- 締切済み
なぜストパーは良くてパーマはダメなのか
タイトル通りです。 どうして、くせ毛の人はストレートパーマ・縮毛矯正などでストレートヘアにしても良くて、直毛の人がパーマをかけてはいけないのですか? 不公平な気がして疑問に思います。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaimamaria
- ベストアンサー率27% (12/44)
校則のことをおっしゃっているのではないとのことですが、私は現役高校教師です。 私の勤務校の校則では「パーマ禁止」となっています。だからストパーも原則的に禁止です。ただしこういう例もありました。新中1として入学してきた生徒の親が申し出てこられた話ですが、小学生の頃から縮毛でいじめにあうことがあり、中学入学を機会にストパーをかけたとのこと。これからも定期的にかけたいとのことでした。事情は察することができますし、きちんと申し出られたことなので、学校として承認しました。 なぜパーマが異端視されるのか。それは学生のくせに(親の保護下にある分際でという意味です)余計なことにお金をかけてはいけませんよ、今あなたが気を使うべきことはそんなことではないでしょう、という一般論を素直に受け入れられるかな?という社会の問いかけに、この子は反発しちゃう何かを持っているんだろうなと簡単に類推されてしまうのが、パーマだったりお化粧だったりするからなのではないのでしょうか。
- physicsache
- ベストアンサー率25% (24/93)
私の友人は天然パーマで、よくいじめられていました。 おかしいですよね。みんなおかっぱ頭だったら気持ち悪いですよね。 私も中学まではそういう校則に縛られていました。 しかし、高校はやはり同じ規則がありましたが、 教師達がその校則をほとんど気にしていないので、 みんなパーマをかけたりはしていました。 これが普通なんですよね。 教師の世界が縦割り社会である限り、 この校則は無くならないと思いますよ・・・
お礼
回答ありがとうございます。
- grtt
- ベストアンサー率11% (58/498)
校則で禁止されてたとしてもストパは黙認されてますよね・・・。 何でストパはいいの?って学校の教師に聞いたら いろいろと事情があるんだよ。。。 って言ってました。 天然パーマであることだけでいじめられててストパかけていじめがなくなったとかそんなかんじのことがあったのでは? もしくは子持ちの金持ちか有力者から圧力かけられてるとか・・・?笑
お礼
回答ありがとうございます。 いじめがあったとかなら分かる気がします。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
これは中学校や高校の校則の話でしょうか? 校則であれば、その学校で独自に決めているものなので、理由も学校によってそれぞれだと思います。もし現役の生徒さんであれば、学校には「生活指導部」というところがあるので、そこの先生に聞けば説明してもらえると思います。説明してもらっても納得はできないかもしれませんが、その場合は、学校という組織の論理ではそうなっているのだと考えるべきでしょう。 また、「頭髪は自然のままとする。ストレートパーマは禁止」という校則の学校もあります(たぶん、余計なお金をつかわせないようにするなどの理由だと思います) いくつか考えられる理由を書きます。 <地域の人々の目> パーマをかけている生徒が多い学校は不良が多いと思われてしまう風潮があると思います。逆に、ストレートパーマについては、生徒が一人一人「これは天然のストレートです」とか「これはストレートパーマです」なんて札をつけて歩いているわけではありませんから、見た目の上では問題がないでしょう。 <就職や進学に関係して> 会社や進学先の人が学校に訪問してくることがあると思いますが、そのときにパーマをかけた生徒が多ければ、悪い学校という印象をもつのではないでしょうか。逆に、ストレートパーマなら、見られても問題がないでしょう。 <学校の雰囲気> パーマは当て方によっては、いかにも「不良」「ヤクザ」を連想させる格好にすることもできます。そのような生徒が学校の中にいれば、他の生徒に威圧感や恐怖感を与えると思います。逆に、ストレートパーマで不良っぽくなるということは考えられません。
お礼
回答ありがとうございます。 これは私がただ疑問に思ったことで、校則は特に関係ないです。 やっぱり、『パーマ=不良』『ストレートヘア=真面目』という考えができあがってるんですね。
直接回答にはなってませんが… 私の通ってた中学では、「茶髪禁止」ですが、「白髪染め」も禁止でした。ヒドイ話ですよね…。でも、地毛が茶色い子には「黒く染めろ」と指導してました。意味不明ですよね… 生徒の個性をなくしたい。同じ制服に同じ鞄、同じような髪型…に統一して、目立った子を作らないためだと、中学のとき理解しました。修学旅行のときは「親に負担を賭かけないよう、鞄は新しく買わないこと」でしたが、私の持っていたのが蛍光色(小学校で使用)だったので「紺か黒を買え」といわれ…今でも納得できないでいます。
お礼
回答ありがとうございます。 「茶髪禁止」というのはまだ分かりますが、元から茶髪なのに「黒くしろ!」というのはホント意味不明です!!
