- ベストアンサー
あげられるものをどう扱う?
- 相手からのプレゼントを上手に受け取る方法を教えてください。
- 自分の物としてすぐに扱ってしまうことに抵抗がある場合、どのようにすればスマートな受け取り方ができるでしょうか。
- 相手の気持ちに配慮しながらプレゼントを受け取る方法をご教授いただけますか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。40代既婚女性です。 私なら、いただいたものは TVの上に作りつけている棚の上に うやうやしく乗せます。 飾ってあるものがあれば、 それをどけてでも、置きます。 それで、今回のように雑誌ならば 帰宅した夫に再度報告し、またお礼の言葉を言います。 そして、夜になり それぞれが部屋へ引き上げるとき 「おやすみなさい」の前に 「それでは遠慮なく頂きます。」と雑誌を手にとって お礼を述べ、「おやすみなさい」と挨拶してから 雑誌を持って寝室へ行きます。 物を頂いたら、まず清潔でその部屋で一番いい場所に置きます。 和室なら床の間や、 洋間なら飾り棚、 ブラウン管時代のTVなら TVの上が床の間代わりでしたね。 食べ物なら少し経ってから、キッチンへ持っていくのですが、 その時に再度お礼を言う。 自分のテリトリーへ運ぶ前にお礼を再度言うのです。 相手のテリトリーへ置いてしまうのは 「引き取ってください」「いりません」という合図になるので、絶対にしてはいけません。 今回、義母さんは誤解したと思いますよ。 あなた様がすぐに本をしまうのが、気が引けるのはよくわかります。 それを素直に口に出さずに、誤解を受ける行動になったのが残念です。 気が引けるなら気が引けると口にだすことです。 テーブルの上を片付けるときに 「本当に頂いてよろしいんですか?まだ全部お読みになっていないのでは?それなら申し訳ないです。」 「いいのいいの。もらってちょうだい。」 「ありがとうございます。」 これでいいんですよ。 あなた様の気配り、心の動きは 親きょうだいでもわかりませんよ。 超能力者ではないのです。 気を回しすぎて気苦労するより、 あなた様の気持ちを口に出す方が、相手もあなた様も楽になりますよ。 また、何故あなた様が「がっついて見える」ことに罪悪感を感じるのか、 頂き物に変に遠慮してしまい、 気持ちとは裏腹な行動を取ってしまうのか、 あなた様の幼児期の育ち方、 親御さんの(特に母上)言葉の呪縛があるのかもしれません。 例えば、私は母親に 「人の嫌がるような仕事を進んでしなさい。」 「自分がやったやったと、自分を売り込まないこと。」と言われてきました。 また、「なにくそ!負けるもんか!で生きなさい。」と言われてきました。 人の嫌がる仕事・・・例えばトイレ掃除や、汚れ物を洗うなどです。 人の嫌がる仕事は自分だって本当は嫌です。 それを人が評価してくれるのだから。という理論ですが、 評価してくれないこともあります。 「母の言うように、人の嫌がる仕事までやっていあげているのに、誰も認めてくれない。」 そう思い、イライラしました。 売り込みたくても「売り込むのは恥」という母親の教えですので、 黙って嫌がる仕事を続けていました。 そして自分を認めてもらえないと、次は「なにくそ負けるものか!」でいくのです。 人が自分を売り込んで評価してもらい、 活き活きと嬉しそうに仕事をしているのが、悔しく思う時期もありました。 そんな仕事のやり方は、邪道だとすら思っていました。 自分を売り込んで何が悪い? 評価されて何が悪い? どうして、人の嫌がる仕事ばかりを、引き受けないといけない? 自分の好きな事も引き受ける、嫌な事も引き受けるでいいではないか。 頑張ってできた事を、「やりました~!」と声をあげることのどこが、はしたない? 「なにくそ!負けるものか!」と戦うのではなく、 「私はよくやってるね!偉いぞ~!」と笑顔で生きるほうがいいのではないか? そういう考えに変って来たのが、40代半ばからです。 約50年、母の教えに囚われて苦しんできたのです。 母の思想は、「私は正しいことをしている。それに気がつかない周りがおかしい。」ということです。 「正しい事をしていたら、黙っていても回りはわかってくれて評価してくれて、 私をないがしろにはしないはず。 そうならないのは、周りがおかしい。なにくそ!負けるものか!」 周りに対する敵意から始まります。 母は今でもその考え方です。年が行き、少しマシになりましたが。 親の教えだって、完全無欠、100%正解、真理ではありません。 親も迷いがある一人の人間。 あなた様のその「人に物を頂いたら気が引ける」「素直に受取れない」 人の好意に対するわだかまりが何なのか? この際、じっくり自己分析をしてみてはいかがですか? 大喜びしてもらったものは、必ずなくなってしまうという体験? 無駄使いすると体罰を受けた? 物を欲しがる事を、極端に押さえ込まれていた幼児期だった? 親にとって第一子で、お姉ちゃんだからと我慢することだけでしか、 親に認めてもらえなかった? 常に優等生であることを期待された?(弟妹の手本になれ) それで「スマートにふるまう」ことばかり気になる? ちょっと考えてみてくださいね。 いいきっかけかもしれませんよ。
