その身長でその体重は確かに重すぎですね。
炭水化物断ちというのは、最近はやりの糖質制限ダイエットでしょうか。
もしそうなら、やればあっという間に痩せるのは間違いないでしょうが、
筋肉がものすごい勢いで減っていくのであまりおすすめできません。
というのは、その方法で体重を落とし切ったら糖質を食べたとたんに太っていくので、
一生糖質制限食を食べ続ける羽目になると思います。
それはさておき何を食べられるかという質問にお答えしますと、
カロリーの塊である炭水化物を摂らないというのであれば
一日で食べられる量、種類ともにかなり広がりが出てきますね。
たとえば白米は茶碗たった一杯で250kclにもなります。
ですからご飯を一切食べないとなればそれだけで700kcl以上摂取カロリーが減りますね。
普通のダイエット中であれば食べられなかったものも
等質制限ダイエットならば食べられるということになります。
ただ白米が食べられないとなると食費が結構高くなるので、
スーパーの特売を逃さないのが大事です。
肉、魚、卵、乳製品、大豆製品といったタンパク質のもととなる食品群と、
野菜(芋類はもちろんNG)を組み合わせれば何でもお腹いっぱいまで食べられます。
調理法もネックになることはないでしょう。
炭水化物を食べないのであれば、肉類の油にことさら気を遣わなくても
摂取カロリーが大幅に上がることはありません。
ここまでは糖質制限を行うという前提で書きました。
しかしもしどんな運動でも行うというのなら、ウェイトトレーニングをすれば
健康的に痩せることは可能です。
理由は、無酸素運動レベルの強度の運動は血糖を大量消費し
慢性的な高血糖症、高血圧を防ぐ効果があること、
筋肉量が増える半面体脂肪が減るので体重が変わらなくても持久力が増すこと、
(ヘルニア持ちの人には体重が増えるのはNGですけど)
もしウェイトを行わなければ筋肉はダイエットによってどんどん衰えていくこと、
などです。
体重から推測するにメトボリック症候群一歩手前でもありますから、
カロリー制限だけでなく、運動に力を入れることを考慮することをおすすめします。
ちなみにウェイトトレーニングをするのであれば
炭水化物とタンパク質源を効果的に摂らなければならないので、
3食しっかり食べた上に間食もしなければならなくなりますが。
お礼
炭水化物を断つと筋肉も減るんですね! ヘルニア、脂肪肝対策として下半身を筋肉で鍛え上半身は減量したいのが本音です。 食事制限、運動増加のバランスを保ち頑張って参ります! 達人の回答!ありがとうございましたヽ(´▽`)/