• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「仕事がないなら仕事をつくれ」を掘り下げて)

社内無職の辛さと自主的な仕事の進め方・組織との付き合い方について

このQ&Aのポイント
  • 社内無職での辛さや組織との付き合い方についてご経験をお聞かせください。
  • 自主的な仕事の進め方やスキル不足によるリスクについて考えてみましょう。
  • 仕事がないなら仕事をつくるというアドバイスを掘り下げ、そのメリットとデメリットを考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

>仕事がないなら仕事をつくれ これは貴方の場合、今の会社で役に立つ仕事という範疇でとらえる必要はありません。 3月末で解雇と決まっているなら、7ヶ月もの間転職の準備を出来ると考えましょう。 次の仕事のためにスキルアップしておくことです。例えば、英会話でもいいし、パソコン関係のスキルでもいいし、何かの資格を取るのでもいいし、役に立ちそうなことをやっておきましょう。 今の会社の勤務時間中に大ぴらにやるのが気が引けるというなら、今の会社に残っても役に立つようなことをやっていれば聞かれたとき説明に困らないでしょう。 >相手との関係は取り返しのつかないことにならないですか つまらない心配です。 どうせ、7か月後には辞める会社の同僚です。7ヶ月間の付き合いですよ。解雇された後も付きあうと思ってるんですか。ありえません。損害賠償請求されるような関係になっては困りますが、そうでなければ思い悩むことはありません。 それにしても、普通は1ヶ月の猶予を持って解雇です。7ヶ月も猶予をくれるとはずいぶん太っ腹な会社ですね。 あるいは7か月後の解雇を言われて、「はい、そうですか」と受け入れる貴方がおしとよしなのかです。 受け入れる位なので「やる気がない」と思われるのかしれません。 どうしても、自分でスキルアップのものが見つからなければ、上司に何度でも仕事をよこせとアピールすることです。会社は押しの強さで何とかなる面もあります。

jacob-wk9
質問者

お礼

確かに、もう「ポジティブな捨て身」でいいのかなぁとも思い始めています。 「猫も杓子も」ではありますが、「介護福祉士」の勉強もしたいですし、そろそろ堂々と参考書を広げても良い頃かもしれませんね。 (チョコチョコと、ネットサーフィンしてはため息ついてるよりかはマシだと思います) 1年更新の有期雇用で、1年目の更新には成功したのですが、つい先月、上司から「あなたに頼める仕事はない」と言われ、こちらも「応募要件にあった自分の専門分野について入社時にはすでに案件が消滅していたこと」「できる仕事」や「この会社での主幹業務担当となる場合のサポートの要請」など食い下がったのですが妥協点が見つからず、誘導尋問的に「じゃあ辞めるしかないですね」と言わざるをえなかった状況です。 「お金が貰える」の一点で、3月までしがみつくことに決めていますが、ちょっと精神的に持つか、が我ながら心配です。

その他の回答 (4)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

>「仕事がないなら仕事をつくれ」 失礼ですが、話のつじつまが合いません。 業務の新規開発は、通常の業務をこなすより何倍も難しいものです。 それが出来るほどの能力を持っていれば、今頃は戦力として、ばりばり仕事をこなしているはずなんですけどね。 要は、会社から見放されて窓際に追いやられてしまったが、退職まで間が持たないのでなんかやりたい、というニーズでしょうが。 私なら時間の無駄なので、会社に罵倒されてでも無理矢理辞めて、外に活路を見いだそうとします。

jacob-wk9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。単純にOKWaveで同様の質問で、このような回答をよく見かけたもので、ご回答者様と同様の疑問を持ったので、今後の参考にと思い質問させて頂きました。 精神衛生上は一刻も早く辞めたいのですが、私の能力や現在の経済情勢などを考えると、今は破格の給金が出ているもので、有期雇用と言う事もあり、3月まで居座る事で合意ができております。 ただ、居座るにしても「給料泥棒」の後ろめたさも感じており、今この状況でどう職場と接して良いか迷っていることもあり、質問させて頂きました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

