• 締切済み

ハウスメーカーで家を建てたい。さて、どうやってメーカーを決めたら良いの?

2世帯住宅を、木造注文住宅で建てよう。という所まで、決まりました。それと、性格上、ハウスメーカーが妥当かと思っています。 さて、色々とモデルルームを回ったりしましたが、どれも同じような感じで、説明を聞いてもどこも良いことばかりいうし・・・ 一体、ここから、どうやって動いたら良いのでしょうか? 決してお金があるわけではないのですが、家の大きさ、予算等、何も決まっていません。そして、たぶん、メーカーが決まるとか、何か具体的に決めざるを得ない状態にならないと、そういうことも決まらない様な気がしています。(二世帯であることがとても大きく関係しています) 上手く、言えませんが、メーカーの担当者って、家族の話し合いも上手くバランスとってくれたりするんでしょうか。 二世帯と言っても、色々話は複雑で、とても現実的な話をする気がしないっていう気分なので、話が進まない。というのもあるもので・・・ (1)どうやって、メーカーを絞り込むのですか? (2)具体的に、私たちは、まずこれから何をするべきでしょうか。 木造注文住宅をハウスメーカーで建てた方あるいは、詳しい方、 (3)お薦めのメーカーは? (4)それぞれのメーカーに決めた理由・決められなかった理由は? (5)メーカーの担当者は、仲裁人?まとめ役?みたいに親身になったり、上手く誘導 したりしてくれる? (6)すごく変な質問ですが、メーカーは、誰の味方?  夫?妻?姑?お金を出す人? 一つでも構いません、どなかた、アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • iipzem
  • ベストアンサー率24% (36/150)
回答No.10

友人の話ですが 下記参照のごとく 最悪だったらしいです。特に大工の質が相当悪いみたいですのでがんばって見極めてください。 http://member.nifty.ne.jp/andot/

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/andot/
  • mizuumi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

木造住宅ではないのですが、あるハウスメーカーで建てました。 排水が悪い、ある電気設備が故障したなどでメーカーに問い合わせると、反応が遅いのです。聞くと全県の3分の1の地区をたった2人のサービス担当者でまかなっているそうです。はじめに聞いておけばよかったのにと、後悔しています。 こんなことも 考慮されたらいいと思います。

  • ryoumayu
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.8

今から家を建てようとする場合、私も不安と期待が混ざった複雑な気持ちでした。 私自身、5年前に家を新築した時の経験から回答させていただきます。 いろいろな雑誌はもちろん、各住宅展示場にも休日毎に行きました。 最初に考えたのは、将来、自分がどんなライフスタイルを送っていたいのか? 家族がどんな状態になっていたいのか?etc 今の環境を加味して検討しました。 各人がどうしても譲れないポイントを1つ出してその点に関しては、どんなことがあっても妥協はしませんでした。(風通しが良い…とか、明るい とか 畳,仏間が欲しい とか 吹き抜けがいい とか 暖かい家 とか いろいろ出るとは思いますが) 次にメーカー,工務店選びです。 ここで注意しなければならないのが、最初から気合を入れすぎない事。 気合を入れすぎてしまうと相手がその気になりすぎてしまう為、最初は先ほどの 絞り込んだことを伝え、各業者の人に仮設計(概略だけでOK)してもらいましょう。 次回の約束をとり、その約束を破るような業者とは絶対に契約しないほうが無難です。(約束を守れない…私の場合はこれで業者を決定しました。) 価格が高い安いじゃなく、最後の最後でこの点が重要になってきます。 私の場合、メーカーにはしなかったのですが、これにも理由があります。 メーカーだと現場でちょっと変更しようにも、なかなか現場の人には伝わりません。そのうち工事はどんどん進んでしまい、結局は諦めてしまったり。 理想を言えば、業者の経営者が設計し、同じ会社の人が施工するのが一番理想かな? ちなみに私の場合は輸入住宅のオーダーメードなのですが、これも木造の注文住宅の中にはいるのかな(^^) 高い買い物をするわけだから、ここで悩んでもいいんじゃないかな。 もっとわくわくしましょう!!楽しみましょう!!

  • Y7375
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.7

(5)メーカーの担当者は、・・・・? ・メーカーに依頼されると、営業、設計、現場担当と最低でも3人が対応されると思います。 3人がmsgさんの達の事を本当に理解していないと問題が出てきます。計画の段階から完成してメンテナンスが発生してくる何年も先までも、相談に乗ってくれる専門家が必要だと思います。 私は住宅を主に設計している設計者です。 2世帯住宅ではない普通の住宅でも、設計を進める段階から、いろいろ人から、さまざまな意見が出されます。たとえば、資金を援助してくれている両親とか、施工を担当している工務店とか。その様な中で一貫して住む人の利益を最優先して考えて、信頼して相談できる、将来も長く付き合うことのできる、そんな設計者を選んだほうがよいと思います。まして2世帯住宅です。多くの複雑なことを理解し、msgさんのプライバシーにも立ち入ることに成ると思われるので、その様な事のできる設計者を選んだほうがよいと思います。設計者を選ぶときは、住宅を得意としていて、多くの社員がいないところのほうがよいと思います。住宅を主に設計している事務所は少ないです。大きな設計事務所で社員に担当されてしまうと、あまり良くないです。設計事務所の主宰者が直接担当しないと、責任が明確に成りません。 設計事務所は敷居が高いと思われるかもしれませんが、そんな事はありません。 参考になる本があります、読んでみてください「それでも建てたい家」宮脇檀(新潮文庫)

