- ベストアンサー
結婚式の子供の立場
北海道で会費制結婚式を予定しています。 子供は私の小学生の姪っ子2人のみなのですが、友達の中に どうしても連れてきたいという子供が居ます。 結婚式当日は1歳半で今よちよち歩きしてる位の子供です。 招待状にも名前を載せてなかったのですが連れてくる気満々です。 私達は心配でどうにか断ろうと色々試みたのですがダメでした。 ところで質問は会費のことです。 結婚式は会費制で、姪っ子一人はリクエストでフルコースを 出す予定なので会費をきちんと頂く予定です。 もう一人はフルコースは難しいとの事でお子様ランチを希望です。 その親(私の妹)からは、いくらお子様ランチとはいえ、正式に 招待してもらっているし、子供の勝手な都合でメニューをわざわざ 変更してかえって気を使ってもらっているので会費は満額払うと言われています。 だけど正式の招待をしていない子供はどうしたらいいのでしょう。 会場側は子供分は大抵、新郎新婦が気を使って払われますとの事。 まとめると 招待 姪 フルコース 満額 招待 姪 お子様ランチ 満額 招待せず 友達の子 お子様ランチ タダ これってどう考えたらいいのでしょうか。 親にこの話をしたらなんて非常識なんだと言ってましたが…。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会費制の結婚式に参加したことがないのでどんなものかわかりませんが、1歳半の子供をつれてくることが何でそんなに非常識なんですか?子供嫌い?騒がれたらたまったもんじゃないと思っているからですか? その友人は幼い子供を預けて出かけるのが不安なんじゃないですか?せっかく結婚式に行くんだから連れて行きたいと思っているのかもしれないけど・・・。 きっちり会費をもらうなら、「乳児用のメニューを出すことになるからいくらか出してもらうことになるよ」といえばいいと思います。 でも、乳幼児メニューやお子様ランチなんてそんなに高いものではないし、それくらいはこちらで負担してもいいのではないですか? 結婚式にはぜひ来て欲しいという方を呼んでいるはずですよね。確かに小さいお子さんの名前は招待状に書かなかったと思いますが、そういうお子さんのいる方は連れてくるものと考えるのが常識だと思いますよ。 私も先週結婚式をしたばかりです。 夫の姉二人は子供たちを連れてきてくれました。0歳~5歳の4人です。0歳児はミルクなので、後の3人分ちゃんと用意しました。 子供だからどうせ食べ切れないから必要ない、ただ汚すだけだから無駄と言うのは非常識です。 式場側がアドバイスしてくれているようにした方がいいですよ。自分の常識と世間の常識は少し違うから。 失礼な言い方をしてしまいますが、weweさんはケチなんですか? この文面を見ると自分のことにはお金をかけるけど、他人のことにはお金をかけたくないように感じますけど。 リゾートウエディングになるのでしょうか? いくら会費制の結婚式と言ってもいくらかお祝儀を頂くだろうし、お二人が負担するべきものはたくさんあると思います。 良い結婚式になるように祈っています。
その他の回答 (16)
- akebonotarou
- ベストアンサー率35% (82/231)
同じように会費制で結婚式をつい数ヶ月前にあげました。 友人が子供を連れてきたのは1人だけです。 立食だったので、お子様の分は無料でしたけど。 私の場合は、夫婦で招待する友人には、招待状は夫婦の名前だけで出しましたが、お子さんもくるものだと思っていました。夫婦どちらかだけだったら、お子さんも預けられるけど、夫婦両方招待するなら当たり前だと思いますし、お子さんのことまで気を回すのが常識だと思っています。招待する人ばかりに気を取られて、そのお子さんのことを全く考えなかった、気を使わなかったって部分ではお互い様ではないでしょうか? 私は、念のため子供が居る夫婦には確認の電話をしました。夫婦片方しか招待していない友人にもです。 他の友人たちは、実家に預けて来ると言いました。 でも、その友人たちは、子供を預ける親が不在だと言うことで無理でしたし、お子さんが来てくれても問題ないと思っていました。 自分たちのために貴重な時間をさいて、式に出席してくれる人なんだから・・・とは思えませんか? そもそも結婚式って、主役は自分たちですけど、本当の意味はお披露目のためです。招待客は客と言うとおり、ゲストです。 