• 締切済み

両親の心配し過ぎ?何もしないほうがいい?

はじめまして。 ほとほと困り果て、初めてこちらを利用します。 少し重い話になりますが、アドバイスいただければと思います。 私の両親は事情があって離婚しました。 2人ともこれまた事情があり現在無職です。 母は心の病から最近なんとか立ち直り、なんとか自分で生活をしているようなのですが、 父はいまだ無職です。 今年50になるため再就職は難しいとは思いますが、それでも体力はまだありますし、可能性はゼロではない、と私は思っています。 ただ、本人は(私から見れば)働く意欲があまり無く、ハローワークに行こうと提案しても 中々動こうとはしませんでした。 最近やっと数社受けるようになったのですが、やはり年齢の壁が厚く、落とされます。 現在新卒で就職活動中の私からすれば、たった数社落ちたくらいで落ち込んでどうするんだとは思います。 満足に貯蓄があるわけでもないので、焦ってはいるのですがどうしても意欲的になれない… 見ていて私もつらいです。 そこで、なんとかできることをと私個人も父の仕事を探したり勧めてみたりしているのですが 最近、これはおせっかいなのだろうかと不安になってきました。 父は娘から見ればいい父親です。 立派ではないけれど、やさしく尊敬できる人です。 「娘にまで心配されてなさけない」とさらにプレッシャーをかけてしまっているのでは、と心配です。 何もせず、励ますほうがいいのでしょうか。 いっそのこと、情けない、そんなことでどうするんだと叱咤すればいいのでしょうか。 みなさんの考えを聴かせてください。

みんなの回答

回答No.6

おせっかいだと思います。 あなたの仰る通り父親としてのプライドもあります。 「娘に言われる」ことで色々思うこともあるでしょう。優しいからあなたにはキツく言わないで我慢してるだけ。 あなただって、就職活動をしたんなら、自分だってやりたいことがあれこれあるのに 親が自分の意志を無視して「ここに入れ」って強制されたらどう思いますか? どうしてもお父様の力になりたいというなら、まだあなたが自炊でご飯を作って差し入れでもしたほうがよっぽどマシです。 叱咤するなんて論外、ただの傲慢ですよ。 お父様があなたにお金の無心をしてくるんならそれもありでしょうが、そうではないでしょう? あなたのやってることはただの偽善、自分が働いてちょっと社会を見たからって上から目線でお父さまを苦しめてるだけの 最低な娘です。

回答No.5

40代既婚者男です。 本人が働く意欲が無いのに、言っても無駄です。 私の父親も40代から完全に仕事を放棄した人なので、 アナタの気持ちが少し理解出来ますが・・ 最初の内は私も言い続けてましたが、 その内、放置する様になりました。 そうするとやはり、収入が無いので、生活が困窮してて、自分から働く様になりました。 父も最初は仕事を選んで居ましたので、受かる筈もなく、 最終的には背に腹は代えられないと思ったかどうかは分かりませんが、 一度もやった事の無い仕事に就いてました。 一度、遠くから見守って見てはどうでしょうか? 子が心配する程、親は重圧になるみたいです。 それに、意外と何とかなるものですよ^^; 叱咤も激励も何も言わず、放置が一番かと思います。

myuuch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も落ち込んでつらい、と思っていましたが似たような方は 他にもたくさんいるんですね。 参考になります。

回答No.4

親御さん達と同年代の者です。大学生の娘もいます。 幸いにして仕事に恵まれてる私達にはわからない事かも知れませんが。 同年代の求職状況は見聞きしています。 この年齢での職探しは心身共に相当しんどいと思います。 しかし娘に心配される事ほど情けないことはありませんよ。 父親ならよけいにね。 子供の心配をしてなんぼが親です。 今かろうじて残っているであろう親としてのプライドを潰してしまうと却って大変なことになるかもです。 今度はすっかり子供に依存しようとするのです。 実は夫の両親がそうでした。 無職だったわけではありませんがいつもお金に困っていました。 私達夫婦がまだ若くて頼りにできない頃はかろうじて親の意地を保っていたようですが。 こちらがすっかり自立して経済的に余裕ができたと見るや、お金の無心が始まりました。 フタを開けてみたら借金だらけでした。 子供に頼るようになったらはっきり言って親として終わってます。 まだ老後と言うには早い時期でした。 そもそもの浪費癖や経済観念のなさが引き起こした事ではありますが、まずかったと思うこともあります。 嫁の立場である私に愚痴を言ってくるのをいちいち取り合ってしまったのがいけなかったと思います。 結果的にそれが義両親を甘やかしたことになったと思います。 年をとればある程度の援助をして行くのは仕方ないことですが精神的に依存されるのにほとほど困りました。 親子は一定の距離を置くべきなのです。それがお互いのためです。 お父様はまだまだお若い。この高齢化社会においてはある意味これからです。 このまま潰れてもらっちゃ困りますよ。 そのためにはあなたは知らん顔を決め込むのが良い。 自分の道をしっかり切り開くことを考えましょう。 自分が親に迷惑をかけないことが十分な親孝行です。それ以上は要りません。 「将来結婚したい人ができた時にお父さんが無職だなんて言えない」 場合によっちゃそれくらい言ってもいいかも知れません。 娘に見放されたくなかったら頑張るしかないですからね。 時には鬼になるのが親孝行ですよ。

