- 締切済み
建築家になりたい
高1です。 父が一級建築士事務所を開業しています。 いずれ自分が承継しようと思ってます。 どうせ建築家を目指すならば、日本一の環境で自分を高められる場所で学びたいと思ってます。 そこで、東大工学部建築学科と東京芸大美術学部建築科のどちらが日本一の環境なのでしょうか? (それとも、それ以外の大学かも知れませんが・・・) また、難易度はどちらの方が高いのでしょうか? (東大は理1経由を狙ってます) ちなみに在籍高校は、東大現役合格10名前後、芸大は0名(居ない?)の進学数です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 03594
- ベストアンサー率32% (148/456)
私の周りでみると意匠設計では東大院、東京藝大院、早稲田大院、京大院が実績が高く、構造系は東大院、東工大院、阪大院が突出しているように感じます。 しかし、結局はその人がどこまで頑張れるかが第一で、出身大学によって決定されるわけでは有りません。 高1でそこまで高い意識をお持ちならどこの大学へ行っても大成すると思います。 頑張って下さい。 ちなみに私は三流私大建築学科卒ですが、それなりに楽しくやっていますよ!
- hatijyuuhatiya
- ベストアンサー率30% (104/338)
一級建築士事務所あるいは建築家といってもいろいろあります。 あなたがどういう方面に進みたいかで進むべき道はかわってくるでしょう。 建築家というのはいわゆるアトリエ系建築家なのでしょうか? 図書館とか、お父さんの事務所でいろんな建築雑誌をみて、そこに出てくる名前を手がかりにしらべてみるのもよいかもしれません。 ただ、まずは先達であるお父さんに相談してみたらどうですか? 特に継承ということを考えているなら。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
東大建築出の建築士です(設計を業としておらず建築家ではありません)。 東大か藝大かならやはり環境という点では東大ではないですか。建築というのは芸術である半面、機能する箱(機械)でもありビジネスでもあるので、芸術の側面にだけ注目すれば藝大もありますが、それを含めた「総合力」では東大です。業界に対する影響力も大きい。東大出の、他を圧倒するほどの著名建築家の歴々はもちろんご存じだと思います。 安藤忠雄氏がよく引き合いに出されますが特殊でサンプリングとしては適しません。その特殊な彼でさえ今の「安藤忠雄ブランド」を確立するには「東大教授というブランド」を必要としたのだと私は思っています。 お父さんがどうか知りませんが意匠(デザイン)で生きていくのは大変です。藝大では意匠向きではないと思った時のつぶしがききません。まず東大で学び、芸術志向がはっきりしたら藝大の院を狙うというのもありでしょう。逆(藝大→東大)は学力的に難しくなると思います。 入るのはどちらも大変です。ただし東大は学業一本なので学力さえ上げれば不確定要素は排除できます。 藝大はそっち系の予備校に通う必要があるでしょう。高校にも藝大合格のノウハウはないでしょうから、「ひとり旅」になります。学業成績自体は東大10名の進学校で「上の下」程度が取れていれば問題はないでしょう。藝大のほうがいわゆる「変わった人が多い」とは言えるでしょう。希少性という点ではまさに東大を超えるブランドではあります。 東大は今の高校で一桁に入るのはもちろんで、それがおぼつかないようなら建築のことはいったん忘れたほうがいいかもしれません。入学後の進振りも息は抜けません。建築は理一内の底点(必要な成績)はそれほど高くはならないと思いますが、第一志望で必ず埋まるし、女子率(貴重)も高い人気学科のひとつです。○○をやるつもりで入ったが気づいたら別のところにいた、なんてのは実は東大ではよくある話です。 なお東大が難しければ、早稲田や東工大、横国や千葉というオプションも見えてくるでしょう。しかし藝大を目指して届かないとなると、他への軌道修正は難しくなります。 まあ東大と藝大で悩むというのは相当な自信家ということなので、その勢いで受験を乗り切り夢を実現してください。建築家志向だと大学を出た後、金欠に悩むことになるでしょうから、後ろ盾としての同業者の親御さんの存在は大きいものです(本当にくいっぱぐれるようなら実家で修業すれば給料も一応もらえるでしょう、という意味です)。
- since_1968
- ベストアンサー率24% (254/1053)
どちらに行ける実力があるのであれば、どのような教授がおられるかで判断しては、 建築の基礎はどこでも同じだから、自分のすきな設計やデザインをしている教授がいるを調べて検討しても良いと思います。 東大の隈研吾さんの作品は個人的にはすきですね
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 全くの勉強不足でして教授とか作品とか、そういう視点で見ていなかったです。 真剣味が足りませんでした。
- n600
- ベストアンサー率28% (2/7)
初めまして・元建築業の厳しい現場現状を知る立場から意見 貴方様の質問を引用: <どうせ建築家を目指すならば、日本一の環境で自分を高められる場所で学びたいと思ってます。 <そこで、東大工学部建築学科と東京芸大美術学部建築科のどちらが日本一の環境なのでしょうか? <(それとも、それ以外の大学かも知れませんが・・・) 根本的にこの考えは「間違いです!」、建築現場を見学・お父上の設計している背中を拝見されましたか? 高学歴志向=いい建築物が生まれないのは常識です。図面作成の設計者と依頼主(お施主様・お客さん) 現場を預かり命駆けて造る”職人”の三位一体が初めてなす業です。 業界で成功した有名建築家は「一度社会人になり・苦労してから建築家へ転向、世界的に有名なった方」 珍しくありません。安藤忠雄さんがその代表格、中央大学ープロボクサー等多数経験ー安藤建設(実家家業) -建築士、という変り種なのは世界的に知られています。 目前にリスペクトすることの出来る方がおられる(父親)から、今現在学べる”建築技術の良い技を盗み覚える 職人世界常識を若いうちに行う”が、有名大学の進学を考えるより後世の武器(スキル)へなります。お金を 払い授業すれば法外な金額になるかもしれない環境が「無料である立場」を活用すべきでは? これだけはもうします「建設業は日本で保守的と言われますが、完璧なる実力社会です」学歴主義は通用しません サラリーマンで建築業営業にて生涯終えるなら話は別ですけど、”日本一の建築家・家を建てたい野望あるなら 今から現場へ時間あれば出向いて、人生&仕事の大先輩である職人さんと会話して学ぶ時間が大学では絶対 学べない重要な社会のみで得られる教材である」ことだけは保障します。 *:相談者様と同年代の頃「スーパーゼネコンの現場で毎日、深夜まで楽しく働いていましたよ!」。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 学歴は確かに欲しております。同じ発言でもその人の生き様で重みが違うと思われるので(学歴も当然含みます)
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
東大で良いのでは、建築は、美的な部分と、構造に別れますから、構造設計やか、美的部分の外装はになるかな、と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 多面的な視点からの回答、いつもながら(他者への回答等を拝見して)ありがとうございます。