• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に子どもの年齢制限はあり?)

結婚式に子どもの年齢制限はありかなしか

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に招待する友人の内、結婚式の時点で二歳未満や一歳になるかならないかの子どもが七人いる状況です。
  • 年齢制限を設けようと思ったのですが、5才と4才はいいのに二歳未満をNGにするのは失礼でしょうか。
  • 一生に一度の結婚式を子どもにぶち壊されたりしたくないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.2

一人二人なら騒いでも気にならないでしょうが、7人ともなると…ね。(^_^;) せっかく会えたからと部屋の隅で遊ばせる人や育児サークルのノリの人も出てきて、託児所のような雰囲気になりそうですね。 年齢制限はやめた方が良いと思います。2歳がダメという意図が伝わりにくいと思います。 騒ぐから?ではもし誰かが『ウチの子は騒がないから大丈夫!』と言ったら? それよりも『役を頼んでいる子以外はご遠慮願いたい』と言った方が納得がいくのでは? 親族だから出席。 友人本人だから出席。 役を頼んでいるから子どもだけど出席。 それ以外は招待してないからゴメンナサイ。 こちらの方が線引きがはっきりしていると思います。 ついでに『親戚にも小さい子がいるけど役をお願いしてないから預けてもらう事にしてるの』と言えばより角が立たないと思います。

tck124
質問者

お礼

親戚にも小さい子が…とても参考になりました。確かに角が立たないかも! 年齢よりも役があるから等できちんと線引きすべきですね。 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

回答No.5

地域によるのかもしれませんが、僕が出た結婚式では子どもが出るのは別に不思議なことではありませんでした。 「結婚式」という場で数時間を耐えられるかどうかは、それぞれの親が判断して、その上で参加していました。 子供用のイスが用意された場合もありますし、ベビーベッドが用意されたこともありました。 走り出すことはありませんでしたが、泣き出すことはあり、その先には親が抱いて会場を出ることもありました。 主催者側がそれを笑って許してくれるだろうなという信頼関係とかがあっての話でしょうけれどね。

tck124
質問者

お礼

一人、二人なら多少の覚悟はできますし、式場のかたも対応してくれると思うのですが、さすがに七人は…です。 七人の子どもがいっせいに泣き出したりでもしたら、とてもじゃありませんが私は笑って許すことなんて出来そうにありません。

noname#247492
noname#247492
回答No.4

結婚式経験者&1歳ちょうどの子持ちです。良ければ参考に。。。 普通は、親族、家族ぐるみでの付き合いがない場合以外は、子供を呼ばないと思います。 質問者さんもあまり乗り気ではないようですし。。 5歳4歳は花束贈呈を頼んでいるので堂々と呼べばいいいんです。 他の方は断りましょう。 5歳、4歳には花束贈呈を頼んでいて呼ぶんだけど、それ以外はやめてほしいって旦那さん&義母さんに言われちゃって~とか、 あまりかかわりのない人を悪者にしてしまえば?(言い方悪いですが(笑)) 子供が出席すると、それなりの配慮は必要だし、恐れているように暴れだすかもしれません。。。 ただ、1歳位未満の友人は、当てがなくて聞いてきたのかな? あてがない場合、欠席してもらうのか、一緒に出席してもらうのか、その子だけではなく全体のルールとして考える必要があると思います。 一度子供は断る→どうしてもだめか聞かれるorそれなら欠席といわれる→その際の対応方法をといった形で。 友達同士の関係性によっては、あの子はよくてうちはダメだったなんて事になりかねないので、 私は、5歳4歳以外は欠席されてもいいから呼ばない方向を選びますが…… ってか、どちらかというと、0,1歳よりも2,3歳のほうが怖いですよ。 喋れるし、走れるし。(放送禁止用語が出てくる可能性だって。。。。) その点0,1歳児は声を出すかもだけど喋れないし、走り回ることはできないし(1歳の成長度合いに寄りますが。) まぁ、泣いてもすぐに出て行ってもらえるように友人なのに入り口付近の親戚列での参加になると思いますが。。。 2次会を予定していて、子供も参加できそうな時間なら、子供が理由の欠席者は2次会に来てもらえばいいし、 無理なら、新居(予定があればですが)に呼んで、写真を見せたりなんてのもできますよね。 一生に一度のことなので悩みますが、良い式になるといいですね(*^_^*)

tck124
質問者

お礼

聞いてきた友人は実家暮らしなので、ただ単に子どもを連れてきたいだけです。 どうしても子どもを連れてきたいなら二次会からに…と言ってみます。 それにしても、2、3才児こわいですね(笑) とても参考になりました、ありがとうございます。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.3

