはダメなのか タイトル通りです。 どうして、くせ毛の人はストレートパーマ・縮毛矯正などでストレートヘアにしても良くて、直毛の人がパーマをかけてはいけないのですか? 不公平な気がして疑問に思います。 同性婚禁止は違憲とした札幌高裁 札幌高裁が同性婚の禁止は憲法違反の判決をしましたが、憲法24条では明確に「両性の同意によって」と記されてます。 違憲とした理由の一つに第14条に「法の下の平等」に反するとありますが、男女には身体に違いがあるので、逆に同性婚の禁止は合憲。法の下の平等が違憲という解釈だってできてしまいますよね。 同性婚を認めるなら、まずは憲法改正をするべきだと思いますが、条文を勝手な解釈により違憲とするなら札幌高裁こそ法を無視した裁判所だと思うのですがどう思いますか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 法案の反対に対案は必要なのか? 法案に反対する行為への批判に「対案をださない」ということを言う人がいます。ここ数ヶ月頻繁に見かけます。そこに対しての疑問です。 普通に考えると、国会の役割りは立法です。必要が生じたときに、法律を作ったり改正したり、あるいは必要が無くなったときに、法律を廃止したりするものだと思います。 法律を作るか作らないかの前にまず、必要なのかどうなのかを考える必要があると思います。で、「今までどおりでいい」「必要性がないから改正の必要はない」という反対があって当然だと思います。にもかかわらず、どんなときでも対案が必要だといわんばかりの主張に疑問を感じます。 ・どんなときでも必ず対案が必要なのでしょうか? ・「今までどおりでいい」「法律を変える必要はない」という反対は許されないのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。 紹介状って見てはダメ? タイトル通りです。 病院を転院したり、他の医療機関を紹介されたときなど、医師から「紹介状」を書いてもらいますが、必ず封がしてありますよね。封がしてあると余計気になってしまいます(笑)。でも小心者で開封したことありません。自分の身体のことなんだから、見てもいいと思いますが、みなさんはどう思いま すか?開封してしまうと、お医者様は(勝手にみたことに対し)気分を害しますよね? いろんな方のご意見お願いします! 労働基準法の最新情報がすぐわかる方法 法改正などの最新情報を知りたい時、 ネットでは、たくさんの労働基準法などの法律についてのサイトがあり、更新情報もみれますが、 いまいち、サイトがたくさんありすぎるのと、そのつど確実に更新されているのかという 疑問もあり、どこを見ればよいのかよくわかりません。 本は、最新版!というタイトルでも、出版されたのがたとえ一年だけ前だとしても、 その後の改正分はわからないですよね。 公式にはやはり、官報なのでしょうか? いつでも見れば最新情報が掲載されているものは、 何がありますでしょうか? 『B』ボタンでネットが起動してしまう タイトルの通り、『B』ボタンを押すと勝手にIEが立ち上がってしまい困ってます。 今日いきなりこうなりました。 だれか解除法?しりませんか? 何がダメ?何でダメ? お世話様になっております。 こちらのカテゴリを拝見していたら、「何で??」と疑問に思わずにはいられないことがあるのでご質問させていただきました。 「お風呂に入ろうとしたら背中におっきな染みができてた。」「子どもが階段から落ちてしまい意識がないみたいだ」「煮立ったやかんをひっくり害してしまい手にかかってしまった。30分くらい冷やしているが痛みが止まらない」などの質問に対し、 「どうしたらいいのでしょう?」という問いに必ずつく回答が 「ここで質問しているより病院に行った方がいいですよ。」というのばかりなのがどうしても納得できないのです。 病院が閉まってしまったあとにそういう症状が出てしまった場合、時間外で診察してもらえないのですから、自分でネットとかこういうサイトで少しでも情報を得るしかなくて、助けてほしいと、すがる思いで質問しているのに、なぜ、それを突き放すように「ここで質問しているより」という答え方になってしまうのでしょうか? 確かにおっしゃる通り、回答する方はお医者様ではないので、正しい対処法やそのすべを全て心得ているわけじゃないのかもしれません。 でもたとえば、前に同じような症状が出たことがある。その時はこうした、みたいなアドバイス的なものなら回答できるんじゃないですか? なぜ、「ここで質問」したらダメなのでしょうか? YouTubeが突然見れなくなりました 環境はMacOSX10.6.6、firefox3.6.4です。 タイトル通りですが、突然YouTubeの動画が見られなくなりました。動画が表示されるスペースが真っ黒で、特にメッセージも表示されません。 ブログ等に埋め込まれたYouTubeの動画は再生出来ます。また、ニコニコ動画等他の動画サイトは問題なく再生されます。 SafariではYouTubeの動画は問題なく再生されます。 Flash Player、Shockwaveの再インストール、YouTube関連のCookieの削除、キャッシュの削除も試しましたが、改善されませんでした。 今まで見れていたものが急に見れなくなったので少し戸惑っています。上記の方法以外で対処法をご存知の方いらっしゃれば、是非お教え下さい。よろしくお願いします。 残業に厳しい法改正は何故?(労働基準法) タイトルの通りです。 2010年施行の改正労働基準法では、「残業60時間超は割増率50%以上」となりましたが、これはどういうカラクリでしょうか? 一見すると自民のパトロンである経団連にはデメリットしか無いように思えるのに、何故この法案が成立にまで至ったのでしょう? 近年過労死問題が取り沙汰されているので、(実体としては)役人の保身を目的とした法律という解釈でよろしいでしょうか? 参考URL: ttp://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/index.cfm?i=2008120502357b4 回答の「ではっ!」の意味。 カテゴリがわたらなかったのですいません。 ふと疑問に思いました。 タイトル通りなんですが、皆さんはお使いになられますか? 私もたまに使いますが、相手にとってどう取られる事があるのか知りたいです。 私なりに解釈してみました。 1.景気付けの意味で 2.じゃあね! の意味 3.失礼しました! の意味 4.もう来ないので、お礼で質問しないでね の意味 他に解釈・違う意味で使う場合があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス Webサービス・アプリ Googleサービス全般Yahoo!サービス全般Youtube・ニコニコ動画・動画サービスSkypeその他(Webサービス・アプリ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました♪