• 締切済み

社会保険について

今現在勤続18年の会社に勤めています。 一年前からアルバイトになりましたがフルタイム勤務の為、健康保険・厚生年金継続していました。 今年の6/13日から病気のため入院し3カ月休み、9/14から復帰したのですが、復帰後は勤務日数を半分に減らしてほしいと言われ、勤務日も土曜日曜が多く、この際退職を決意しました。退職は12/20に決まりました。 6/13から9/14の期間、傷病手当を申請します。この期間給料はありませんが社会保険・厚生年金・住民税合わせて34000円会社が立て替えてくれており、これから月々返済する予定です。 そこで教えて頂きたいのですが、退職後の健康保険をどうするべきか(失業手当をもらうつもりです) 今年は長期に休みましたが130万は超えるみたいですし、失業手当をもらうので扶養に入れないというのはネットで調べたのですが。 国民保険は高いと聞くので、任意継続がいいのか・・その際今払っている健康保険の金額見直しは、この場合ではいつされるのでしょうか。 6月から8月は無給、9/14から復帰、復帰後の給料は8万くらいです。任意継続に引き継がれる金額が前の給料(18万くらい)の金額か今の8万に対しての金額では大きな差が出ると思うのです。 ネットでは3ヶ月ごとに見直される、という話も見ましたが自分の場合は、どうなのか 会社に確認したところ税理士に任せてるから・・とのことで詳しい返事がもらえませんでした。どなたか詳しい方、お知恵を貸して下さい。

みんなの回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.4

>退職後の健康保険 私は6月に1年半勤めた会社をFire(会社都合の解雇)されましたが、 私が選んだのは「任意継続」です。 保険費は会社在職中であれば、私と会社の半々の出し合いになりますが 「任意継続」の場合は、全額自己負担で支払う必要がありますが、 国保にするより易かったので、こちらを選択しました。 場合によっては市町村によって違うかも知れないので、役場に聞いた方が よいですよ。 最大期間2年間までは支払いさえ続けていればいけます。 見直しという話は私には無かったので、会社か、保険証に書かれている ところに電話して確認されると良いです。3ヶ月毎に見直しされると聞くのも 初めてで、私は再就職後3ヶ月は厚生年金には入らないと言われています ので、11月分まで支払おうと、と思っています。 また、毎月の支払い用紙は印字された物がすでに送られてきており、 それに従ってはらうだけです。一応、10月までと連絡をいれましたが ちょっと勘違いがあったので、11月まで支払う予定で。

khtyg626
質問者

お礼

有難うございます。とりあえず国民保険の金額を聞いてから考えることにしてみます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

国保は個人ごとで計算しますので、基本は個人だけの所得です。 ただ、世帯割り(均一)がかかるかもしれませんし、減額申請の場合は世帯収入で引っ掛かるかと思います。 また、土地などの資産に対してもかかる市町村があります。 通常の加入なら夫の収入は関係ないと思います。

khtyg626
質問者

お礼

分かりやすい説明有難うございます。 近々市役所へ相談に行ってみます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

現在は任意継続にほとんど意味はありませんので、今年の年収から国保料を計算してもたいていは国保の方が安いと思います(特に2年間になりますから) また、健保の扶養は単純に年収ではなく、その時点から将来へ向かっての収入なので、傷病手当金や失業給付の額が月10万ちょっとまでなら入る事ができます。 健保料の見直しは特定の場合だけで、、、よく知りません。

khtyg626
質問者

補足

早速の回答有難うございます。もうひとつ質問していいですか? 主人は会社の役員(と言っても自分ひとりの会社ですが)で社会保険に入っています。 この場合、私が国保に入る場合、世帯の収入なども計算に入るのでしょうか? 私個人ですと、月8万になりますが、主人を合わせると額が大きくなります。 お手数ですがアドバイスお願いします。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

今回の場合は「国保」が宜しいかと 健康保険は「労使折半」が原則なので 今支払ってる健康保険料の倍額が「任意継続」で必要な金額です。 9月より減給されて退職が12月なら任意継続より国民健康保険がお安いです。 退職後、無職の場合「減免処置」制度もあるので・・・・ 取りあえず時間あるときに役所に相談に行けば良いのでは?

khtyg626
質問者

補足

早速の回答有難うございます。もうひとつ質問していいですか? 主人は会社の役員(と言っても自分ひとりの会社ですが)で社会保険に入っています。 この場合、私が国保に入る場合、世帯の収入なども計算に入るのでしょうか? 私個人ですと、月8万になりますが、主人を合わせると額が大きくなります。 お手数ですがアドバイスお願いします。

関連するQ&A