- ベストアンサー
休職中(労災認定待ち)についての悩み
- 休職中(労災認定待ち)で困っています。事件後の恐怖心で仕事に行けず、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されました。休業補償の手続きをしていたが、9ヶ月経った今も労災の認定待ちで一円も入らず、生活費に困っています。会社の上司からは辞めるか毎月保険料を前払いするか選べと言われました。でも、私は復帰したいです。どうにか解決する方法はありますか?
- 休職中(労災認定待ち)で困っています。事件後の恐怖心で仕事に行けず、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されました。休業補償の手続きは進めていたが、労災の認定がまだ下りず、生活費が逼迫しています。会社の上司からは保険料の支払いを促されましたが、私は復帰したいと思っています。どうすれば解決できるでしょうか?
- 休職中(労災認定待ち)で困っています。事件後の恐怖心で仕事に行けず、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されました。休業補償の手続きは進んでいますが、労災の認定がまだ下りず、生活費に困っています。会社の上司からは保険料の支払いを求められていますが、私は復帰希望です。解決策を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
lucky-ayapoohさん、今回は大変な目に合われ、お見舞い申し上げます。 まず、現状として会社側の心理としては、lucky-ayapoohさんの問題をなんとか問題なく、 早く解決したいという焦りか、ケガと違って目に見えない傷病なので「ホントは働けるけど 休んでお金がもらえる給付狙いなのでは?」とか、誤解があるような気もします。 この点については、会社によく説明というか話すことも大事だと思います。(よく話を 聞いてくれる会社だと良いのですが・・・) 心的疾患ということで、認定が下りるのに時間がかかっているようですが、 基本的に業務上の災害については、会社がすべての責任を負う義務があります。 ただ少し事情が違うのは、「第3者行為(相手がいる)」ということだけです。 それを考えると、「この会社で仕事をしていなければ、こんな目にあわなかった。」 さらに発展すると、「その後の会社の対応に適切な対応というものが無かった、もしくは 足りなかった。」ということになると過失という問題にもなりかねません。 その辺りが「焦り」なのかも・・・・ lucky-ayapoohさんは、被害者的立場とも言えます。確かに保険料の立替は大変かもしれませんが、 会社にも配慮が必要と思われます。業務上災害と認められれば、当然解雇制限中、 強引に解雇しても、解雇無効という結果になるため、自己都合での退職にもっていきたいという 会社の心理が垣間見えます。 立場的には、lucky-ayapoohさんの方が有利な状況ともいえますが、会社側も大変だということも 理解してあげることも重要かもしれません。喧嘩腰なら別ですが、その後の手続きを円滑にすすめることや、 辞めたいわけではないことを考えると、綺麗ごとかもしれませんが、 現状を両者が見つめ、取り組んでいけるといいなと思います。 それを考えると、すぐに辞めるという判断は、後悔しそうな気もします。 また、「今後の手続きを円滑にすすめてくれるなら会社を相手にする気はない」的なニュアンスを出しておくのも 協力を得る手段かもしれません。(対応によっては、変えざるを得ないかもしれませんが・・・) また、傷病手当金ですが、健康保険もしくは健康保険組合に相談する価値はあると思います。 傷病手当金は、労災申請中だから絶対に請求できないものではありません。 支給申請書にも、「労災請求中の請求ですか?」という設問もあるぐらいなので・・・ 実はこれには、重要な意味がありまして、もし労災認定が下りなかった場合は、やっぱり傷病手当金に たよるしかない訳で、万が一長期化した場合、傷病手当金の時効である2年間を経過してしまっては、 なんの給付も受けられなかったことになってしまいます。 先に、健康保険で私傷病としては却下されたとしても、不支給決定通知書が交付され、 そこで時効は一旦ストップします。 その後、やっぱり労災の方から不支給の決定が出た場合、 もう一度、労災の不支給決定通知書を添付して健康保険の傷病手当金を再提出するのです。 時効や本人に責がある場合以外で、どちらも対象にならないというケースはありません。 (一部経営者・役員にはあるが) もし、健康保険の傷病手当金が支給されて、労災の認定も下りた場合、給付額が多く見込まれる 労災の支給額の中から、傷病手当金の分を返せば良いと思います。(タイミング的に大丈夫だったと思います・・・) 労働局も社会保険事務所も、お役人なので、対象外のものに給付してしまうミスには大変慎重になりますが、 基本的には、困っている人になんとかしてあげたいと思っている人が多いです。 相談の価値は、絶対にあります。相談の途中や後で、ちょっと周りに聞こえるぐらいの大きさの声で、 感謝の気持ちを伝えてあげると、法知識のパワーを全開にしてくれるはずです。 先ほど、OKwaveさんに登録し、初めての回答でしたので、なにぶん不慣れな為、脳天気な表現をお許し下さい。 lucky-ayapoohさんも会社側も何年後かに、「あの時は大変だったなあ!ワハハ!」と笑い話になる日を 期待しつつ、そろそろ床に就かせていただきます。どうか、あせらず心身とも御自愛下さいませ。
