- ベストアンサー
フェンダーミラーとドアミラー、一体何が違うの?
- フェンダーミラーが街から消え、ドアミラーが主流になった理由を知りたい。
- フェンダーミラーとドアミラーのメリットについて解説してほしい。
- フェンダーミラーとドアミラーの視線の移動範囲の違いについて詳しく教えてほしい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>先日久し振りにフェンダーミラーの国産車を見かけました。 タクシー仕様車を個人で使用しているか、オプション設定でフェンダーミラーを取り付けたかですね。 >あの当時フェンダーミラーでも全く不都合は感じていませんでしたが 確かに、後方確認はドアミラーよりもフェンダーミラーの方が便利で楽チンです。 また、車幅を抑える事が出来るので「フロントフェンダー部分が通過できれば、その車両は確実に通過可能」です。 ですから、タクシー仕様車とかは今でもフェンダーミラーが多いのです。 >ドアミラーがフェンダーミラーに取って代わるほどのメリットって何だったのでしょう? 単純に、外圧です。 国産車にドアミラーが認められていなかった時代でも、外車は標準でドアミラーでしたよね。 黒船に弱い日本ですから、貿易障害問題にならないように「例外的に、外車はドアミラーを認める」事になったのです。 そうなると、「何故、国産車は駄目なんだ?」という疑問が出ますよね。 国産車でも、輸出用はドアミラーです。 自動車メーカーとしては、同じ車種で「国内向け=フェンダーミラー。輸出用=ドアミラー」と製造ラインを別ける必要が生じます。 また、ミラーの発注も別々に行なう必要がありますよね。 コスト的に、問題だったのです。 国内でも、ドアミラーを解禁すれば製造原価は縮小出来ますよね。 製造原価が安くなれば、輸出先でも販売競争力を保つ事が出来ます。 そこで、1983年に規制が無くなったのです。 確か、日産パルサーがドアミラー標準仕様第一号です。 余談ですが、ターボ解禁も日産が最初です。(トヨタは、DOHCエンジンを採用中) 確か、1979年の日産セドリック・グロリアでした。
その他の回答 (7)
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
No.7です。補足しておきます。 ”フェンダーミラーに危険性が増すなら、禁止になりはしないか・・・、と思いました。” 数ある交通事故の中で、人を跳ね上げる事故の時限定の話ですからこれによる怪我の頚がんがどのくらいになるか? そんなに高くはないでしょうね。禁止にする程のこともない、というか一気にドアミラーに変わってしまいました。 ”一台だけ角で出た「カタツムリ」が走っていた訳ですね。ゆ~っくり走ってましたか?” タクシーや社有車、古い車を除いて、フェンダーミラーを見るのは4,5年に1回程度みたいに思えます。お年寄りが多いような気がします。ゆっくり走っていることが多いですね。 日産のエスカルゴのフェンダーミラー車、みて見たい、と思ってしまいました。
お礼
補足ありがとうございました。また、ジョークにもお付き合いいただき恐縮でした^^;
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
事故の被害軽減の効果が有る、と聞いたことがあります。 歩行者との事故で、人がボンネット上にはね上げられたような場合、フェンダーミラーに体の一部が引っ掛かるとそれが原因で怪我が大きくなる可能性があります。特に首が引っ掛かった場合、命の危険が高まります。 後方確認のしやすさ、ドアの横近くまで見るなどフェンダーミラーの利点はありますが、事故際のの被害軽減があるなら、大した違いではないですね。 実際のところ、デザイン上の理由がほとんどにように思えます。先月、久しぶりにタクシー等以外のフェンダーミラー車を見ました。低いボンネットの先端に長く伸びたミラー、カタツムリみたいでした。
お礼
ご意見ありがとうございました。 フェンダーミラーに危険性が増すなら、禁止になりはしないか・・・、と思いました。 一台だけ角で出た「カタツムリ」が走っていた訳ですね。ゆ~っくり走ってましたか?
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
私も昔、貧乏人のゴルフと言われた真っ赤なファミリアHBに乗っていて、純正フェンダーミラーを社外品のドアミラーに変えたことがあります。その時は完全にカッコ優先でした。ちょうどその後からドアミラーに移行しましたね。現在、近所にヴィッツのフェンダーミラー車が置いてあり、割と高齢の方が乗っておられますが、異様に長い支柱の上にミラーがあり、正直言って変です。これを観るに、車のデザインが丸っこくなり、ボンネットの位置が低くなったことで、フェンダーミラーをきちんと見えるようにすると、かなり支柱が長くなってしまうからだと思います。確かに昔はボンネットの先端までかろうじて見える車がほとんどで、左右の端にマーカーが付いている車もありました。そういうデザインだとフェンダーミラーの支柱も短くて済みますし、ひとえにデザインだけの問題だと思います。実際にドアミラーだから事故が増えたとか聞いたことがないですし、視線を移動すると言ってもほんのわずかです。またついでに目視で左側を確認する癖もつきました。
お礼
ご意見ありがとうございました。 真っ赤なファミリア、覚えていますよ。弟が乗っていました。 フェンダーからドアへの移動は、乗用車の発展の一つの過程なんでしょうか?その変化はヨーロッパから伝わってきたということも象徴的な現象です。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
フェンダーミラーにメリットがなかったからです。たぶん。
お礼
面白いご意見ありがとうございました。
輸入車がドアミラーなもので。 スポーチーでカッコ良いわけですわ。 で、 たぶん、それを認可する役所に車の好きな者がいて、よく働いたんだと思う。 外国からの圧力もあったわけですが、フェンダーミラーからドアミラーになったのは、単純に「カッコイイ」からです。 ちなみに、昔、100km/h越えたらキンコンなっていたんですが、これも、外車には特別に2万円も出して取り付けしなければなりませんでした。 ダッセーというのと、スピードメーター見たら分かるでしょ。とうことでコレも無くなりました。 また、パトカーの屋根に載っかってるアメパトみたいなブーメラン型赤ランプ コレは、映画評論家の水野晴郎さんが運動して実現したもの。 コレも単純に「カッコイイ」から。 現場サイドからは誰も異論無し。
お礼
ご意見ありがとうございました。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
フェンダーに異物(ミラー)が突き出してないので、ノーズがすっきりして、カッコよく見えますから。
お礼
ご意見ありがとうございました。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
それぞれにメリットデメリットはありますが、ドアミラーのメリットは目に近い所にあるので比較すると大きく写る。ストレートのミラーですから後との距離感がつかみやすい。左側は顔を向ける形になるので左折時、左に寄るときなどに左側を目視できる(最低限、視界の中に入る確率が高くなる)。右側に限ってはリモコンミラーでなくても、車から降りずにたたむことが出来る(もしくは角度調整が出来る)ということでしょう。 フェンダーの良さは、ボンネットの長さの距離感がわかりやすい。狭い道でミラーをたたむ必要が無い。(基本的に車幅より出ていることが無いから。)左右のミラーを見るときに視線の動きが最小限で済むと言うことです。
お礼
ご教示ありがとうございました。 今でもフェンダーミラーのクルマが走っているということは、ミラーの位置に違法性はないってことですね。だとしたら、もっとフェンダーミラーのクルマが「あってもよさそう」と勝手に思います。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。昭和のクルマ年鑑を紐解くような気がしました。 確か自分も最初に買ったクルマはフェンダーミラーでした・・・(遠い目)