- 締切済み
自分を持つこと
私は短大1年の女です。 来年の就職活動に向けた準備の一環として、自己PRを書く練習をしているのですが、行き詰まってきたので質問させていただきました。 私は友人などに、自分の意見を持っていることが長所だとよく言われます。 しかし、自分の意見を持っていて得することとはなんでしょうか。 私にとって「自分」とは、卒業アルバムに似ています。 持っていても重くて嵩張るだけなのですが、なんとなく捨てられない。 結局、自分の意見など持たずに流される方が生きやすいのです。 抽象的な質問かもしれませんが、様々な回答をお待ちしてます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
NO5です。 自分、私、人、人間・・などなど。 私、あるいは私たちの事は、分かっている様で分かっていません。 自分とか、私、あるいは人、人間などを辞書で引きましょう。 その結果どの様な事が起こるか? あるいは起きないか? 自分・・本当に難しいです。 難しいが、それを突き詰めていかないと・・人生は悩みの連続です。 こちらにも、その様な、あるいはそれから派生した質問が多数寄せられています。 が、表面的な事で分かったのか、分かったつもりで終わりなのか・・ よく分かりませんが・・何となく終息してしまう?様ですね。 勿体ない・・と思います。 しかい、脅すわけではありませんが、自分は難しいです。 難しいが、自分を知る、あるいは知り始めなければ、多くの問題は解決しません。 何より大切な事は、自分の事など殆ど知らない・・事を知る事でしょう。 知らないから、知りたい・・ これは自然な成り行きでしょう。 >> 持っていても重くて嵩張るだけなのですが、 重くてかさばる? 意味がよく分かりませんが・・ 自分が無くては本当の意味で生きて行けません。 また、重いとしても捨てるわけにも行きません。 その当たりを勘違いしないで下さいね。 誠実に自分なるものと向き合う必要があるのです。 まあ、学校教育ではこの様な事は全くと言って良いほど学びません。 いわゆる先生と言われる人達だって、我々と五十歩百歩・・だからでしょう。 で、、多くの人が人生で行き詰まる、あるいは悩むのでしょう。 かく言う私も、自分、私・・などと向き合い始めたのは50才を過ぎてから。 でも、まだ本当に自分と言うものが良くわかりません。 分かりませんが、少しずつ分かると、それに比例して他人の事も理解できる様です。 自分の事が分かり始めると、自分の可能性も広がります。 もっとも広がるは語弊がありますが・・ 可能性は元々ある・・それが発露するだけ。 元々なければ、可能性など開けるはずもない・・ですからね。 あなtなお質問とは懸け離れた答えでしょう。 しかし、あなたの人生に良い影響が与えられるケッカケともなれば幸せです。 しかし、自分・・とはなんぞや? ヒント・・名前などではないですよね。 生まれた時は名前など無かったのですから。 もう一つ。 自分は持つも持たないもないです。 生まれた時から一緒です。 しかし、その自分なるものがよく分からない・・ 別な言い方をするなら、分からないのに不思議とも思わずに生きている・・ それの方が不思議?
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
自分を持つこと? その自分が何だか分からないのに、自分を持つことなど不可能です。 それともあなたは自分が分かっている? 分かっているならこの様な質問もでないでしょうが。 自己PR・・ 自分から派生した、才能を書くことでしょうね。 あれができるこれができる、あれが得意。 これが得意。 あるいはこの様なボランティアをしました。 信賞必罰の信賞は書くに値しますね。 >>私にとって「自分」とは、卒業アルバムに似ています。 持っていても重くて嵩張るだけなのですが、なんとなく捨てられない まあ、これも大いなる勘違い。 自分が分からない人の戯言。
- rewon
- ベストアンサー率28% (46/162)
自分の意見を持つことと、 それを他人に言うこと、 自分の意見をそのまま行動に示すこと、 それを貫くこと…それぞれ違いますよ。 また他人の意見を尊重することと流されることも違います。 そして、生きやすいことと幸せは全く違います。 また、自分の意見を持つ、持たないは損得で語るものではないでしょう。 意見を表明するかしないか、の場合ではありませんか? そして賢い人というのは、表明せずとも平静でいられる人のことです。 小池龍之介著「沈黙入門」をお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 >自分の意見を持つことと、 それを他人に言うこと、 自分の意見をそのまま行動に示すこと、 それを貫くこと…それぞれ違いますよ。 また他人の意見を尊重することと流されることも違います。 そして、生きやすいことと幸せは全く違います。 難しいですね。 >また、自分の意見を持つ、持たないは損得で語るものではないでしょう。 そうかもしれませんが、その性格で損をするか得をするかというのはあると思っています。 >小池龍之介著「沈黙入門」をお勧めします。 機会があれば是非読んでみたいと思います。
