- ベストアンサー
この行為は何て言う行事?
新しく家を建てる土地(更地)に、小さな四角い枠を作って、餅を巻く行為は、何て言うのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
地鎮祭ですね。 土地への敬意と工事への安全を祈る儀式のうちのひとつです。 儀式が終わった後ではないでしょうか。
その他の回答 (6)
- gonba
- ベストアンサー率49% (375/765)
建築屋です。 地域風習によって各地、異なりますので、正確か否かは、解かりませんが、 <土地(更地)に、小さな四角い枠を作って、餅を巻く行為は、何て言うのでしょうか?> 私の所では、地鎮祭の時は、四角い枠(神床の代用)を作り、米、魚、大根、塩、酒、をお供えし、地元の神主様をお呼びして、土地の神様のお許しを得て、工事中の安全を祈願します。 餅は、撒きません。 餅を撒くのは、上棟式(棟上式)の時です。 基礎が出来上がり、骨組み(土台、柱、梁、棟木)などが組まれた時に行います。 棟梁が、木遣りを歌い、近所のかたがたをお呼びして、餅、お菓子、お金、を撒きます。 そして、棟梁を初め、関わる職方に、ふるまい酒(今は食事だけ)を出して、安全に滞りなく工事が完了する様に、祈願します。 帰りに、お酒を分けて持ち帰ります。 この時に、ご祝儀をくれるお客様(施主様)もおります。
お礼
ありがとうございます。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
地鎮祭ですね。 地鎮祭は建物を建てる前に字の如く、土地の神様の気分を沈める行為で 場合によっては、四方に清酒や塩をまいたレするかもしれません。 建前は、私の所では、4本柱が立ち上がったところ(つまり。初日)、 家の中央部(私の場合は居間付近の土部分に何か沈めました。 場合によっては神主さんを呼んだりするかもしれません。 30年も前の話なので忘れたけど。 で、そこで、工務店・棟梁などと一緒に軽く一杯(今は出来ないかも)、 なるわけです。工事中の無事を祈るわけですね。
お礼
ありがとうございます。
- suu3minmi3
- ベストアンサー率5% (1/19)
昔はもちをまいたりお菓子やお金をまきましたね。今はやってるとこ少ないけど、、、おそらく‘たてまえ’というのではないかと思います。
お礼
「たてまえ」とも言うのですか。ありがとうございました。
- nezusuke
- ベストアンサー率48% (199/408)
地鎮祭 だと思います。
お礼
地鎮祭と言うのですね。ありがとうございました。
- 9056-9046
- ベストアンサー率31% (236/759)
「施工式?」かな。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました。