- ベストアンサー
『当たり前』の別の言い方
同僚に『当たり前』が口癖になっている人がいます。 例えば、お土産でいただいた冷蔵菓子を『冷蔵庫にいれておいてくれますか?』『当たり前です』と、嫌味でなく使っています。すみません、例がわかりづらいですね。 嫌味で使っているわけでないので、その相手に注意とかするつもりはないですが、私は使いたくないなぁと思ってしまいました。 と、すると当たり前の別の言い方って何でしょうか? 『冷蔵庫に入れておいて』→『もちろん』?『言うまでもなく』? まぁ、素直に『はい。』で良いのでしょうが。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
嫌味のつもりがなくても、かなりカチンとくる言い方ですね。 『見ればわかるものをいちいち指示しないで』と暗に言われているようです。 「はい」「はい、わかりました」「はい、すぐに入れます」などというのが普通の返事ではないでしょうか。 にっこり笑って「もちろん」はユーモアがあって使えるかもしれませんが、表情を変えずに「もちろん」と言えば「当たり前です」と同じくらいの不快さを振りまくので注意が必要です。
その他の回答 (3)
「はい、そうしたほうがいいですね。」 なら、相手も不快にならないのでは?
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
その場面で「当たり前」は喧嘩を売っている言い方ですね。 当たり前の類義語という質問なら、 ●状態・動きなどが当たり前の場合 いつもの通り ・ 日常的な ・ ありふれた ・ 変哲もない ・ 決まり切った ・ 平常の ・ 普通の ・ 尋常な ・ 一般的な ・ 通常の ・ 常態化した~ ・ 恒常化した ●論理的・道徳的観点などから当たり前の場合 自然 ・ 当然 ・ 合理的(判断) ・ 常識的な ・ 順当な ・ 予想どおりの(上位進出) ・ 無理のない ・ 正当な ・ 至当な ・ 普遍的な ・ まともな(生き方) ・ 正論 ・ もっともである ・ 言うまでもない ・ 無理からぬ・当の然じゃねえか ・ アタボウよ などですね。
- kihara_hfpdd
- ベストアンサー率21% (25/116)
「冷蔵庫に入れておいてくれますか?」に対して「当たり前」ということをいう必要が無いんだろうなぁと思います。 いわなければならないのであれば、「あたり前田のクラッカー」とか、適当にくだけた言い方にするとか…?