ベストアンサー カロリー消費はいつされる? 2012/09/15 20:50 例えば、 9/15の摂取カロリーが1500カロリーで、消費カロリーが1600カロリーの場合、 100カロリーはいつ痩せるのですか? 9/16ですか? 9/17ですか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー inaken11 ベストアンサー率16% (1013/6245) 2012/09/18 15:35 回答No.5 摂取カロリーとか消費カロリーって1日(24時間)で区切って計算しますよね。 ですから、消費1600で摂取1500ならその日は100kcal分痩せると考えて問題ありません 区切りの期間を1週間とか1ヶ月にしてみると、1日の差分だけ見てもしょうがないなって事にも気が付いて下さい。 質問者 お礼 2012/10/01 23:53 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) diet7 ベストアンサー率59% (607/1024) 2012/09/18 09:17 回答No.4 人体の各臓器は、貯蔵エネルギーを使用するのが基本です。 食事を消化して、吸収しながら使用するエネルギーは5%くらいで、消費カロリーの95%以上は体脂肪や筋肉に貯蔵されたエネルギーが使用されます。 ですから、9/15に1600Kcal消費したとしたら、そのエネルギー源の大部分は9/15以前に貯蔵されたもので、ごく一部が当日の食事から得られたエネルギーです。 もしも、9/15の消費カロリーが1600Kcalで、摂取カロリーが1600Kcalだったら、体重は変わりません。 9/15の消費カロリーが1600Kcalで、摂取カロリーが1500Kcalだったのですから、100Kcal分だけ体脂肪が減ります。 9/15は、100Kcal分の脂肪が減ります。つまり、9/15に約14g痩せます。 質問者 お礼 2012/10/01 23:53 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nicofoto ベストアンサー率47% (464/968) 2012/09/17 02:49 回答No.3 いつ痩せるもなにも、今こうしている間にもカロリーは消費して痩せていってます。 だいたい毎分1Kcal以上消費しながら生きています。 つまり100分生きてれば100Kcalぐらい消費します。でも100Kcalじゃ1グラムぐらいしか痩せないので、痩せてることに気づかないだけです。 毎日100Kcal足りない生活を3ヶ月ぐらい続けると1kgぐらい痩せますが、1kg程度じゃ汗の量でどうにでも変わるので、やっぱり気づかないでしょうね。 質問者 お礼 2012/10/01 23:53 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 isoworld ベストアンサー率32% (1384/4204) 2012/09/16 17:12 回答No.2 摂取カロリーは財布の中に入れたお金、消費カロリーは財布から取り出したお金と思えばいいんです。1日の中で入金と出金が絶えず行われていて、その差し引きが財布の中のお金です。 質問者 お礼 2012/09/19 21:05 入出金は絶えず行われてると言う事は、リアルタイムにカロリーが消費されてるのですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Mio9000 ベストアンサー率27% (193/710) 2012/09/15 21:40 回答No.1 どちらでもありません。 9/15の消費カロリーは9/15に消費されたカロリーですから。 質問者 お礼 2012/09/19 21:05 「消費された」なのですか。考え方を変えてみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A 消費しやすいカロリーとは? 例えば同じ300キロカロリーの食物を摂取する場合 炭水化物で摂取するのと、タンパク質で摂取するの とではカロリー消費のし易さは違うのでしょうか? 一番消費し易い物を教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 消費カロリー > 摂取カロリー なら 消費カロリー > 摂取カロリー なら 夜いっぱい食べても太らないのでしょうか? よく「寝る前に食べたら太る」といわれますが 1日の中で 消費カロリー > 摂取カロリー ならば 寝る前に唐揚げやケーキを食べても太らないのでしょうか? 摂取カロリー<消費カロリー 今ダイエット中ですが、摂取カロリー<消費カロリーの食生活を続けていても身長は伸びますか? 体重は減りますよね。 摂取カロリー<消費カロリーの状態で身長は伸びる事はないんでしょうか? 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 消費カロリーと摂取カロリーについて教えて下さい。 消費カロリーと摂取カロリーについて教えて下さい。 食品などに表示されているカロリー以上に、運動などで消費されるカロリーが上回るとどうなるのでしょうか? 消費カロリーと摂取カロリー 消費カロリーが摂取カロリーより多いと痩せるって言いますよね? でも、例えば1日に1900Kcal摂取して、2000kcal消費するって、ありえるんですか? 