myuuch
質問者

お礼

プライベートなことなのに詳しく教えていただきありがとうございます。 親、という視点からのご意見は本当に助かります。 皆様の言うように、少し距離を置こうと思います。

回答No.3

相手は、こちらの心の鏡、、、とも言います。 貴女が「お父さんは、うるさく言わないと仕事を探さない」と 思ってるから、貴女が思ってる通りの「仕事を探そうとしない父親」に なるのです。 貴女が「父親に対しての掴み」を離せばいいのです。 「私はお父さん、お母さんの面倒は見られないからね。自分のことは自分でしてね」と 放り投げればいいのです。 実際、米櫃が空になったら嫌でも働くようになります。 貴女がすべきことは、「知らん顔」をすることです。 親にお金を貸したりして甘やかしてはいけません。 ライオンの親は、子供を断崖絶壁から突き落とすそうです。 そして、自力で這い上がった子供だけを育てるそうです。 貴女も、(あなたの場合、親子が逆ですが)親を、断崖からつきおとしましょう。 父親に自力で這い上がらせるのです。 親は親、貴女は貴女です。 知らない顔をしておく事が父親のためです。

myuuch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 少し私も世話を焼き過ぎたかと反省しています。 心の鏡ですか、新しい考え方ですね。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

2年間無職だった人と付き合っていた経験があります 私は励ましていました。 職安に行く事を勧めていたし 助けになりたいと必死でした。 なるべく重荷にならない様に明るくつとめていました 時々ぶちきれる事もありましたが …しかし彼にとってそれは全て「重かった」みたいです(苦笑) 全部就職が決まってから聞いた事ですが 職安に行かない自分 仕事に乗り気になれない自分 ダラダラとした生活をしている自分 親に仕送りを貰っている自分 「これじゃいけない!」と 焦る気持ちは常にあったみたいです。 しかしそこで癒しの存在となるべき私が 無理して明るく振る舞ったり 「職安いきなよ」と口にしたり だってこれこれこのままじゃいけないでしょ!?と言われると あまりにも正論過ぎて でもそんなの分かってるよという反抗的な気持ちもわき上がり 余計に行く気持ちが失せてしまってたみたいです。 勿論私からすれば 「心配しとんじゃい!」なのですがw なんだかんだでおせっかいだったんだなぁと今は思います。 お父さんはきっと今卑屈の固まり状態なんだと思います。 質問主さんの言いたい事もある程度理解していると でも身体と心が付いて行かない 自分がダメなのは分かっている けれど苦しい だって働きたく無い!(色々な理由で) そんな感じなのではないでしょうか。 数ヶ月でもいいのでそっとしておいてみてはいかがでしょう? こういう状況の時は詰め寄っても逆効果です。 私の場合は最終的にちょっと諦めて何も言わなくなったらあっさり職安に行き、非常に複雑な気持ちになりました(笑) お父様もお父様で色々考えていると思います。 どうしても何かしたいなら 自分の意見は何も言わず 「お父さんは今どんな風に考えているの?」と 質問だけしてみても良いと思います。 ただし、その回答がどういうものであれ、何も言わない方が良いとは思いますが。

myuuch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の親友も同じようなことを言っていました。 まるで受験生のようだね、と((笑 数カ月は経済的に無理ですが、少し距離を置こうと思おいます。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

自分の食い扶持は自分でなんとかしてもらいましょう。 励ますのですら、場合によっては(いまのような場合は特に)余計なお世話でしょう。 私なら「こっちには迷惑かけないでね。親を養う余裕はないんだから」と突き放して、放置してたまに様子をうかがうくらいにしておきます。 あと、中高年の再就職の大変さはね・・・・・・・・・新卒の就職とはワケが違うんですよ。

myuuch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やっぱり余計なお世話ですよね。気がついてよかったです。 新卒もそれなりに厳しいのですが、未来がある分確かにアピールなんかもしやすいかもしれません。 距離を置いて「大変なんだなあ」ぐらいに思っておきます。

関連するQ&A