親戚より友人や会社関係の人の方がもっと上客なのです。 立食だと分からないかもしれませんが、上座に座るのは、友人・会社関係です。 確かに友人の方は多少雰囲気の読めない方だと思いますが、友人より親戚(姉妹)に気を使うのが常識だとは思えませんし、それに対して、そのご友人の方が非常識だと言える理屈はありえないと思います。お子さんが居るご夫婦を招待するなら、残されたお子さんのことをご心配する方が当たり前ではないでしょうか?自分たちの都合で、お子さんのご両親の何時間かを拘束するのは、あなた達なんですから。その友人夫婦の親御さんが預かる預からないは、ご友人の問題であると思います。そしてあなたが、預けてこいと言える立場ではないと思います。 1次会~3次会まで何十時間も費やすのであれば、1次会の2~3時間程度お子さんが居てもしょうがないかなと思います。 また、お子さんの食事代なんですが、ご友人は払わないといっているのでしょうか?聞きましたか? 電話して、お子さんの場合は、お子様ランチが付いてくるし出席者は必ず料理出さなきゃ行けないって式場の決まりだから、いくらだよって伝えるだけでもいいと思いますよ。これが、「え?お金払わなきゃいけないの?料理いらない」と再度言われるなら、「じゃぁ、お子さんは遠慮してくれる?式場の決まりだから・・・ゴメンね」と言えばいいと思います。まぁ、わたしなら、自分たちで出しますけどね。お子さんの分ぐらい。常識非常識という問題より、自分たちのために来てくれる招待客が気持ちよく一日を過ごして頂くためです。再度言いますが、披露宴は自分が主役でもありますが、もてなす側でもあるからです。 一生に一度の結婚式(1度じゃないひとも居るかもだけど)理想はありますよね。分かります。 でも、招待する友人がいるってことだけでもありがたいことだと思います。あなたを祝ってあげようって思うだけでもすてきなことだと思います。 確かに、お子さんをお披露目したいと言う親の気持ちもわかりますし、その機会を自分たちの結婚式で利用されたと思うのも分かります。 でも、普通は、お子さん居たら、2次会なんて来ないですよ。まして3次会なんて・・・ 子供がぐずって、1次会でさよならがほとんどです。 わたしの友人はほぼ、全員が子持ちでしたから、2次会は、男性ばかりでした^^; でも、しょうがないんですよ。お子さんが何よりも1番なんです。 細かいこと気にしてたら、キリがありませんし、せっかくの結婚式がいやな思い出になりますから。 まぁ、私みたいな考えの人間もいますからね。(笑) 結婚式に常識非常識持ち込めば、争いが絶えませんから。 適当なところで、納得して先に進むしかありません。
たびたび失礼いたします。 質問の意図を誤解しておりましたようで、申し訳ありませんでした。 さて、会費の件ですが、会場側の方の一般的な意見、というものに従いますと、 姪ごさん フルコースあり=一人前=会費は実費 お子様ランチ =会場側のいう子供分 =こちらもち となると思いますので、 友達の子供=お子様ランチ=こちらもち だと思います。 ただし、既に 姪ごさん お子様ランチ=会費は実費 とされておられますので、同様に 友達の子 お子様ランチ=会費は実費 ということで、「三人分払ってください」といえばいいと思います。 というのでいかがでしょうか。 会場の受付で「お席を三人分ご用意させていただいておりますので、三人分○○円になります」と当然のように言ってもらえばいいと思います。 向こうが「子供の席はいらないから二人分しか出さない」と言ったら、「では、お子様はご遠慮くださるのですね」と確認してもらえばいいです。
No13で回答させていただいたものです。 補足として申し上げますが、私が言いたかったのは、 「友達同士」なのだから、何故友達同士で話し合えないのか、ということです。 例えば、会社の同僚などなら、子供は披露宴には連れて行かないのが常識でしょう。 でも、その友達は「子供を連れてくる」ことが最初からあなたはわかっているのですよね。 もしくは友達同士なら、招待状を出す前に、どんな状態になるか事前にわかったのではないか、という意味で「セット」は常識ではないのか、と申し上げたのです。 私なら、披露宴に招待する「友達」なら、招待状を出すか、出す前に「披露宴に来てくれるか」と打診するからです。(仕事上でやむをえない、などの義理のあるお付き合いの場合はこの限りではありません。また、親戚でも同様に、親に相談したりはしますが、事前に聞くことはないと思います。