2000kcal消費する運動量って、並大抵じゃないと思うのですが・・。 1時間の有酸素運動でも、100kcal位しか消費できませんよね? 摂取calより消費calが上回れば・・っていうのは一日の話ではないんですか? 基本的なことですみません。 消費カロリー〉摂取カロリー カロリーコントロールで 消費カロリー〉摂取カロリーにした場合、見た目的には体のどの部分から変化が見られるのでしょうか? あくまでも食事制限のみの場合でお願いします。 経験者の方がいたら是非教えて頂きたいです。 基礎代謝と摂取カロリー・消費カロリー ダイエットする気は満々なのに、基礎的なことが分からないので質問させていただきます。 良く、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 痩せるといいますよね? でもそれではリバウンドしませんか? 基礎代謝とは、ジッとしていても体が消費するカロリーですよね。これも消費カロリーに入るんでしょうか? 例えば、摂取カロリーが1000-消費カロリーが1200= だったら、-200でリバウンド?? それとも、摂取カロリー1000・消費カロリー900 +100で太る、と言うことなんでしょうか? (消費カロリーには基礎代謝が含まれる) 行ってる意味が分からなかったらすみません。 どうも、良く分からないのです・・・ 消費カロリーと摂取カロリー ダイエットをしようと思い摂取カロリーと消費カロリーについてしらべたら、私の理想的な摂取カロリーは約1600~1900kcalとでました。そのあと消費カロリーを調べたら約2300kcalとでました。これだと理想的な食事をしてると毎日400kcalずつマイナスになってしまうと思うのですが、どういうことなのでしょう? ちなみに身長170cm、年齢25歳で計算式にあてはめてみました。 消費・摂取カロリーについて ダイエットのし過ぎで、体重がかなり落ちてしまいました。ですがなかなかカロリーが怖くてうまく食べることができません。 そこで質問なのですが… ダイエット前の一日の総消費カロリー(基礎代謝+生活による消費カロリー)が1500カロリーだったとします。 そこで一日の摂取カロリーを600におさえ生活をし、痩せて基礎代謝が下がり1100カロリーになったとします。 ですがダイエット中から今までの一日の摂取カロリーはずっと毎日600カロリーだとします。 この場合、一日の摂取カロリーは1100カロリーをこえない限り、つまり今の生活を続けている限り、体重は減り続けてしまうのでしょうか? 体重を増やさなければいけないとわかってはいるのですが、なかなか今まで以上にカロリーを摂取したらいきなりどんどん太ってしまう気がして食が進みません。 詳しい方 、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします…! 消費カロリー>摂取カロリーといいますが。。 消費カロリーと摂取カロリーの考え方について教えてください。 摂取カロリーは1日の食事からおおよその量は検討がつきますが、問題は消費カロリーです。 1.消費カロリー=基礎代謝(約7割)+1日の生活で消費されるカロリー(約2割)+食事時に消費されるカロリー(約1割) 2.消費カロリー=基礎代謝x生活強度(デスクワークが多いひとは1.3) 疑問1.仮に生活強度1.3とするならば、逆算して1に当てはめると(1/1.3=0.77)基礎代謝が約8割となり矛盾します。 疑問2.よく運動により消費されるカロリー一覧などありますが、それは基礎代謝+運動消費カロリーなのでしょうか? 自分は、1日の消費カロリー=基礎代謝+運動消費カロリー(基礎代謝を含まない)+摂取カロリー1割で計算したいと思っているのですがいかがなものでしょうか? また、自分は心拍計で運動消費カロリーを測定しているのですが、運動消費カロリー(基礎代謝含む←だと思っているのですが、違ってたらごめんなさい)から、純粋な運動消費カロリーを計算できる計算式などあれば教えていただけませんか? すみませんが、考え方教えてください。 摂取カロリーと消費カロリー 初めまして。 現在ダイエットを行っているのですが、 中々減らない事に友人に相談した所、 普段の食生活に問題がありました。 身長157、体重86kg、体脂肪48.1、年齢22です。 結構なデブです。 夜だけ置き換えて、毎日ウォーキングを心掛けています。 友人には消費カロリー>摂取カロリーじゃなく、 摂取カロリー>消費カロリーになってない?と 言われたのですが余り理解出来ず…。 とある所で基礎代謝カロリーを計算しました 基礎代謝量 1603.5 一日に必要なカロリー 2671 基礎代謝基準値 18 基礎代謝 1210 でした。 ダイエットをするなら基礎代謝や摂取カロリーの事も、 頭に入れなきゃいくらウォーキングしてても、 バクバク食ってたら意味ないと教えられました。 摂取カロリーは何カロリーまでにしたら、 減りやすい身体になるとかありますか? 色んな所で調べたのですが一日の消費カロリーや、 摂取カロリーがよくわからず…。 私が摂らなきゃならないカロリーは1603カロリーで、 それを越えてしまうと太るって事でしょうか? どなたか教えて頂けますと嬉しいです。 