- ベストアンサー
地デジが時々映らない
アナログテレビに地デジチューナーを繋いでいます。それが時々電波不足で地デジが映らなくなります。でも地デジ対応のTVの電源を入れると電波が回復します。アンテナ線の分配機の問題でしょうか?(分配機はアナログ時代から使っているものです。多分電流通過型です。) ブースターを付けようかとも考えていますが、分配機の問題であれば買っても意味がないので二の足を踏んでいます。どなたかアドバイス頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
アナログ時代のままケーブルが交換されていないでしょう。 デジタルは情報量が多いのでアナログ用のケーブルでは減衰が激しいです。 分配器はアナログ・デジタル とも密閉型金属ボックス型ならほとんど同じです(樹脂製なら要交換) デジタル用にアンテナケーブルも交換しましょう(4CFB以上の低損失ケーブル)
その他の回答 (2)
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
どのようにアンテナと機器を接続していますか? それが不明なので想像です。 おそらく地デジチューナーに接続しているケーブルが 劣化して、結果的に映りが悪くなるのでは? アンテナケーブル自体も電波を拾うので接続を 変更したり取り回しを工夫と多少マシになる 可能性もゼロではないです。 既存のアナログ用アンテナケーブルをごっそり交換するなら できればCSもOKなS-4C-FBがいいかも。 将来的にCS不要なら4Cか5C各種でいいです。 http://saijiki.sakura.ne.jp/denki6/doujiku.html
お礼
アンテナケーブルの規格が大変参考になりました。ありがとうございました。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
地Dに使われている電波は県域放送に対応する物で、アナログ波とは出力が異なり出力が弱いです。 地D用のアンテナ・分配器・太いケーブル・ブースター(アンテナ直下に付ける製品です)は必要です。 アナログ波で見ていた方は、地D用の設備にお金を掛けずに見ている方が多いです。 毎日イライラしながらTVを見るなら、地D用の受信設備に変更すべきです。 初期投資が60,000円掛かっても15年使えば月334円の負担です。
補足
回答ありがとうございます。アンテナを調べたところブースターらしきものが付いていました。そして地デジ対応TVは問題なく映っています。不思議なのはこのテレビを消しているときに、アナログテレビに繋いでいる地デジチューナーの電波が弱くなり、つけると電波の強さが回復することです。地デジ対応TVが電波を増幅する働きをしているのでしょうか?
お礼
おっしゃる通りアナログ時代のケーブルを使用しています。分配器も樹脂製です。アンテナケーブルと分配器を交換してみます。ありがとうございました。