  • larkman
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.6

ちょっと変わった家の建て方を紹介しますね。まずはmsgさんの地域で活動をしているガス屋さんを探します。そして35才前後のリフォーム、もしくは配管設計をしている人に相談を持ちかけます。ガス屋さんは見た目ではなく本当に使いやすい家をよく知っていますよ。だって色々な工務店の仕事をして、色々な欠陥を建前の時から見ていますから・・・・ただ大工さんの悪口をお客さんに言えないだけなんです。ガス屋さんから紹介されると大工さんもよほどの事が無い限りかなり無理を聞いてくれますよ。住んでみて初めて分かる不満、それは電気のコンセント、電話線の場所、そして一番多いのがガス設備の貧弱さです。ちなみに工務店から住宅設備を購入するよりはるかに安くなるケースが多いですよ。参考になればいいのですが・・・

  • nek
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.5

(1) 蛇の道は蛇ということわざがあるように、素人よりは玄人に聞いた方が内情を知る事ができます。 しかしながら、自分のハウスメーカーの事を悪く言う人間はいません。 そこで、ダメなハウスメーカーを聞いてみるという手があります。 面白いように、ダメなハウスメーカーを教えてくれますよ。 色々なハウスメーカーを尋ね、悪い評判の出ないハウスメーカーが良いメーカーという事です。 また、よく話しを聞いてみると、転職をしてる営業の人も沢山います。 それぞれの理由があるとは思いますが、自分のいた会社のやり方に不満を覚え辞めた人も多いです。 ちなみに、自分の時は、「○条○務店」がぶっちぎりに評判が低かったです。 (2) まずは、自分達のプランを決めましょう。 これが無いと、ハウスメーカーで見積りをとっても、同じ土俵で比較できないわけですから で、プランを決める為には、色々なハウスメーカーにプランニングしてもらえば良いでしょう。 あくまで、プランニングだけです。 そして、希望のプランニングが決まったら候補に挙げたハウスメーカーで見積りをとりましょう。 これで、各社のコストがわかります。 ちなみに、壁の材質・据付の家具・キッチン・バス・トイレ等で大きく値段が変わってきます。 ですので、ただ単に出された見積り金額だけで判断しないでください。 正直なメーカーがかわいそうなので、逆に見積り内にそれなりの物を使ってるメーカーの方がお薦めです。 (3) (1)の結果、へー○ル○ウス・大○建設・富○ハ○スでした。 地域とかに寄ってもかわってくるかもしれません (4) 自分の場合は、他のメーカーではできない間取り(仕様)がその会社のみ可能であったという事です。 言い換えれば、融通の利く工法だったという事ですが また、価格も少なからず決め手になってます。 ちなみに、2年くらい経ちますが、不満はほとんどありません。 (5) メーカーの営業は、こうした方がいいとか、よっぽど言いません。 ただ、ダメな箇所(タブー的な事)等は、参考意見として言う場合がありますが やはり、主導権はお客さんなんで、自分達で色々検討しまとめましょう。 (6) 誰の味方でも無いです。 人の家の人間関係の調整なんてとってくれませんよ。 自分達でなんとかしましょう。 色んな意見がありますので、みんなで少しづつは折れる箇所が無いとダメだと思います。 大きな買い物です。 悩めば悩んだだけいい家が建ちます。 自分達も家を建てるまで(検討する間)は2年も費やしました。 頑張って下さい。

回答No.4

私は、建築用金物を大工さん相手に販売しているものですが、お客さん(大工)によると、「大手(ハウスメーカー)の仕事は,会社にばかり儲けをとられてやる気にならない、しかし、仕事が無いので仕方なくやっている。」と、言う方が非常に多いです(全員ではないですが)。こういう状態では、とても良い仕事をしてもらえるとは、私は思いません。それと、よくテレビ等で騒がれている「欠陥住宅」ですが、ほとんどが、大手ハウスメーカー~中堅クラスのメーカー施工のものです。