あくまでも、自分の友人、ということで話をさせていただいています。) あるいは、招待状を出す前に「子供はどうするの?」と聞きます。ひとりでおいておけない子供がいることはわかっているからです。 だから、誘われた方は、「子供がいるのを知っていて招待された」と言っているのでは、と思うのです。 どうしてもイヤなら、「子連れで来るな」と言えばすむことです。 もし子連れで来られて、あなたがイヤな思いをして、一生に一度の結婚式が、その友達のおかげでさんざんだった、と思うなら、その後は友達付き合いなどできないはずです。だったら、今、友達関係が壊れてしまうことを怖れる必要はない(どっちみち壊れている)と思いますし、大切にしたい付き合いならなおさら、自分がイヤだと思うことははっきりと相手に伝えた方が友達のため、というものです。 現に、かげで(その友達のいないところで)別の友達とその友達のことを「イタイ顔で」見ているのでしょう。 はじめに友達とあなたとの間で話がまとまれば、別の友達にまで「イタイ顔」をさせる必要もないし、あなたの両親に「あんたの友達は非常識だ」と言われることもなかったのでは、と思うのです。 どんな友達なのか、私にはわかりませんので、憶測で間違ったことを申し上げているのならあやまりますが、何とかしたい、と思うのか、相手が非常識だと思えば気が済むのか、どちらなのか判断がつきかねましたので、思ったことを述べさせていただきました。
お礼
たびたびありがとうございます。長くなりますが・・・ 私は招待状に乗せていない人(子供であっても)を返信に載せてくるなんて事は 考えても見ませんでした。 一緒に遊びに行く時や夫婦で出かける時によく預けていると言う事を知ってましたし、 招待状を出す前から会場の雰囲気や大人の雰囲気のパーティにしたいと何度も その友達夫婦に話していたからです。 それに私は友達の結婚式に自分の子供を連れて行くという事を考えたことがなかった ので今回のことは予期出来なかったです。 それに子連れで来るなと言うのは何度も提案したのですが耳に入らないようです。 来る来ないというのは既に問題ではないんです。 ただ実際私のゲストの一人として招待した姪とその子の立場が全然考えていたものと 違ってきたので、質問の通りに投稿したのです。 元お嫁さんや周りの人はこういう事態にはどうしたものかという意見も聞きたかったです。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
#9です。北海道の会費制の披露宴というのは一般にいわれている「披露宴」とは少し違うようですよね。 北海道は「会費制」が一般的というのを聞いた事があります。 と、回答している私は近畿ですし、派手で有名な「名古屋」(関西では名古屋の娘と結婚すると大変というのを聞きます。今はそうではないかもしれませんが・・。)や、「各地域」によりイロイロだと思います。 #13さんの「1歳半の子供は母とセット」というのは、違うと思います。兄弟(姉妹)の結婚式や披露宴ならともかく(もれなくついてくるってカンジ)、友達の披露宴には、普通つれてこないでしょ。「母乳しかない」ってこともなさそうだし・・。 「お子さんもご一緒に。」と一筆書いてあるならば別ですけれど・・。要するに友達が『非常識』なだけ。 披露宴の進行上、子供は、N・Gになったのよ・・。 考えてくれてる友達が、姪っ子以外くるとは、はなから思ってなくて・・。 姪っ子は、親族みんな来るからいくとこなくて・・もう小学生だし(ココで年齢を強調する)・・。 とでもハッキリ本当に言った方がいいでしょう。 貴女がダメなら、ご主人になる方に夫婦での「初仕事」ということで、いってもらいましょう。 貴女たちの披露宴なのですから、あとあとグチグチ言いたくないでしょうから・・。 もう40過ぎてますが常識あるオバちゃんでした。
お礼
子供を置いてくるようにお願いできないかとか、託児所を頼むかとか、何度も試みたのですが「私達は大丈夫だから」というスタンスです。 もう来るのは仕方ないみたいです。 なんだか私の姪っ子とその母(私の姉)の事を思うと断れなかったことが申し訳なくて・・・。 回答ありがとうございました。