その他の回答 (8)
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
>その後、義母には別の部屋に泊まっていただくことになり 荷物と一緒に雑誌も持って行ったようで、 結局もらわずに終わりました。 なんでそれで終わっちゃう(終わらせちゃう)のかよくわかりません。 お礼を言ってパラパラ中を見たあとテーブルの上に置かれ その後、お義母様の荷物の近くに寄せられたその雑誌は、明らかに 「やっぱり要らなかったのかしら」と思われています。 何故そこで 「あれ、ここに置いてあった雑誌は?」って言わないでそのままなんでしょうか? いただいた物をその辺に寄せておいたりしないで 「あとでゆっくり読ませていただきますね」と言って、 すぐにしまうべきなのは言うまでもありませんが いただいた物が見当たらないのに、探すとか聞くとかもしないで 「荷物と一緒に雑誌も持って行ったようで」で終わらせてしまうのは せっかくくださったお義母様に失礼ではありませんか。 挙句の果てに >ものすごーくその雑誌がほしくてたまらなかった!というわけではないですが、 >気になっていた物をくれるというチャンスを逃すのも阿呆だったなぁと思い だなんて...
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりお礼を言った時にしまうべきだったのですね! 次回があれば生かそうと思います。 私の場合、 「あれ、ここに置いてあった雑誌は?」 と聞くのは 「くれると言ってくれたのに、持って行ってしまったの?」 という意味に取られそうでできそうにありません…。 お義母様にふと 「ここにあったモノ、知りませんか?」 と聞いただけで 「私は盗ってないわよ!」 と少々喧嘩腰で返された経験がありますので…。
- botako2001
- ベストアンサー率0% (0/5)
「たとえ内心がっついている人でも」 がっついているかどうかは相手が思うことです。自分で判断することでは無いです。相手の気持ちを理解し、自分の気持ちを素直に表す事が出来れば最高ですが、相手の気持ちを読み取ることはとても難しくほぼ100パーセント読み取ることは不可能と思います。然し、常にそういう気持ちでいることが大切だと思います。 孔子でさえ「七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず」(七十才になって、思うままにふるまっても人の道をはずれないようになった)と言っています。 「相手が喜ぶように考えて行動すればスマートな場合もあると受け取ってよろしかったでしょうか。」 相手の気持ちと貴方の行動が一致すればごく自然に、親子、兄弟、親戚、親友としての絆が深まり、スマートな付き合いが出来るると思います。 然し、相手があることなのでとても難しいと思います。私も兄弟のことで悩んでいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 人間関係は難しいものですが、 努力しなければなりませんね! 大変勉強になりました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
モノをあげるとき、相手の欲しがるものをあげるのがうれしいに決まっているでしょう。 だったら、素直に喜んでもらうべきです。 自分のいわば、鏡に映った自分だけの’演技’が気になって、相手の気持ちに何も、 配慮がない。 何で荷物のそばに置くかなぁ? 今夜は貸してあげる・・・返してね、みたいな、ああ、もう返してくれたのねでしょうけど。 他の誰かもかかれてますが、いらないよ・・・という、メッセージでしょうし、読んだから、大したことないし、 捨てるのはそっちが捨ててか。 どちらにしても、欲しいものを欲しいという態度はひとかけらもない。 そのような、行動をする人がいるのだと、初めてしりました。 わたしなら、欲しかったものをくれるというなら、「いいの? もらっちゃったら返さないわよ。 うぁーうれしい、ありがとう」と 言う基本姿勢ですけど。 がっついて、いいじゃないですか? おいしいお料理を、「わぁーおいしい」と、パクパク食べてくれるほうがうれしいでしょう? 「おいしいです」といいならが、もそもそやって、お皿をアッチにやると、ああ、おいしくないし、入らないのだと おもいませんか? 欲しいものをくれるなら、欲しい! うれしい!・・・で十分ですし、ソレがいわば返礼態度だとおもうけどなぁ。 アナタにうれしい・表現はどこにもないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の感情を表現するのが苦手で 悩んでいる人間です。 本当はすごく嬉しかったのですが、 こういったシーンは初めてで大変戸惑いました。 次回から気をつけようと思います。