- 101cat
- ベストアンサー率40% (33/81)
哲学的で面白い質問ですね。卒業アルバムっていうのも文学的で興味深い表現ですね。 人間は自己を認識し始めた頃から自己とは何かという葛藤に苦しみ続ける生き物だそうです。なので、そういう風に考えることは誰にでもあることですよ。 誰でも自分は持っています。あなたは感性豊かなので、人よりも少し強くそれを意識しているだけだと思いますよ。今のままでいいんじゃないでしょうか。 ただ、会社面接では『自分の意見を持っていると言われます』っていうのはあんまり言わないほうがいいかも。協調性が無いと思われかねないので。
お礼
回答ありがとうございます。 >誰でも自分は持っています。あなたは感性豊かなので、人よりも少し強くそれを意識しているだけだと思いますよ。今のままでいいんじゃないでしょうか。 そうなのでしょうか。 >ただ、会社面接では『自分の意見を持っていると言われます』っていうのはあんまり言わないほうがいいかも。協調性が無いと思われかねないので。 短大の先生にも、「強い個性は諸刃の剣だ」と言われました。 自己PRは、別の方向から考え直してみます。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
>私にとって「自分」とは、卒業アルバムに似ています。 持っていても重くて嵩張るだけなのですが、なんとなく捨てられない。 なるほど…面白い例えですね。 確かにそんなものかもしれないですよ?。 でも、私は「卒業アルバム」には、自分をしてないな。 だって「卒業」って何度だってあるし、きっと死ぬ間際までもがき続けているんだと思うし。 だから私の場合、アルバムを「ストックする場所」を、拡張し続けている気がしますね。 重い、と感じるのは「自分の片手に持ってしまってるから」じゃない?。 何か区切りがあったとき、私はアルバムをストックしてしまいま す。 放り投げるようにして。 無責任なものですが、あー、そうかそうか、じゃポイね?ってな感じです。 自分を軽くして、未来を歩くほうが楽しいから。 捨ててるわけじゃないんです…ただ、我が身を軽くしておきたい。 必要だと自分が思う部分があれば、アルバムの中から「引きちぎって」持っていくだけです。 自分の意見は持っていくということですね。 その辺のテクニックというか、そういったものを「理解」することが、今の方は少し下手なのかもしれないですね。 真面目過ぎるって言うのかな?。 私が愛してやまない人が居ます。 それが「フーテンの寅」さん…車寅次郎さんです。 彼の姿、彼の行動の中に、きっとアナタのように「日々が重いんだけど」という人への「回答」というものが在るような気がしますね。
お礼
回答ありがとうございます。 >でも、私は「卒業アルバム」には、自分をしてないな。 だって「卒業」って何度だってあるし、きっと死ぬ間際までもがき続けているんだと思うし。 たしかに、仰る通りです。 >自分の意見は持っていくということですね。 その辺のテクニックというか、そういったものを「理解」することが、今の方は少し下手なのかもしれないですね。 真面目過ぎるって言うのかな?。 普段から重く考えすぎているのかな、と思うことはあります。 >私が愛してやまない人が居ます。 それが「フーテンの寅」さん…車寅次郎さんです。 彼の姿、彼の行動の中に、きっとアナタのように「日々が重いんだけど」という人への「回答」というものが在るような気がしますね。 「男はつらいよ」ですか・・・。 恥ずかしながら、名前は知っていても一度も見たことがないのですが。 今度見てみます。
御自分を愛せないためでしょう。今の若い人に多いかもしれませんね。教育面では個性の尊重と謳いながら、実際は本音を言わない方が楽だったり、何もしない方が良い方向に進むなら、じゃあそのままでいっかとなるので。 「自分」は一人で楽しむためにとっておいてはどうでしょうか。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >御自分を愛せないためでしょう。今の若い人に多いかもしれませんね。教育面では個性の尊重と謳いながら、実際は本音を言わない方が楽だったり、何もしない方が良い方向に進むなら、じゃあそのままでいっかとなるので。 それは大きいと思います。 私自身、自分を好きかと言われたらそうでもないですし。 「出る杭は打たれる」という諺がありますが、本当にその通りだと思います。 自分の意見を、場の雰囲気を壊さず、相手に伝わるように主張するのは難しいです。 それよりは、ただ同調するだけの方が簡単ですからね。 >「自分」は一人で楽しむためにとっておいてはどうでしょうか。 その選択肢もあるでしょうね。 というか、大抵の人はもっと早くその道を選ぶのでしょうが。
お礼
回答ありがとうございます。 >自分を持つこと? その自分が何だか分からないのに、自分を持つことなど不可能です。 それともあなたは自分が分かっている? 分かっているならこの様な質問もでないでしょうが。 そもそも、「自分を持つ」とはどういうことなのか、その話から始めた方がいいのかもしれません。 >まあ、これも大いなる勘違い。 自分が分からない人の戯言。 貴重なご意見ありがとうございます。