以前も回答させていただきましたが 1歳半の子供とその親はセットだと考えるのが常識だと思います。「預ければいい」などと簡単に言いますが、その年齢では、預けられなれていなければ、たとえ祖父母などの近い親戚であっても、一日中親の姿が見えるまで泣いてます。熱を出して吐いてぐったりしてしまう子もいるでしょう。 ですが、その子供を披露宴に連れてくるのが常識、とは思いません。 その人は、あなたの「友達」なのですよね。 だったら、その人には子供がいることを知っていて招待するわけです。しかも夫婦で。 だったら「セット」で招待された、と思うのは当たり前だと思います。 私なら、子供もセットで招待するか、 「レストランウェディングで小さな子供ちゃんは遠慮してもらっているから、あなたたちには招待状は送らないけれど、新居には一番に遊びに来てね。」など言って披露宴には招待せず、かわりに家に遊びに来てね、の招待状を送るなどします。 なんだか、非常識なのはお互い様、のように感じられます。お友達同士で、披露宴にまで招待する仲なのに、こんなにこじれているのは不思議ですが、招待客を選んだのはweweさんなのですから、仕方がないですね。と思いますがいかがでしょうか。
お礼
よく親に預けている夫婦なので子とセットでなければならないと言うことはないです。 しかもパーティ後は2,3次会と子供は置いてはじけるからーとか言ってますし。 子供がいる夫婦を招待すると子供ももれなく付いてくるというのは 本当に世間の常識なのでしょうか?回答ありがとうございます。
- anpon
- ベストアンサー率15% (18/120)
お友達には 「ホテルでは食事を出すのが決まりなので、 こちらから出します」ぐらい言ってもいいのではないでしょうか? もう、weweさんの気持ちをわかってくださるお友達もそろっていらっしゃるようですし、 weweさんの親御さんもその非常識さを理解していらっしゃるのですから、 あまり悩まないほうがいいのでは? 結局weweさんがすごくがんばっているにもかかわらず、 お友達はおばかで子供を連れてくるようですし、 そんな方に、また気を使って会費のことをお話するのも、 無駄な労力でしょう。 ほかのお友達は親御さんに事情を話し、釘をさし、 そのお友達の事は忘れたほうがいいです。 私でしたら、そもそも子供さんはフルコース以外はいただきません。 でも、これは基本的に招待制の感覚が残るからかもしれませんが。 それと、お食事を出さなくてはいけない、という決まりも納得がいきません。 1歳半の子供が一人で食べられるわけはないので、 お子様ランチなんて、遊び道具になってしまうと思うのですが。 よほど、食事なしで、テーブルや食器を汚されない、壊されないほうが いいと思うんですけどね。 それはどうしても変更できないのですか? それにしても、お友達の愚痴のオンパレードって感じで、 心強いですね! 早く見切りをつけて、楽しい結婚式を挙げてくださいね♪
お礼
先日会場の方にお話してみました。たまにワーワーと騒いでも外に出ない方もいるので そういう時は外に促すようにしますねと言ってくれました。 回答ありがとうございました。
- moon00
- ベストアンサー率44% (315/712)
私も#8さんと同じ気持ちですね。 私の友人だったら、ガツンと言ってやるのに。 前の質問も拝見してましたが、困ったお友達ですね。 「小学校前の子供さんには遠慮して貰うよう、両家で決めた」 とか何とか、言えませんか? 「絶対大丈夫」と言われても、「他もそうしてもらってるので、無理なの。」と、 はっきり言ってみては。 連れてくるのはしょうがない、ということであれば、 やはり会費はきっちり戴きましょう。 会場の決まりですし、食事は実際手をつけなくても、 お子様椅子などは必要になるでしょうし。 くれぐれも、「ぐすったら即退場」は言い渡しておきましょう。 これについては、他のお友達にも「そうなったら外であやすよう一言お願いね」 と、頼んでおきましょう。 ご自身の結婚式です、心から楽しまれますように。
お礼
そうですね、会費はいただくことにします。 回答ありがとうございました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