- yama-koke-momo
- ベストアンサー率34% (352/1008)
なんか意識しすぎかなあって思いました。 別にスマートにする必要もないので(笑) ご飯になってテーブルを片づける際に 「本当にこれ頂いちゃっていいんですか?」と再度確認し、OKと言うでしょうから 「ありがとうございます。得しちゃった♪」と喜んで頂戴します。 うちの姑さんと似たタイプなのできっとそれで問題ないと思います。 お姑さんの荷物に寄せておいたのは他の方も言うように 「やっぱり要りません」と受け取ったと思いますよ。 変な気をまわすより素直な方が、私は可愛いと思うけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 気を回しすぎて裏目に出るタイプです…。 自然な対応ができるようになりたいです。
- botako2001
- ベストアンサー率0% (0/5)
雑誌をパラパラめくってそのままテーブルの上に置いておくのはまずいですね。そしてテーブルの上を片付ける時、義母の荷物の横に置いたのも良くないですね。 義母様から見ればパラパラめくってそれ程興味が無いのでテーブルの上に置いた。もういらないから自分の荷物の横に置いた。と思われて貴方に悪いと思い、持って帰った。とても気遣いの有る方ともとれます。 パラパラめくってから、感謝と喜びを表しお礼を言ってから丁寧に自分の本棚にしまうのが良いと思います。そうすれば義母様も大変嬉しい気持ちになったと思います。 然し、相手によって対応は異なります。義母様が貴方の喜ぶ姿を見たい方なら上記で良いと思いますが、事務的で喜怒哀楽を表に出すのが嫌いな方であれば「有り難うございます」と一言言って自分の本箱にそのまましまう方が良いと思います。 貴方は「がっついて見えずスマートに」と言っていますので相手の気持ちより自分の気持ちを重視しているように思います。 相手の気持ちを重視し、相手が喜ぶようにと考えて行動すれば、自然に相手が貴方をスマートな方だと思うように成ると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たとえ内心がっついている人でも、 相手が喜ぶように考えて行動すればスマートな場合もあると受け取ってよろしかったでしょうか。
こんにちは。 良く言えば保守的で堅実派。 悪く言えばケチ。 貰える物は貰っておきましょう。 『タダより高い物は無い』
お礼
ご回答ありがとうございます。 タダより高いものは無いと言っておきながら、貰える物は貰っておきましょうとおっしゃるのはなぜでしょう?
うちの妻の場合 >とりあえず二人で囲んでいるテーブルの上に置いておきました。 としておき、>その後、夫が帰宅してご飯にしましょう、という時 妻は、自分(夫)に、「お義母さんから、読みたかった雑誌を頂いちゃったのよ。」と喜んで見せに持ってくるでしょうね。 「あ、そう。母さんもういいの?」「○(嫁)さんにあげるわ。」「ありがとう、母さん。」という会話を夫でもあり息子でもありの自分が中に入ってする事で、あげた、いやあげてはいない、の誤解や摩擦を回避します。 多分、妻は、キッチンに本をキープし、食後に自室へ持って行くと思います。 とにかく、夫の「もらっちゃってありがとう!」と、妻の「読みたかったんですよ。嬉しいです。ありがとうございます。」が何度かあれば、母は空気を呼んで「置いていけよ」と僕が言いたいのが分かると思います。 ポイントは、何度もいただいた物の名称(ここでは雑誌)と、感謝の気持ち「ありがとう」を言って、くれたんだから置いていってよねを自覚をさせる事です(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変賢い方法ですね! 機会があったら、真似させていただきたいと思います。
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
というか、頂いた物を義母さんの荷物のそばに置いといたら 要らねーよ、このババぁ、とつき返してるのと同じ事をしちゃったわけですが 謝罪しましたか? あなたの、考えはどーでもいいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういう風に受け取られる場合もあるのですね、驚きました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 思い当たるふしが多々あり、 ウンウンと頷きながら読ませていただきました。 本当に、 自分を見つめ直すいいきっかけになりました。 ベストアンサー決定です! また機会がありましたらよろしくお願いいたします。