その他の回答 (4)
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
#1です。 一つ書き忘れました。 >2011年12月半ばにお客様から暴力をふるわれました。 >警察沙汰になり、事件後も何度も脅しの電話がかかってきて >怪我は大したことなかったものの >恐怖心がどんどんつのり数日後から仕事に行けなくなりました。 >会社だけでなく会社の駅方面の電車にすら乗れなくまりました。 これね会社から何も言われて無いと思うけど、かなり「加害者・会社・労働基準監督署」の三つ巴のバトルしてるよ。 非常に因果関係が判りにくい。 つまり、ご質問者様が症状が出て苦痛に耐えてるのは知ってられます。 でも元とたる原因が「ばにお客様から暴力をふるわれました」との事なので、基準局は「第三者傷害」を主張してるはずです。 しかし加害者は「私は私の言い分があって手を出したので私は悪くない」と言い。 会社は「これは自社の事業所内での事故なので労災です」と言い張ってる。 それが堂々巡りしてて時間だけが経過するパターン。 ポイントは「客が従業員に手を出した」です。 一番落ち着きのいいところは「加害者が被害者の面倒を見る」ですね。 ある意味会社の対応も悪いのですが・・・・ 今となっては「待つしか無い」 しかし労災認定は「風前の灯」でしょう。 なので前の回答になってます。 労働基準局は「第三者」関わってる案件は殆ど認めない主義なんです。 普通「第三者傷害」の場合「生命保険特約」でフォローできるはずですので・・・・ その保険を入る・入らないは自由意思ですからね。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 三つ巴のバトル? そんなことが起こってるだなんて考えてもみませんでした。 労働基準局も会社もそんなこと一言も言ってませんでしたが 知らなかったのは私だけなんですね。 だからこんなに時間がかかってるんですね…。 加害者に面倒を見てもらうという事もできるんですか? 会社に言われるがまま起訴したんですが、どこからもなんの連絡もありません。 どう確認すればいいんですかね? 労災がダメならやっぱり傷病手当の手続きしないとダメですね。 保険の事は無知で詳しくわからないのですが 怪我の通院の分が1日1000円で15日分くらいは冬にもらいました。 もっと保障してくれる保険もあるんですね。。。
- atamagawarui5
- ベストアンサー率25% (112/440)
まず休職期間が長すぎます。 半年が限度だと思います。 特定社労士入れて話は出来ますが、会社には居づらくなります。 いずれにしろ、自分から辞めるようには仕向けてきます。 労働基準監督署が言うように、労災中は解雇で来ません。 労災明け出社したら解雇のケースは多いです。 労災認定が降りないのも不思議ですけどね? 業務上の怪我及び、心的障害でしょ? 会社がちゃんと申請したのかな?? 労災の場合、会社の名前公表されるから、出してない可能性も有ります。 現在会社は採用面接時に自律神経失調したこと無いかの確認までするようになりました。 会社側の自己防衛です。 派遣会社の面接でそんな感じですから、しんどいですね。 また、日本は弱者は守ってはくれません、弱者になった時点で、浮浪者決定します。 法律を知っていて使いこなせる人間だけが、生き残れる時代です。 今の時代仕事してない人を食わすだけの体力が、企業にありません。 苦しくても出社しないことには、首になることは多いです。 解雇とは絶対に言いませんね、自己都合退職に持っていきます。 保険料退職金でまかなってもらって、辞めたら?? どうせ居場所なくなりますよ。 休職中の人員確保した金とか言い出しかねませんね。 あなたの書き込みを見るかぎりでは、ブラック見たいなので、その会社は・・・・・
お礼
回答ありがとうございます。 休職期間が長すぎるんですね。 半年が限度だなんて知りませんでした。 私自身ももっと早く復帰するつもりだったのですが 何度試みても会社の駅方面へ向かう電車に乗ることができないんです。。。 労災認定遅いですよね? 最初は3、4ヶ月って言われてたんですけど。 もちろん業務中の怪我、心的障害です。 会社はちゃんと手続きしてくれてると思うのですが不安になってきました。 ちなみに退職金はないそうです。 以前いた先輩が退職するときに、10年以上勤務しないと出ないと言っていました。 やっぱりブラックなのかな。。。
