- ベストアンサー
介護保険によるヘルパーさんについて
- 92歳の母の介護保険認定申請について考えています。母は障害者手帳1級を持ち、自宅での生活が不安になっています。
- 統合失調症の姉と二人暮らしの母に、家事や食事のサポートが必要です。近所の人たちの目を気にして、遠くからヘルパーさんを要望したいと思っています。
- 兄弟で話し合っているものの、同じ敷地に住む姉が家の中のことを広く知られることに抵抗があります。市外からのヘルパーさんに来ていただくことは可能でしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまでも私の働いている市に事例なので、地域によって事情は違うことを前提に話をします。 今回の場合は、お姉さんが同一敷地内に住んでいる(たとえ働いているとかの事情があったとしても)場合は、基本的に訪問介護による生活援助(体に触らない介護{たとえば掃除、食事作り、買い物代行、洗濯など})を介護保険サービスとして提供するのには、かなり複雑な手順を踏んで確認をするというルールになっています。せっかく認定を受けても、ケアマネジャーや地域包括支援センター(これまた地域によって愛称があるので違う名称の場合もあります)の職員によっては、同居(この場合たとえ棟は違っても敷地が隣接していれば同居とみなされます)家族がいるというだけで断られてしまうかもしれません(地域によっては手順でさえすっとぱしてダメっていう地域もいまだにあるようです)。 認定申請をする前に、ケアマネジャーや地域包括支援センターにそういったときはどうしたらいいか相談してみてはいかがでしょうか。その上で大丈夫だという確認が取れれば、認定申請自体も代行してもらえますので、より手続きが進めやすくなります(行政の窓口{地域包括支援センターと別になっている場合}は申請の受付だけで、細かなサービス内容まで相談するのは難しいです)。 仮にできたとしての質問の答えですが、事業所ごとにサービスの提供地域が決まっていますので、その範囲内であればきてもらうことは可能です。範囲外だとたとえ提供してもらえても交通費を別途請求される場合もあります。パソコンのインターネットで「wamnet」と検索すると(地域によっては別のサイトへ飛ぶ場合もありますが)、事業所のサービス提供地域で検索をかけることができますので、参考になさってください。
その他の回答 (2)
- koni1956
- ベストアンサー率39% (232/582)
おはようございます いくつかの選択肢があります。 前の回答者様がおっしゃるように家政婦さんにお願いする事も一つの選択肢だと思います。 お母様は自宅での生活が不安になってきているようですから介護認定してもらって施設入所をお考えなのでしょうか? 腎臓透析をされているとの事なので、療養型の病院等をお考えなのでしょうか? お母様の事は、介護認定されるとケアマネさんが付いてくださいますので色々と相談できると思います。 お姉さまがお一人になられると、お姉さまの支援が必要ですね。 統合失調症とのことですが、精神障害者として手帳を取得されたり、障害者福祉サービスを利用されているのでしょうか? 66歳ですから自立支援から介護保険に移行していくと思うのですが・・・。 介護保険による事業所でも事業範囲以内であれば可能かも分かりません。 私が在住している地域は田舎なので、広範囲に事業展開している事業所もあり市外からもサービスが入っています。 また、事業所によっては、介護保険制度の下で訪問介護を展開している部分と、介護保険以外の部分で訪問介護している部分を持っているところもあります。 介護保険以外で利用すると、全額負担で多額の費用がかかります。遠方ですと訪問に伴う交通費が必要な場合があるかも分かりません。 精神障害者の方もヘルパー利用されていますし、障害者の方のお宅に訪問されるヘルパーさんはそれなりに教育を受けていらっしゃいます。 何より、ヘルパーには守秘義務がありますから、業務上知りえた個人情報は他言しないと思います。 地域によって社会資源の量が異なるので、お母様の担当になったケアマネさんに相談なさると良いと思います。 失礼しました
お礼
いろいろ教えてくださり、ありがとうございます。 母は、さすがに少しボケてきたかと思う時もありますが、身体の割には、かなり頭はしっかりしており、統合失調症の姉を心配していて、施設への入所は考えていません。 統合失調症の姉は福祉手帳1級を頂いています。自立支援から、介護保険へ移行していくのですね。 よく分からないので、勉強しなくてはいけないと思っています。 実家はかなり田舎です。確かに色んな事業所があって、大きいところは事業範囲が広ければ、市をまたいでヘルパーさんの派遣をされているかもしれませんね。、障害者のいる家に訪問されるヘルパーさんはそれなりに教育を受けていらっしゃるとのことは、障害者の扱いに戸惑われてヘルパーさんが、来ていただけなくなるのではという心配をしている家族にとって、心強いことです。 仰る通りまずはやはり介護認定の申請をして、ケアマネさんに相談するのが良いのですね。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
高額なお金を払って お手伝いさんを雇ったら? その方が手っ取り早い。 人に知られたくないなんて閉鎖的な心の狭い考え方だとは思うけど 今までのトラウマがそうさせている以上 誰も責める事は出来ない現実ですから。 行政が絡むと面倒な手続きや何よりケースワーカーやケアマネの 独断と偏見の強い壁が蔽いかぶさってきます。 そんな面倒な関わりより 信頼できるお手伝いさんとして 自分達で雇った方が無難かもしれませんョ。 解答とは掛け離れて居ますが それもひとつの手段として考慮されても良いと思いましたので 書き込みさせて頂きました。
お礼
お返事ありがとうございました。 確かに、自分勝手な希望だと思います。 遠くに離れて住んでいる私には、なかなか一緒に住んでいる姉を説得できず。 でも経済的にとても自分達でお手伝いさんを雇うことなどは出来ないので、最終的には嫌だと言う意見は押し切って、介護保険のヘルパーさんにお願いしなければならないのは分かっているのです。 母の命や健康を犠牲には出来ないので。
お礼
丁寧に教えていただきありがとうございました。 やはり実家の土地に家を建てて住んでいる姉がいるといろいろ、難しくなるのですね。 でも、隣地に住んでいたとしても、実家には障害者が2人いるので、どうにか介護保険を使わせて貰いたいなと思います。 仰るとおり、まず市の社会福祉協議会に行って、相談しようと思います。 教えてくださったサイトを拝見しました。 色んな別のサイトへのリンクもあり、大変為になりました。ありがとうございました。