- keiryu
- ベストアンサー率31% (46/145)
哲学的、情感的、間接的に考えます。 「なぜ、コートを着るの?」 「だって、寒いから。」 「じゃなぜ、スカートはそんなに短いの、足がスウスウするでしょ。」 「なぜ、靴下履くの?」 「だって、足がつめたいもん」 「じゃなぜ、暑い夏でも分厚い靴下をダラーッと履いてんの。」 髪の長さをはじめとして、ファッションは、文化、文化を道徳の概念の善悪で判断しちゃね。 学校の文化は、特別で、それを「なぜ」という疑問詞をつけて問うても意味ないじゃん。いけないからいけないのよ。文化だもん。 世の中のこと、理由をつけて納得しては無理なもん、一杯ある。 例えば、好きという感情。 ○△君をどうして好きなの? (1)お金持ちで好きなもの買ってくれるから。 (2)ヨン様に似てるから。 (3)好きだから好き。 恋愛における好きの最高の理由は、(3)だと言われてますうっ。好きに理由などないのよ。 ガッコの生徒規則にも、確たる理由などなし。センセは真面目な人が多いから、親切にあれこれ理由をつけてくれるけど、それは、貴女がない理由を求めているからなのよ。 蛇足。 トムソーヤの冒険の作者、マークトゥエーインが言ってます。 「キリスト教が人に猥褻(いやらしさですね)の概念を教えた」と。 だって、熱帯の土人に着物を着ないとマナー違反と教えたから、着物を着ないでチンポコを出してる人が猥褻物陳列違反という法律により罰せられる。元々暑くて着物を着る習慣なんてなく、いつもプラプラさせ生活している人にチンポコを出すのがいやらしいなんていう発想は出てこない。着物を着たために猥褻という概念はできたっ。 なぜ、着物を着なくっちゃ、いけないの。チンポコを見せないため。これって、キリスト教が教えた理由。でも着物を着るのは防寒のためでもあるし、避寒のためでもある、無理にこじつければ。 理由がないと落ち着かない性格は棚に上げた方がいいよ。 理由をつけて説得するのは、科学の世界。規則は科学の世界の論理で理解しては無理がある。規則の世界は、恋愛の世界に近い。 おとぼけの答えでした。こんなことをほざく、以下のおとぼけ親父のウェブへ遊びにおいでよ。
- keiryu
- ベストアンサー率31% (46/145)
哲学的、情感的、間接的に考えます。 「なぜ、コートを着るの?」 「だって、寒いから。」 「じゃなぜ、スカートはそんなに短いの、足がスウスウするでしょ。」 「なぜ、靴下履くの?」 「だって、足がつめたいもん」 「じゃなぜ、暑い夏でも分厚い靴下をダラーッと履いてんの。」 髪の長さをはじめとして、ファッションは、文化、文化を道徳の概念の善悪で判断しちゃね。 学校の文化は、特別で、それを「なぜ」という疑問詞をつけて問うても意味ないじゃん。いけないからいけないのよ。文化だもん。 世の中のこと、理由をつけて納得しては無理なもん、一杯ある。 例えば、好きという感情。 ○△君をどうして好きなの? (1)お金持ちで好きなもの買ってくれるから。 (2)ヨン様に似てるから。 (3)好きだから好き。 恋愛における好きの最高の理由は、(3)だと言われてますうっ。好きに理由などないのよ。 ガッコの生徒規則にも、確たる理由などなし。センセは真面目な人が多いから、親切にあれこれ理由をつけてくれるけど、それは、貴女がない理由を求めているからなのよ。 蛇足。 トムソーヤの冒険の作者、マークトゥエーインが言ってます。 「キリスト教が人に猥褻(いやらしさですね)の概念を教えた」と。 だって、熱帯の土人に着物を着ないとマナー違反と教えたから、着物を着ないでチンポコを出してる人が猥褻物陳列違反という法律により罰せられる。元々暑くて着物を着る習慣なんてなく、いつもプラプラさせ生活している人にチンポコを出すのがいやらしいなんていう発想は出てこない。着物を着たために猥褻という概念はできたっ。 なぜ、着物を着なくっちゃ、いけないの。チンポコを見せないため。これって、キリスト教が教えた理由。でも着物を着るのは防寒のためでもあるし、避寒のためでもある、無理にこじつければ。 理由がないと落ち着かない性格は棚に上げた方がいいよ。 理由をつけて説得するのは、科学の世界。規則は科学の世界の論理で理解しては無理がある。規則の世界は、恋愛の世界に近い。 おとぼけの答えでした。