結婚式を控えているものです。 私の場合事前に一応「全員に子供や家族を連れて来る気があるのか確認」をしました。 預ける相手が居ないからどうしても連れて行きたい いや、その日はもう家族に預ける気満々だった どっちの方が新郎新婦にとっては都合がいい? と反応は様々でした。 それらを聞いた上で全員に 「今回●さんと□さんの子供に花束贈呈をお願いしたけれど、全員子供を呼ぶとなると凄い人数になっちゃうから、もし可能なら今回はそれ以外の子供は控えてもらってる事にしたいんだけれどどうかな?」と正直に伝えました。 私も全員の家族と子供を呼ぶと凄い人数になってしまうので… ただ新郎側の方は遠方からの出席が殆どなので 多少「家族で行く方が都合がいい」方を優先しました。 (結果家族は連れてこない人が殆どでしたが) 事情を説明すれば分かってくれる人もいますし どうしても子供を誰かに預ける都合が付かない人も居ます。 加えて「いや、その日ぐらい1人を満喫したいから大丈夫よ」と言う考えの友人もいました。子供の衣装借りるのも楽じゃないですしね。 花束贈呈にその2人の子供達を選んだのも質問主さん也に理由があると思いますす。 なら参加して欲しい人達にある程度こちらの考えを明確に提示する方が後々面倒が少ないです。 ぶっちゃけ6歳未満がなれない場所で大人しくしてるかなんて運次第です(^^;) 大人しい子も勿論居ますが、何故かその日に限ってぐずりまくる子も沢山います。 こちらにも都合がある様に、子持ちのお母さん達の都合もそれぞれあります。 まずはそれを全員に聞いてみて整理してみてはいかがでしょうか。 それでも全員都合が付かなくて連れて行きたいと言うかもしれないので、その時はもう一度考える必要がありますが… 私の場合グループは違えど参加者は全員同じ学校なので 「今回は同窓会みたいなものだし、参加者も大人ばっかりだから、子供は不参加って事で良いかな?もし難しかったら言ってね」と言ったら全員1人で参加になりました。

tck124
質問者

お礼

事前に確認、とても大事なことですね!こちらから子どもはどうするの?と聞くのは失礼かなと思っていました。 花束贈呈の子たちのこともきちんと説明して、確認しようと思います。 とても参考になりました、ありがとうございます。

回答No.1

二児を育てた年輩者です。 今どきの結婚式事情は良くわかりませんが、列席される方の年齢は様々だと思いますので意見させて頂くと。 子供を連れて行ってもいい?と聞いてきた方、もうその時点でマナーとしてはNGなんですよね。 しかしここの質問を見てるとそういう方もいらっしゃるようです。 基本としては結婚式に列席して良い子供は親族のみです。 なのでその花束贈呈をしてもらうお子さんも身内から出てもらうべきでした。 お身内に子供がいないため演出上お願いしたのならそのお子さん達は身内扱いというあくまでも特例です。 その子達は招待状にも名前が記され席も用意されるべきですね。 でも他の人はあくまでも本人への招待状で席も本人分だけ、子供の分まで用意する必要はないものです。 一歳未満で席は不要だから例外とかではなく席を用意されてない者が会場に入るべきではありません。 つまりはきちんとお断りするべきだと思います。 年齢制限などでなく、花束贈呈をお願いした子達が特例でその他は認めないというスタンスで。 申し訳ないけど小さな子はお断りしたいと告げ、どうしても子連れでないと来れないかもう一度検討してほしいとお願いしてみては。 本音なんか聞く必要なく、それが常識だと私は思います。 友人の結婚式に小さな子供を連れて行こうなど考えたこともありません。 夫や母に預けられないならシッターさんを頼んででも置いて行きます。 それが当たり前だと私は思うんですが、今どきは事情が違うんでしょうか? 最初に言いましたように子連れで良いかと聞いてきた時点でその友人の常識を疑います。

tck124
質問者

お礼

結婚式に子どもで検索してみると、意外と子連れの話がでていたので、連れていかないが常識だとは知りませんでした。 私自身も知識不足でした。とても参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A