- 締切済み
初めてのバイトで給料について困ってます
17歳高校生です 最近、親の給料が少しだけ上がり、(国から?)受けていた支援が得られなくなりました。 なので出費が今までの倍になり、生活に困ることになって来ました。(銀行には数十万かありますが) なので、バイトを始めようと思うのですが、対人恐怖症なこともあり、中々良いバイトが見つからなかったのですが、月5万円は稼げそうなバイトを見つけました。 ですが、ネットを見てると、給料から引かれると言う話があり、馬鹿なのでサイトを見てもよくわからないので気になったので質問することにしました。 バイト先には、福利厚生制度と制服の貸し出しがありました。 月5万円のバイトからは税金(?)はいくら引かれるのでしょうか? またその額を減らすことは可能でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
福利厚生制度は、従業員のために会社がサービスするものですから、個人負担があるようなものは辞退できるものに限られなければなりません。 また、制服についても、着用を強制されるものであれば全額会社負担です(洗濯も) 一部の会社にあこぎな商売をするところはありますけどね。 所得税は年末まで勤務していれば、会社に年末調整されて、そこで清算されます。 されない場合は確定申告しなければ戻ってきません。 また、その場合、確定申告しないと住民税も払った、つまり発生した事になり、非課税による免除が無くなるかも、しれません。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>月5万円のバイトからは税金(?)はいくら引かれるのでしょうか? その収入(月収88000円未満)なら、バイト先に「扶養控除等申告書」を出せば、所得税は引かれません。 その書類はバイト先から出すように渡されるはずですが、もし、渡されなかったら催促してください。 それを出さないと引かれます。 >またその額を減らすことは可能でしょうか? 前に書いたとおりです。
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
源泉徴収された税金は、確定申告の際に払いすぎた税金が戻ってくることになっています。 普通はお金を預けると利息や延滞金かかるのですが、 なぜかそれが税金となると、本来支払う必要がなかったものを支払っていたのに、利息分がつかないんですよね。 そういう法律を作ってしまう議員の存在を許してしまう国ですから。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎの会社員です。 初めてのバイトで、お給料をもらったこともないのですから、分からないのは当然です。 別に、ご自分を卑下なさることはありませんよ。 ただ、こういうご質問は、基本的にはバイト先になさるべきなのです。 というのも、実際の細かなことはバイト先でないと分からないからです。 バイト先に訊いて、それでも分からないこと、納得のいかないことを、ネットで調べたり質問したりなさった方がいいですよ。 一般論で回答しますと、 福利厚生制度や制服の貸し出しには、一部経費負担を求められるケースがあります。 これについては、バイト先でないと分かりません。 お給料から引かれる税金には、所得税と住民税があります。 住民税は、1年間の所得を元に、6月から翌年5月の給料にかかるものですから、少なくとも、来年の5月までは引かれません。引かれていたら何か誤解があります。 所得税は、103万までは非課税になります。 月5万円だと年間60万ですから非課税のはずですが、毎月のお給料を払う段階では、源泉徴収として徴収されるケースもあります。その場合は、会社で年末調整をしてくれれば年末調整で、してくれないなら確定申告を税務署になさることで、全額返ってきます。 ちなみに、各種天引きをされる前のお給料で年間103万円を超えると、質問者さまに所得税がかかるのと、親御さんの税控除がなくなります。 おそらく103万は超えないようになさった方がいいと思います。 勉強とアルバイトと、大変でしょうけれど頑張ってくださいね。