お礼
回答ありがとうございます。 「好きという感情」の例え話おもしろいですね。規則の世界は恋愛の世界に近いということも勉強になりました。
- biscuit2
- ベストアンサー率11% (5/44)
私も同じ事を思っていました。 癖毛が嫌でストパーをかけるのはよくありますが、直毛が嫌でゆるくパーマをかけたい人だっているかもしれないのに・・。それに癖毛とかでストパーかけるのは良いと思いますが、ただのおしゃれという感じでストパーかけている人がいるのにパーマはダメ、これは不公平ですよね。 なんでストパーは良いんだろうね?と大人の方に問いかけてみたら(先生じゃないですよ!)、派手じゃないからじゃない?と言われました。やはり見た目の問題なんですね。 良い答えになってなくてすみません。
お礼
回答ありがとうございます。 私と同じ考えの方がいてちょっとうれしいです。 やっぱり、結局は見た目なんですね。
- sameid
- ベストアンサー率19% (88/452)
確かに不公平ですよね。 校則の意味は簡単に言うと『地味にする』なんです。 男子の場合は喧嘩を吹っかけられたりしないように 女子の場合は肉体関係ですね。 縮れ毛だと目立ちます。 だからストレートパーマはOKなのでしょう。 校則は『大人のエゴ』です。 校則を遵守させる事で 喧嘩等があった時の言い逃れができるようにしているんですね。 校則に対する不満、確かに解りますが逆に考えてください。校則さえ守っていればOKなんですから…(と言っても法に触れるのはNGですけど) 社会に出た時、開放感を得られますし、 校則が厳しかった人ほど仕事が長く続きます。 どうしても校則に納得がいかなければ、校則反対派の先生に掛け合ってみてください少なくとも一人ぐらいはいるのではないかな… 中には校則を変えた挙句に授業形態さえも変えてくれる教師もいます(私は特別すぎかもしれませんが) あとは説得力ですね『嫌だから、ずるいから』ではなく、キチンとした理由があれば校則は変わります。 但し、変えるとなったら全校生徒を巻き込まなければ変わらないですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 あのー、私は別に校則に不満があるわけではないのですが・・・。結構ゆるいので。(でも決して不良校ではありません) 文面を読む限り、sameidさんは結構すごいことを経験されたみたいですね。
- 1ppo
- ベストアンサー率11% (95/859)
パーマというのは一般的に、ストレートをクルクルに するのがパーマだからですよ(o^^o) 「パーマ」かけたんだ!って言えばkame223さんは ストパーを思い浮かべますか? それとも、パーマってどっちのパーマなの?パーマ だけじゃ解らないじゃん!って思いますか? 普通誰かがパーマかけた!っていうえば、クルクル にしたんだな!って思いませんか? だから学校のパーマ=クルクルなんですよ(^o^) それに癖毛で悩んでいるのですからストパーくらい 許してあげましょうよ。 それともkame223さんが癖毛だったら、パーマ禁止 っていうことでストパーはかけませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 私も『パーマ』はクルクル、ウェーブなどにするものだと思ってますよ。 >それに癖毛で悩んでいるのですからストパーくらい >許してあげましょうよ。 では、何らかの理由で直毛であることを悩んでいたらパーマはOKになりますよね。 私がくせ毛だったら“くせ毛を生かしたカット”をしてもらったりすると思います。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 くせ毛でいじめがあってそれがストパーをかけることでなくなるんなら全然いいと思うんです。でも、ただおしゃれの為とかだとどうかなと思います。