• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労災に詳しい方、回答お願いします。)

労災扱いに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 会社で仕事中に足に怪我をし、労災扱いになりましたが、最近病院での診察ができなくなりました。復帰後も足の痛みが続いており、保険での自費診察になるのか不安です。
  • 会社での労災扱いは復帰した時点で終了するはずですが、足の診察や治療がまだ必要です。病院側が勘違いしているのか不明です。
  • 足の痛みが続いており、労災での診療が必要ですが、会社を退社しても受けられるのか心配です。労災に詳しい方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.2

労災にもいろいろとあるのですが、一般的な医療短期給付の終了は担当医が治癒(怪我・病気が治った)または症状固定(これ以上治療してもよくならない)と判断した時点、または発生時から1年半程度経過した時点での労基署の判断になります。 労災保険で治療している人が仕事に復帰したということは当然医師の許可が得られていると考えられますので、治癒したと判断され労災保険は終了となります。 終了後にも怪我や再発したり、薬をもらうということはありますが、その場合は短期給付から労災医療長期給付、または労災アフターケアというステージの手続きが必要です。 手続きは後からでも可能ですので労基署と相談してみてください。 労災との因果関係が認められず長期やアフターケアと認められなければ健康保険での適用となります。 なお、健康保険が使用できない場合は一旦全額自己負担となりますが、労災としてみとめられれば、本人が労基署に直接請求することができます。 病院が労災で患者から医療費を徴収しないのはあくまで代理請求権を5号用紙などで委任されているからで、患者が一旦全額負担するのはたいへんだろうというサービスみたいなものと考えてください。 一応領収書などをとっておくことをお勧めします。 労災については病院よりも労基署の判断が重要ですので、不明な点は労基署にしっかり確認して理解することが大事です。

noname#138400
質問者

お礼

とても詳しい説明ありがとうございました!そのような基準があったのですね。知りませんでした。私の親族が同じく労災で通院しておりましたが、仕事復帰後もそのまま労災扱いで湿布や薬を貰っていたので、私も通院できるとばかり思っていました。(親族は頭を怪我しました。) 会社にも報告して、それでも解決しないようでしたら 労基に相談してみます。 大変参考になりました!!

その他の回答 (1)

noname#142596
noname#142596
回答No.1

労災に関しては病院非常にデリケートです。 病院側からすれば、いつまでも労災扱いにしていると、保健所や市町村から突っ込まれます! CTやX線で明らかな以上がない場合は労災として長期間の診療行為はできません! <先生に言うと、「仕事に復帰した時点で労災は終わりです。以後は保険での診察になります」と。> これに関しては私もおかしいと思います。そんな規則はありません! しかし病院側すれば、明らかな身体的異常が検査で立証できない以上は労災扱いはできないということもご理解ください、 病院はずーと労災扱いでも構いません、その方が病院も楽です、だっていろんな検査をしても会社が負担するだけなので、しかしその分、市町村からの締め付けが厳しくなるので労災認定は早期に切り上げる病院が多いです。

noname#138400
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました! 規則はないですよね! 怪我をした当初は検査をしてもらいましたが 重症でもなかったので、経過を見ると言われて数回通っていました。 見た目は重症ではないのですが、内部が酷く破壊されているので 生活上でも不便を感じます。 労災でも色々と問題があるんですね。 参考になりました!