- ベストアンサー
スポーツの集中力
困っているわけではなく、興味本位なのですが、 最近自分の集中力のなさから、集中力に関していろいろ調べていました。 勉強などの集中力が続かないのは、興味がないからだ。 という結論にいたったのですが、 スポーツの集中力は勉強などとはまた違うなと思い、調べはじめました。 僕も昔、剣道をやっていたので、集中してるときは相手の息使いまでわかるような感じとかあったのですが、 スポーツで集中できないときの原因ってなんだろう?と思い、質問させていただきました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外的要因と内的要因があります。 外的要因とは本人を取り巻く周辺環境です。 天候:雨が降りそうだ、降り始めた、気温が高い、低い、湿度が高い、風が強い、などなど。 プレーをする場所のコンディション:足場が悪い、照明が暗い、ラインなどが見にくい、などなど。 道具の違和感:普段使用している道具の変化。 周囲:全体がざわついている、ヤジ、などなど。 チームメイト:負けを覚悟しているようなプレー、やる気のない態度、自分だけが良ければというプレー、上がっている、などなど。 判定などのジャッジ:いい加減、明らかなミス、やる気のない態度、明確な理由もない試合の中断、などなど。 内的要因とは本人自身によるものです。 物理的要因:ケガをかかえている、筋力が落ちてきた(スタミナが切れた、瞬発力が落ちた、反応が鈍い)、などなど。 心理的要因:相手を過大評価、自分に自信が持てない、飲み物やタオルなどの忘れ物、勉強や仕事、彼女などのことが気になる、戦術などを考えすぎて迷う、今ここでプレーすることの必然性への疑問、などなど。 もともとスポーツって、やりたいからやるもので、誰からも強制されないものです。 だから、「やってておもしろい」ということが重要。 勉強も同じでしょ。 強制されてやるんだったら、やる気も出ない。 「勉強が好きだ」っていうんなら強制されなくてもやるでしょう。 「なぜ勉強するのか」が自分の中で明確になればなるほど集中できるんじゃないだろうか。 とりあえず、好きな教科なら取り組みやすいのでは。
その他の回答 (1)
こんにちは。 スポーツで集中出来ない時の原因…。 1つはスタミナ切れがあります。 剣道はトーナメントでもスタミナ切れは無いでしょう? バレーボール・サッカー・バスケットボール・ラグビー ・野球など試合時間が長いスポーツは集中力が持続出来ないでしょう?
お礼
お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 そうですね、試合時間の長い競技のトーナメントなどは 経験ないのですが、 スタミナ切れでフッと集中力切れる時ありますね。 参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 スポーツの集中力には、 様々な要因が絡まっているんだということが よくわかりました。 勉強などの集中力のように これだけ気をつければある程度対応できるというような 簡単な対策法はないってことですね。 こういう視点から見るとメジャーのイチロー選手とか いかに凄い事をやっているのかわかってきた気がします。 ありがとうございました。