- anticlee5
- ベストアンサー率44% (66/148)
こんにちは。 まずは大変な状況のようでお体は大丈夫ですか、お見舞い申し上げます。 私も今年、通勤災害のことで会社とトラブルになりました。 その経験からアドバイスを申し上げます。 お住まいの近くに「法律相談所」「法律事務所」はありませんか? 主に裁判所や官公庁などの近くにあることが多いと思います。 電話帳で調べてみて下さい。 なるべくなら「労働問題」に詳しい事務所がいいと思います。 そこに、弁護士さんがおられます。 状況のあらましを電話で伝え、面談の予約をして下さい。 相談料は30分が5150円(税込み)です。 時間が限られますので、相談したいことをノートなどに簡略にまとめ、 資料なども用意しておくといいです。 法律的なアドバイスをしてもらえます。 名刺もいただけます。 私の場合、監督署に弁護士さんの名刺を持って行き、 「ちゃんと仕事をしろと弁護士が言っている」と言うように勧められました。 それでダメなら内容証明郵便を出す段取りでしたが、 そこまでせずに解決しました。 「弁護士に相談している」と言ったことで会社の態度が変わりました。 どうぞ1日も早く解決されますよう、そしてお身体お大事に。
お礼
アドバイスありがとうございます。 通勤災害でトラブルになったんですね。お身体は大丈夫ですか? 体験談を教えていただいてありがとうございます。 弁護士さんに相談するという選択肢もあるんですね。 ちょっと調べてみます。 それにしても『弁護士さんに相談しています』の一言で会社の態度が変わるなんて。。。 できるなら最初から動いてほしいですね。 労働基準局の担当の方が月曜日から今日までお休みで、 明日お電話いただける事になっているのでもう一度相談してみて まだ認定のメドがたたないようであれば 弁護士さんに相談してみます。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
どうするも何も「労災認定の狭間」だから仕方ない。 どちらにしろ「お金」は支払わないと会社に多大な迷惑が掛かるよ。 普通はこの様な時のための「保険」掛けてるのだが 無いんですよね。 >私は某携帯ショップに6年以上勤めていました。 >無遅刻、無欠勤で真面目に勤めてきました。 この書き込み今となっては「言い訳」にしか聞こえないよ。 取りあえず残金と来月のお金用意できないなら「辞める」の選択が一番。 そしてもし労災認定されたら申請分全て一括で貰えるので、そのお金で次の事しては? 借金貯まって、どうなるか判らない「労災」待つより精算が宜しいかと。
お礼
回答ありがとうございます。 辞めるのが一番なんですね…。 明後日までよく考えます。
お礼
詳しくわかりやすい回答ありがとうございます。 無知の私にも理解できました。 gajyumaru2008さんも初めてだったんですね。 私も悩みに悩んで初めてこのサイトを利用させていただいており、みなさんの回答の早さと親切さに心うたれています。 gajyumaru2008さんのいうとおり、会社はそう思っているんでしょうね。 他人事、厄介事のように思っているように感じました。 アドバイスいただいたとおり、早速健康保険協会に相談の電話をしてみました。 すると最初の方は 『労災で申請しているなら無理です』という回答でした。 それでもお願いしたいと伝えると担当部署に変わると言われ違う方に対応してもらいました。 その担当部署の方も、最初は 『業務上で起こったことは労災でしてもらいたい』と言っておられました。 それでも引き下がらず困っている旨を話すと 『社内で話し合って折り返します』と。 数時間後、電話がかかってきて 『加害者に賠償請求などをしていないか』と聞かれしていないと伝えると 『では結果はわかりませんが事情を考慮して手続きをします』 と言っていただけました。 親身になってもらえてよかったです。 労災が認定されればお金を返金する約束書と、労働基準局に確認の電話をしてもいいという同意書も一緒に送付されてくるそうです。 もし書類に不備がなく傷病手当で認定されれば、2~3週間で手続きができるということでした。 これでもし却下されても不支給決定通知書というのが送られてくるってことですよね? もっと早く相談していればよかったです。 あと、上司に『税務署に指摘されたからもう保険料の立替はできない。親に借金してでも溜まっている保険料を9月中に振り込め。』と言われたことについて一応弁護士さんにも相談しに行くつもりです。 どうやら自分で調べる限りだと、経理上立替金ということで処理をしていれば税務署から指導されることはないそうなんです。 なんとか穏便に済ませて復帰できるようにしたいです。