noname#61013
noname#61013
回答No.3

モニターに当たって某大手メーカー(ジャニーズの2人がCM出演したメーカーといえば…)で家を建て替えました。2年になりますがいまだに手直しが入ります。私の感想は「欠陥住宅以下、建売住宅以上」といった所でしょうか。メーカーだから、と安心しすぎたのかもしれません。 モニターといってもモデルルームを譲りますといったものではないので、普通に販売している場合と変わらないものと思って読んでいただきたいのです。 (1)どうやって、メーカーを絞り込むのですか? (2)具体的に、私たちは、まずこれから何をするべきでしょうか。   土地はもう決まっているのでしょうか。土地の大きさや区分(一種・二種住専、角地など)によって家の大きさが決まってきます。次にこのカテゴリに何度か紹介されていますが、頭金や年収などで用意できる価格が決まって来ます。この2点が決まれば、どのメーカーも設計図と見積を用意してきますので、その中から自分にあったものを選択されては如何でしょうか。   (3)お薦めのメーカーは?   ここのメーカーだけはぜったいやめたほうがいい!!! (4)それぞれのメーカーに決めた理由・決められなかった理由は?  阪神大震災の時、半壊・全半壊がゼロだったという大手4社(積水・ミサワ・旭化成・大和)の中から択びました。在来工法は一般に公庫が使える家ならまず大丈夫という話ですが、ピンきりが激しく、ピンをどうやって見分けるか?(作っている途中でこりゃダメだとはいえませんから)ということで、軽量鉄骨かパネル工法に絞りました。木造注文建築ということですので、建築途中を見せてもらうとよいかと思います。     (5)メーカーの担当者は、仲裁人?まとめ役?みたいに親身になったり、上手く誘導したりしてくれる?   営業次第です。大抵は契約書を交わすまでは懇切丁寧に接してくれるのですが、相性なんかも有るでしょうね。但し、営業・設計担当と現場は別物だと考える方が無難です。営業がどんなに話し上手でも、実際に建てるのは現場の職人さんだという事。家は建て終わってからも色々な問題が起こってきますが、営業はお金の話しかしませんから。 (6)すごく変な質問ですが、メーカーは、誰の味方?  夫?妻?姑?お金を出す人?    誰の味方でもありません。自分達の営利のために動きます。大手になればなるほど、個人の責任というものが小さいように思います。けれども話を進めるのは施主と営業といった個人同士ですよね。だからいい営業に出会えるかが問題になるのではないでしょうか。

noname#964
noname#964
回答No.2

3年前に夫婦と子供の3人で暮らす家を建てました。その経験から、お話します。 (2)具体的に、私たちは、まずこれから何をするべきでしょうか。 (1)の前に、まずは具体的な構想を練ることだと思います。2世帯となると誰が構想のリーダーとなるかが問題です。夫婦間でも意見が分かれ統一が難しいこともあるのですから、メーカーとの交渉の前に家族間での十分な検討が必要だと思います。そうしておかないと出来上がってから「予算がオーバーしてしまった」「思っていた間取りじゃない」「せっかく作った部屋がただの物置になっている」などといった事態になりかねないと思います。 (1)どうやって、メーカーを絞り込むのですか?  何を重要視するかだと思います。私は予算が極めてはっきりと限られていたので、複数のメーカーに「この予算で、出来るプランを示してください」と言ってプレゼンテーションして貰いました。 「メーカーの担当者って、家族の話し合いも上手くバランスとってくれたりするんでしょうか」ですが、そんなことはしてくれません。私の担当してくれたメーカーの人が言ってましたが「2世帯は困るんですよ。打ち合わせの最中にコロコロ間取りが変わったり、壁紙の色が変わったりと、一向に決まらなくて・・・。ひどいのになると、一度決まったのに、奥さんがトイレに行っている間におばあさんが、ほんとはこの部屋は和室にしてほしかった・・・などと言い出したりして。」とぼやいていました。 一度作れば少なくとも何十年かは、そこに住むことになるわけです。言い換えれば、「これからの人生を、どのように生きていきたいのか」を考えることでもあるわけです。 せっかく注文住宅で建てるのならば、なおのことその辺を明確にしておかないと、建材は立派でも間取りは建売とたいして変わらないといった結果になってしまうのではないでしょうか。 家作りは本当に、エネルギーを消耗する作業だと思います。ご検討を祈っております

  • giki
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.1

私はもうすぐハウスメーカーに就職することが決まっている者です。(今はまだ何の知識もありません) 家を建てるって大変な作業ですね。まさに一生に一度の買い物だと思いますので後悔はしたくないと思います。家づくりで成功する秘訣とは、いかに想像力を働かせるかという事だと思います。自分の家庭環境、生活スタイルなど、新しい家の中でどのように生活して、どんな快適さが必要か?など、自分の財布と相談しながら、より良いものを作り上げなくてはすぐに後悔してしまう事にもなりかねませんものね。 さて、どのようにメーカーを絞り込むかという事ですが、msgさんがどのような家を望むかによって変わってくると思います。ハウスメーカーにはそれぞれ得意・不得意がありますので、msgさんの望む家を作ることができるかできないかを確かめられたらどうでしょうか? 初めは数社の営業マンと話し合いを進め、話し合いの中でだんだんと絞ってゆけば絞り込むことができると思います。 あと、メーカーの営業はコーディネーターのようなものだと思います。msgさんの希望を図面かさせたり、ローンの手続きの相談にのったりもします。ただし、やはり人間なので、良い人・ダメな人などいろいろいます。msgさんの気の合う営業マンを見つけなくてはいけないと思います。営業マンでメーカーを選んでもいいかもしれませんね。実際よくあるらしいですよ。

参考URL:
http://www.ta-kei.com/myhome/

関連するQ&A