摂取カロリーより消費カロリーの方が多いのに 単純に言うと、 「摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ体重は減る」ですよね? 以前発見した、私の必要カロリーは1200~1400kcalほどでした。 摂取カロリーは明かに上記より少ないのですが、体重が減りません・・・。 絶食している訳ではなく、ちゃんと食べていますが、1200kcalより少ないです。 他にも原因はあるのかも知れませんが、シンプルに考えると 摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ体重は減るように思うのですが・・・。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 消費カロリーと摂取カロリーについて 1週間の摂取カロリーが、消費カロリーより1400キロほどオーバーしてる場合、どれ位の期間で1キロ増えますか? 私は1ヶ月ちょっとで2キロぐらい増えてしまいました。この太り方は、代謝が落ちている人のスピードですか? 消費カロリーと摂取カロリーについて 身長163cm体重52kgの男性です。以前は体重が70kg以上あったので食事に気をつけてここまで落としました。体系は以前に比べて明らかに痩せているのですがお腹周りや背中の贅肉が増えている気がします。 普段特に動く事も無く消費カロリーは基礎代謝くらいです。筋肉が落ちて体重が減っているのだと思いますが、筋肉を鍛えずに食事の量だけのダイエットが意味が無いでしょうか? 本題ですが、消費カロリーと摂取カロリーについて教えてください。 私が普段食べている食事の摂取カロリーが2000calだとして、基礎代謝が1400程度です。すると600calが余ってしまいますよね?この600calが脂肪として残っているのでしょうか?2000calを食べるのであれば2000cal消費しないと体重が増えると言う事ですか? 普段体を動かさない私の場合摂取カロリーを1400calに調整しないとダメでしょうか? 摂取カロリーと消費カロリーについて 栄養は置いておいて、ご飯のほかにお菓子を食べまくっても、摂取カロリーより消費カロリーが上回っていれば自然と痩せていくってことですよね??? 太ることはないですよね??? 消費カロリー、摂取カロリー、痩せ方について ダイエットについて知識不足なので「消費カロリー、摂取カロリー、痩せ方」について質問です。 例えば、3日間を例にあげます。 ☆1日目は1500kcalとった ☆2日目は500kcalとった ☆3日目は400kcalとった 合計2400kcal この場合と、 ★1日目は800kcalとった ★2日目も800kcalとった ★3日目も800kcalとった 合計2400kcal これって、痩せる体重は一緒なのでしょうか? この例の場合は摂取カロリーが少なすぎる気もしますがこれはあくまで例ですm(__)m 摂取カロリーと消費カロリーの関係 わかりません 摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるというわけではないんですか? 現在カロリー制限と運動でダイエットをしています。 ダイエットを始めてからカロリーを計算して 1日なるべく1300kcalを超えないように、超えてしまったら運動時間を増やすようにしていました。 炭水化物やたんぱく質は摂るようにしていますが、野菜中心なので 1100kcalくらいになってしまうような日もあります。 これは少なすぎるのでしょうか。 高校生で、146cm43kgと身長が低いので基礎代謝も低めです。 摂取カロリーが消費カロリーよりも低ければ痩せると思っていたのですが(もちろん限度があることはわかっています) 調べてみると、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 脂肪を蓄積する体質になるなどという情報がいろんなところにありました。 ではどうすればいいんでしょうか? もっと食べれば良いのでしょうか。 どの情報がうそで本当なのかわかりません。 差の200カロリーはいつ消費されるのですか? 今日一日の摂取カロリーが1800で今日一日の消費カロリーが2000だとしたら 差の200カロリーはいつ消費されるのですか? その時ですか? 例えば走ってる時に消費カロリーの方が上回ったら200カロリー分の脂肪が汗等で体から消えるのですか? 消費カロリー>摂取カロリー 消費カロリー>摂取カロリー これがダイエットの基本ですよね 極端な話ですが 1日に1000カロリーを採るとして 朝 200 昼間 200 夜 600 でも、物理上痩せることは可能ですよね? 消費カロリー>摂取カロリー=痩せる これって本当なんですか? 本当だとしたら、大食いタレントのギャル曽根さんなどはいくら排便をしても太るはずですよね… 排便すれば摂取カロリーが消費カロリーを上回っても体重保てるんですか? 友達にも何人か学校で毎日、明らかに消費カロリーより多いであろう、高カロリーのパンやお菓子をガツガツ食べているのにとても痩せている子もいます。 やっぱり遺伝ってありますよね… 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ダイエット・フィットネス ダイエット・運動ダイエット・食事食品その他(ダイエット・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。