摂取カロリーと消費カロリーとその他について
はじめまして、ダイエットをしている女子高生です。
知識不足のため、皆さんにお聞きしたいことがあります;
私は昨日、飴を25個ほど食べてしまいました。
ノンシュガーのものを取り入れながら食べたので一日で多くても500カロリーくらいとりました。それ以外は食べなかったのですが、これは太るのでしょうか?
ただ、いつもは蒟蒻やゼリーを食べて、一日200カロリー程に抑えていました。でも昨日500カロリーを摂ったほうがなぜか便通もよく、体重が減っているんです…
何故でしょうか?不思議です…
私は女で159cmで、一日に必要なカロリーが大体1500カロリーほどなのですが、一日200カロリーで生活してきても体重が増えることがありました。蒟蒻をたくさん食べていたので食べ物の質量がお腹の中にある間は体重は増えると思うのですが…それは一時的なものなのでしょうか?
たとえば、チョコレート菓子400キロカロリーのものと蒟蒻をたくさん食べて100キロカロリーのものでは、どちらが太るのでしょうか?質量があるのは蒟蒻ですが…
一日飴だけで300カロリー分たくさん食べて、必要なカロリーが1500カロリーの場合これは摂取カロリーのほうが少ないので太らないのでしょうか?
質問ばかりですみません、回答よろしくお願いします…><
お礼
ありがとうございました^^ そんなに高かったんですね・・ 1個食べるととまらなくて6個も食べちゃいました(汗