何ヶ月かまえにも質問されてましたよね? 「親バカ」なお友達ですね。 そのおともだちはのご主人も当日出席されるのですか? (預けられる所がないようなので・・) 親子3人おめかしして同じテーブルに・・。なんて思ってるのでは? 2次会には出席する(子供なしで)といってきてるのですか? ご主人が出席されるのなら、同じテーブルには出来ない。こと。食事が無しなら、椅子もなし。ということにして・・ぐずれば退場。という約束を・・。 でもやはり、2次会に子供を預けられるのなら、披露宴にも預けてとはっきりいった方がよいです。 本当に親友なら言えるでしょうし(もう言ってるか)、彼女はこのあと子供の関係でそのママたちとの付き合いがふえるので、貴女とは、その後あまりかかわりがなくなるのではないでしょうか? 貴女の披露宴なのですから、「あなたのこども(ク○ガキ)の披露宴じゃないんだから」って・・。 いっといてあげたほうが、今後の友達の為と思って・・。 「空気をよめない」友達は、この先「幼稚園」「学校」「習い事(子供の)」で友を失っていくと思われるので・・。(こういう親が「運動会」などで先生の注意を聞かずブラックリストに載るのです。PTAの役員会等では「ああ、あの親・・。」と失笑されてますよ。) ちょいと過激でしょうか?貴女が今後彼女とどう付き合っていくかですね。 ご主人も関係ある方なら、ご主人の友達にいってもらうとか・・。(仕事関係ならちょっと辛いですね)
お礼
その人は夫婦で招待したので、三人で来ることになりそうです。 何度か預けた方が友達も(私も)いいのにと話はしたのですが、「絶対大丈夫だから」と 相当自分の子供に自信を持っており、他の友達にも披露したいのかどうしても連れてきたいようです。 他の友達にも相談したいのですが、私は子供が居ないし、子供の母親になると そういう考えになっちゃうものかなと思い怖いです。 回答ありがとうございます。
- mocoron
- ベストアンサー率18% (58/318)
NO1です。 そういう理由ならば、はっきり言わないと分らない方のようなのではっきりいってしまったほうがいいと思います。 NO7さんのおっしゃるように「会場の規定で食事はとらなければならないの。他の方にも了承してもらってるし。」と。 出席する限りは食事代も頂かなければいけないということをはっきり伝えていいと思います。 それにしても、人の気持ちが伝わらない人ですねえ。子供を自慢したいんですかね?あなたが直接言ったら角が立つからと、他に相談できる友人はいませんか? 私が友達の結婚式で本人が困ってるのみたら、絶対代わりに言ってやるのに~!!
お礼
他の友達も「あぁ~、連れてくるんだ・・・」とイタイ顔をしていますが、 あまりにも自分の子供に自信を持っているのでその件に関してはあまり触れたくない印象を受けます。 回答ありがとうございました。
- mayukitti
- ベストアンサー率25% (84/333)
それでは 「会場側の規定で、食べなくても、お子様ランチは、取らなくちゃいけないと言われてしまったの。 余分なお金かかるけど、ごめんね! 仕方なく了解しちゃったんだけど、その代わり、 折(パック)は用意してくれると思うから、良かったらもって帰って食べてね^^」 と言ってみたらいかがですか? (あくまでも、つれてくる限りは、払ってね!と言う意味で)
お礼
回答ありがとうございます。 普通(といっていいのでしょうか)お子様ランチは新郎新婦負担というのが 一般的になっているらしいし、本人は要らないといっているのでとても いいズライですね。
- 1
- 2
お礼
子供が一番かわいいと考えるお母さんの気持ちはわかります。 でも、何故結婚式など公の場に招待もしていない子供を連れてくるのかが分かりません。 二次会は夫婦のみだし、度々祖母に預けているみたいなので不安も感じられません。 結婚式は邸宅レストランでの貸切を予定しており、ガーデンなども使った 動きのある大人のパーティにしたいと思い最初からそう話していました。 子供の休むスペースもない、控え室は喫煙ルームだし、おむつは何処で変えるのとか もう色々今までのいきさつを言えばきりがありませんが、子供が居ることで 特別扱いしなければならないことが沢山です。 しかし友達は私達が気を使って特別扱いしていることを子供が差別されていると逆に捕らえているようです。 自分達でほとんど仕切っているので子供一人入ることで私達は 大変負担を感じているし、はっきりいって迷惑です。 会費制結婚式なのでご祝儀はありませんし、私はお金の事や食べきれないからという 事だけを言っているのではありませんが、ケチと思われたのなら仕方ないですね。 それにしても、子供がいるお母さんは招待状に子供の名前が無くても連れて行くのが常識とは初めて聞きました。 回答ありがとうございました。