- 締切済み
赤く点滅しているように見える星
今、赤く点滅しているように見える星があるのですが何故でしょうか? また、名前がわかる方はいますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- umayado009
- ベストアンサー率34% (17/49)
もしかしてものすごく明るく見える星ではなかったですか? 曇り空で低い位置(地平線に近い)に見えていましたか? だとすると宇宙ステーションだと思います。 水蒸気が多いと夕焼けが赤く見えるのと同じ原理で宇宙ステーションが赤く見えるのではないでしょうか? 今見たら東の空に宇宙ステーションが赤っぽく光って見えています。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
赤い星で有名なのが、 夏の星座さそり座の、アンタレス 冬の星座オリオン座、ぺテルギウス が有りますが 何れも星の終末期を迎え、脈動しているようです 但し肉眼では点滅ではなく 星が瞬く事しか確認できません 又瞬きも光が強い太陽や、惑星、月は、瞬きません 幾多強い光を放ている、シリウスでも惑星にはかないません 又瞬きなり考えれますが、赤色強制は赤いですが、パルサーは白です これは太陽に8倍以上の質量の星が、最期を迎えて、爆発すると、その反動で中心は重力崩壊を起こして収縮しますので 温度が熱くなり、赤から白に変わっていきます 最後はドンドン温度が低くなり褐色矮星から、最後は光を出さない、只の星に成ります つまり赤いパルサーは存在しません 赤い星はその他に火星も赤く見えますがこれは地表がf、酸化鉄が多い為です 只、火星はよほど風が強くなければ瞬きません その事から考えると先にあげた アンタレス ぺテルギウスの何れかと思います
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
変光星といいます。光の変化の仕組みによって六つの型に分類されています。「変光星」で検索すれば、それこそ星の数ほど掲載されています。 例えば、はくちょう座のデネブは、膨張と収縮を規則的に繰り返すことによって、光が変化します。脈動変光星に分類されています。
- nature-spirit
- ベストアンサー率26% (54/203)
その見えている方角とか時間帯とかの情報がないと何とも言えません。 次は是非、そういった情報とともにアップしてくださいね。 赤く点滅しているのは、多くの場合飛行機だったりしますが、どうでしょうか?
- umayado009
- ベストアンサー率34% (17/49)
星がまたたいて見えるのは眼球が振動しているからです。 赤く見えるというのはどの程度赤いのか分からないですが、飛行機とかではないですか? 赤っぽく見える星と言えば金星くらいですが、完全に赤くはないと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 眼球の振動なのでしょうか? 他の星は点滅している(瞬いている)ようには見えませんでした...。 確かに金星は赤いようですので、可能性はあるかもしれませんね。
- murata0103
- ベストアンサー率35% (31/88)
点滅してみえるのは大気の揺らめき等で光が揺れるからだと思います。 赤く点滅している、だけでは分からないですね。赤いんだから、赤色巨星とかその辺りの星を調べてみればわかるかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます! 赤色巨星、調べてみました。 関連記事でわかったのですが、点滅しているのは「パルサー」と呼ばれる星が関係しているようです。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 次回見る機会がありましたら記録しておきたいと思います。 私もそう思い、暫くの間見ていましたが飛行機ではなさそうでした。 回答ありがとうございました!