- ベストアンサー
就職の保証人を頼まれてしまいました。
相手は私の実母です。 事情があり、半年ほど前から行き来をしていませんでしたが、この度転職することになったらしく私に保証人になって欲しいといわれました。 しかし、主人も小さい子供もいるのでいざというとき保証すること(金銭面など)は無理だし、今の段階では母を信用することができないのでネットでいろいろ調べたら「1号證券」なるものがあることを知りました。 しかし、はっきりと分からない点があるのでご存知のかたがおられましたら教えて下さい。 (1)「1号證券」とは国に認められているものなのですか? (2)一口100万円からとありますが、何口くらい購入すると会社は認めてくれるのでしょうか? (3)保証人は2人必要だそうで、1人は他の人にお願いできたようです。その場合、もう1人分だけ(私にお願いされた分)を「1号證券」にすることはできるのでしょうか? (4)保証人バンクと比較したとき、どちらがいいのでしょうか? 他にも注意するべきことや、アドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.3
- amami
- ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2
お礼
shishishishiさん、いろいろと教えて頂いてありがとうございました。 「1号證券」というものは、あまり認められていないものなのですね。 >身元保証は金銭貸借の連帯保証とことなり非常に限定された責任です ということですが、具体的にはどのような内容・程度の責任を負う可能性があるのでしょうか? また実際に身元保証した人が責任を負ったケース、内容などご存知でしたらまた教えて頂けないでしょうか? 絶縁をも考えた母ですが(実際現在連絡は手紙やFAXのみです)せっかく新しい仕事が見つかったのに私が断ったという理由でもしダメになるのかと思うと心苦しいです。 でも、まだ身元保証を引き受ける気にもなれないのですが・・・。 あつかましいですが、このような場合あと考えられる方法はありますか? よろしくお願いします。