• 締切済み

受験生らしかぬ時間の使い方を直したい。

こんばんわ、高3で今年受験です。 質問したいことは題名の通りです。 いつも学校が終わって帰ってきたら 4~5時なのにいつの間にか10~11時 になっていて勉強はおろか、課題さえ こなせなかったりします。 やることを学校でメモして家に帰っても 結局時間だけが過ぎて、ほとんど終わ らないことが続いています。 ご回答待っています。

みんなの回答

noname#161679
noname#161679
回答No.6

家に帰るから誘惑があるんです。 学校で勉強してから帰ったらどうですか? 近くに図書館があるなら、そこに行くのもありです。

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.5

こんばんは 夜にやろうとしていることが出来ないのは、あなたが誘惑に弱い証拠。 だったら、逆転の発想で、 出来ないのなら最初からやらないという選択肢を取るべきです。 どういうことかというと、 夜に勉強できないのなら、最初から夜はしないとすればいいだけです。 夜はさっさと寝てしまい、逆に 翌朝、4時くらいに起きて勉強に当てます。 朝の方が集中力が出るでしょうし、何より、早朝であれば誘惑も少ないです。 しかも疲れも抜けて頭もスッキリしているはずなので きっとはかどると思います。 朝型にすると、受験の時間に生活リズムを合わせる必要も無くなりますし。 普通に考えても、3時間くらいは毎日、時間が取れるでしょう。 限られた時間内でどれだけのことが出来るのかは、あなたの勉強法次第です。 勉強は量ではなく質が重要です。 1週間くらい試行錯誤すれば、何らかのリズムとコツを掴めると思います。 少しずつ試しては改善、試しては改善を繰り返していけば、前進はできるはず。 ただ、合格に十分かどうかは分かりません。 この質問の情報だけでは判断できません。 まずスタートを切らないことには、何も始まらないのをどうにかしないとなりません。 あなたは、これだけのことでも、 勉強をするのは当たり前と思っている受験生と比べて すでに遅れているという危機感をまず持って下さい。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.4

朝型に換えましょう。 夜は長いからダラダラしてしまうのです。 朝は登校時間までがタイムリミット。切羽詰まりますよ。

  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.3

はじめまして。 逆に、「いつの間にか」過ぎている時間には何をしていますか? 家に帰ってからのことを、一度全部メモしながら過ごしてみることをお勧めします。 リラックスしてるのは良いですが、行動の切り替えがはっきりせず、ひとつひとつになんとなく時間をかけていたり、止め時を計れず続けてしまっていないでしょうか。 勉強時間を確保したいなら、日によって変動する計画を立ててはいけません。 受験生ならば、「8時から10時までは勉強」とまず勉強時間を固定してしまったほうがいいです(時間は、自分の集中できる時間にしてください、帰宅後すぐでも夜でも早朝でも。家ではどうしてもだらけてしまうのでしたら、学校か図書館か塾、自習室などで)。その間に見たい番組があるなら録画、風呂の順番が来るなら後か先に回してもらう。 最初は1時間2時間の短時間でも良いので、集中してガツンと机に向かう時間をとることです。その間はパソコンも携帯電話もテレビもなし。その代わり、その時間が終わったら、勉強はすっぱり終える。時間内に絶対終わらせるというプレッシャを自分にきっちりかけてください。 ともかく、先に勉強の時間をとって、後の時間を好きなことにやりくりする…というのが基本的な方針になると思います。人に合わせていてはダメです、自分の時計に合わせて動くようにしましょう。 もう夏も終わりなので、是非頑張って生活をコントロールしてください。そうしないと、後でつらくなってしまいますよ。

回答No.2

こんにちは。 高3ですか、受験まであと約4か月ですね。 学校や親からも色々と言われる時期なのではないでしょうか。 あと4か月で受験。 現役での合格を狙ってるのなら、今この時期に勉強しなければいけないのは 頭で分かってらっしゃいますよね? 少なくとも、全国各地の高3生と浪人生は必死で勉強してます。 私は社会人ですが、確かに仕事をやらなきゃいけないと頭で分かっているのに なかなか手を出すのが億劫なこともあります。 人間はやる気を出してから物事をやるのではなく、 やり始めてから初めてやる気が出るそうです。 なので勉強難しくて嫌だなぁ、と思ってもまずはやってみてください。 過去問などを解いて、×だらけになってしまっても良い、でもいいから。 家でだらけてしまうのであれば、図書館などでやってみるとか。 他の受験生がいっぱいいて、いいプレッシャーになりませんか? どういうスタンスで受験に臨んでいるのか分かりませんが (浪人覚悟でやっている、志望校が合格90%くらい等) ここで手を抜いてもいいことありませんよ。 脅すようですが、ここで受験に失敗して自尊心を傷つけられる、 浪人したら、周りの友達は大学生活を満喫している中で自分は勉強、という環境にいたいですか? 実際に私の知り合いで浪人生活からうつ病になって、25歳になってもニートの人がいます。 まずはやってみましょうよ。 頑張っても結果が出なかったら、誰か助けてくれるはずなので。 頑張ってもいないのに、助けてくれる人はいませんよ。 辛いと思いますが、いい結果に転ぶよう祈っています。

  • auagcu00
  • ベストアンサー率37% (166/447)
回答No.1

 とりあえず、一歩踏み出すことからはじめましょう。  夕食後20分だけ机に向かう、または課題の1ページだけやる。全部やろうとしない、みっちりやろうとしない。終わったら好きなことをする(遊ぶとか、マンガ読むとか)と決めて自分にご褒美をあげる。これを片付ければ「思い切り遊べる」と思えば自然とやる気がでてくるものです。    そんなことで大学受かるの?まぁ受からないかもしれません。でもなにもやらないよりかはましです。要は日々の積み重ね、習慣づけをすることが重要なのですから。  やることをメモしてるのなら、やれた(実行できた)こともメモしましょう。自信につながります。

関連するQ&A