- ベストアンサー
集中できない?
はじめまして、私立高校に通っている受験生です。 私は早稲田大学教育学部を目指して勉強しているのですが、夏は全く集中できず失敗してしまいました。 今は夏を挽回するべくがんばろうとしているのですが、やはり集中できないんです。 特に現代文を読んでいると、脳の表面では読んでいるけれど 脳の中心の方は、何ていうか、、冷えた感じがして読んだ内容が頭に全く残っていないんです。 これは集中ができていないっていう証拠ですよね?英語の長文を読んでいても同じ感じがするときがあります…。 このままでは早稲田はおろか、どこの大学も受からないのではと思ってしまいます。 どなたか、原因や良い集中の方法を知っている方がいたら、アドバイス等お願いします! あと、付け足しの質問申し訳ないのですが、現代文の勉強法でオススメありましたら、こちらもお願いします。 集中力にも関係しますが全体が読めていないとよく言われます…。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたの心の焦りが集中力を鈍らせている。 勉強するときは始めに気持ちを落ち着かせる事。 人は緊張したり気持ちが焦ると呼吸が浅くなる、腹式呼吸がおすすめ。 長時間の勉強はだれる。短時間で勉強は片付ける事。 文章はゆっくり読めば良く理解できるものではない。 意識して速く読む、速く考えるようにし、頭の回転を今までよりスピードアップする訓練を。 同じ姿勢は体に負担が大きい。休憩はこまめに取ること。 ネガティブシンキングは頭の回転を鈍らせる。 最後に、努力はあなたを裏切らない。
その他の回答 (4)
- hiyahiya12345
- ベストアンサー率33% (10/30)
集中力は時間帯,その日の体調,食事の内容,睡眠時間の長短などによってかなり変化します.私は,自分の集中力や作業効率の変化をメモして,振り返り,集中力の必要な作業を特定の時間帯や環境に割り振ります.集中力に関するメモや日記を書いて,まず観察されることをお奨めします.意外と集中している時間もたくさんあるのではないですか? 受験勉強を通じて,自分の体調,精神力などをコントロールするスキルを身につけることは後の人生の中にも役立ちますから,焦り過ぎないようにがんばってください. 話がずれているかもしれませんが,集中すると前頭部に冷涼感を感じるというのはよくある話です.貴方の場合,集中していないのではなく,視覚的に過度に集中または気合いをいれすぎて,意味内容への集中ができていないとも考えられると思います.集中は視覚的なものだけではありません.文章を読んだ後で,何が言いたかったのだろうかと考え,要約の文章を書いたり,問題を読む際に紙の表面に意識を集中するのではなく,少し気持ちを退かせて,自分の腹に気持ちを落とす感じ(うまく表現できませんが)で問題に接してみたりしては如何でしょうか.
お礼
食事の内容でも集中力が変わるんですか!ちょっと自分を研究してみます。 「紙の表面に集中」「視覚的に過度に集中」というのはかなり心当たりがあります。 ミクロな問題は得意なのにマクロな意味が分からないのもそのせいでしょうか。 教えてくださったことを念頭に置いて読んでみます。ありがとうございました!
- To-Mi-Ta
- ベストアンサー率57% (4/7)
私も同じく早大教育を目指しています。 ライバルですね・・・。 >やはり集中できないんです。 私も夏は最悪でした。予備校の授業だけ、自分で満足いけませんでした・・・。 >原因や良い集中の方法を知っている方がいたら、アドバイス等お願いします! 「集中の方法」こういうのあればうれしいですが現実には厳しそうですね。ですが、オープンキャンパスに行かれたならば、耳にしたと思いますが、「行きたいと思えば行ける!」と言われますよね。ただ、その後、数日間は充実した日々になりましたが、其の後ちょっとの間は・・・あ~れ~状態です。やはり、厳しいです。 ここで切り替えなくては・・・と、思いつきました。自分で自分を追い詰めるんです。「早大に落ちたら好きな子に告白しないで去る」もう、落ちる事はゆるされません(笑)。何がなんでも受からなくては・・・。という気分になって早10日。調子いいです。 >現代文の勉強法でオススメ 国語はむやみやたらに問題数をこなしても意味ありません(と、予備校の先生が言ってました。) 現代文は予備校に任せてます。ので、アドバイスと言えば、「予備校に行く」ぐらいしか言えません。すいません。
お礼
ライバルですか!笑 お互い頑張りましょうね(^-^) オープンキャンパス行きましたよ!応援団の皆さんには本当に励まされましたよね。 先生に「お前は受かろうとする意志がない」と言われました。受かりたいとは思うけれど、実際そうかもしれません。 なので、私も自分を追い詰めて頑張ってみたいと思います。どうもありがとうございました!
- Rossana
- ベストアンサー率33% (131/394)
集中力もあると思いますが、正しい読み方が分かっていないとかもあるのでは?国語の苦手な僕が言うのもなんですが今はいろいろと参考書が出ているので、参考書で正しい読み方を習得したらどうでしょうか?参考書は河合塾はなんか正統派というか堅い感じ。 東進は気楽に読めるという感じがします。ご自分に合ったものを探すのが一番だと思います。立ち読みしてみてあっこれいいな!って思えるのが一冊はあると思います。それで、勉強してみて下さい。受験時代に国語の苦手な僕が正しい解き方も身に付いていないまま国語の問題をたくさん解いてなぜか逆に点が下がって国語が分からなくなったという二の舞にならぬように。やはり良い解法が身に付けば分かる、読めるとなると思います。
お礼
お返事遅くなって申し訳ありません。 確かに、「正しい読み方」というのに自信はないかもしれません。 国語の参考書というのは考え付かなかったので、さっそく本屋で見てみたいとおもいます。 どうもありがとうございました。
- krykn
- ベストアンサー率26% (12/46)
読解の際に伴う集中力のなさは、私も受験勉強時代よく感じましたよ~ 今思えば、やはり興味がない文章が多かったんだと思います。自分の好きな分野の話が書いてあるときは、自然と集中してますよね。つまり、今、集中してないな…とかいう意識さえなく読めると思います。 なので、コツとしては、書いてあることに、いかに興味を持って読めるかだと思います。早稲田を目指しておられるくらいだから、読解に必要な論理的な思考は備わっていると思います。あとは、自分の関心を広げるくらいの大きな気持ちで読んでみてはどうでしょうか。視野も広がりますし、いろんな知識も増え、大学に入ってからの教養としても絶対役立ちます。 最後に、テクニック的なこととしては、ストップウォッチ片手に、読んでいると雑念が消えて集中できました、私は、ですけど。 受験までまだまだ時間はあります。あせらず、着実に進めていってくださいね。応援しております。
お礼
お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 そういえば、(私は思想系の話が好きなのですが)そういう話題の時は普段より少し読めているような気がします。 興味を持って読むと言うのも難しそうですね…。でも苦手な話題にこだわらずに読んでみたいと思います。 早稲田大学は文字通り「目指し」ているだけなので論理的思考にも自信がありませんが(^^; ストップウォッチ戦法はちょっと魅力的なので試してみます。どうもありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございました!仰ること全てが参考になります。 私は心の焦りもネガティブシンキングも人一倍(だと思う)ので、頭の回転はひどく鈍いのだろうと思います。 素早く考え、素早く終わらせるようにがんばります。