事実上の解雇とありますが、あくまでも、更新をしないことを告げたうえでの更新満了での退職です。 会社内でそのような言葉を使えば、周りも上席者も気分が悪いですよ。 解雇と退職は、離職という面は同じですが、意味はまったく違いますからね。 1についてですが、、「仕事がないなら仕事をつくれ」は「勝手に仕事を作って行う」ではありませんよ。仕事として指示を出されるのを待つだけでなく、自分の行うべき、自分が行ってもよさそうな仕事を見つけてきて、上席者に了承を得るのです。ですので、周りに目を配り、誰もやらないようなことで後回しになっていることを率先して行うこともよいですし、上席者などの先回りするように、他の人が仕事を進めやすくするための仕事を見つけて、それを仕事としてやらせてもらえるように了承をとるのです。 通常の与えられる仕事をきっちりとこなしながら、これらのことが出来ると、上席者などからの評判もよくなったりするものですね。 2についてですが、業務命令(了承を含む)などを得ずに勝手に行ってはいけません。行って会社にプラスになれば誰も咎めないかもしれません。しかし、損失を与えたり、風紀を乱すようなこととなれば、処罰を受けたりすることにもなります。厳しい会社は、組織として了承を得ない仕事をしていれば、それはさぼりと同じであり、どんなに良いことでも処罰をされかねません。 3についてですが、スキルを持ち合わせていることが分かっていての言葉であればよいですが、そうでなければ、言葉尻をとられかねません。場合によっては、「手伝わせてください」「今後のために勉強させてもらうため、一緒にやらせてもらえませんか」などというような申し出の方が良い場合もあります。 わからなければ、「私でも手伝えることはありませんか」などと相手に自分のスキルで手伝えることw探してもらえないか、聞くような手段もあります。しかし、あまりにもそればかりでは、自分で動いている割に、人任せなイメージにもつながるため、注意が必要ですね。

jacob-wk9
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、有期雇用期間満了に伴う「自己都合退職」です。 誘導尋問的に、「じゃあ辞めるしかないですね」という答えを出す以外の選択肢が残されていなかったので、多少の空しさもあり、使ってしまいました。 すいません。 1,2,3とも概ね私が社会ルールとして聞いて来た「発案→承認→実行→報告」の流れで良いのですね。 いかんせん、今の職場では私の能力が低すぎて「発案」の部分が全く出て来ませんので、次の転職が成功しましたら、これを忘れないよう心がけたいと思います。 特に、「手伝いの申し出」の言い方については、大変勉強になりました。 経験上、新規雇用者が放置されるのはありがちなことなので、是非参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#177209
noname#177209
回答No.3

こんにちは。 なるほど。あまりにもハイレベルな職場だと、そういうこともあるんですね。また雇用時の話と違うというのはかなり大きいですね。印象では、そこそこ大きい企業にお勤めなのかなと思いました。 ただ、このご質問を見る限り、質問者さんは自己分析をきちんとされていて、現状で何をすれば良いのか、何をしてはいけないのかを真剣に考え努力しようとされている様子ですし、とてもまじめで、文面と内容からは、所謂「仕事が出来ない」タイプの人じゃないのではないかと感じました。整理されててわかりやすい。 ご質問ですが、 1.勝手な行動とみなされないかどうか そもそも質問者さんは、残り期間で何か会社の役にたつことがないかと探されているわけですし、上の方もそれは感じていると思います。勝手になにかやりはじめたな、と思われたところであと半年のことでもあります。また、望んでも仕事を与えられない状況であり、勝手だろうがなんだろうが、結果会社の役にたてばその努力は認めてもらえるはずです。惜しいことしたかなって思われるかも。社内で既に流れと担当が決まっている仕事に入れないなら、誰も手をつけていないような、誰も思いつきもしなかったような、ここはこうすればもっと皆の仕事が円滑に進む、みたいなところに手をつけてみてはどうでしょう。 2.損失を与えるかどうか(その責任を問われないか) 勝手に、損失が出るかもしれないような行動をすれば問題だと思います。が、そこまで大きな事をやらなくても、損失まで出さないくらいのことで、人が会社が気が付いてない部分があるかもしれません。仕事がなかったので私なりに考え、こういう部分改善できると考えましたがどうでしょうか、やってみても良いでしょうか。と確認すれば問題ありません。 小さいところではっとされるようなことって、社内には意外とあるかもしれないなって思いました。辞めると決まって客観的に見れる質問者さんだからこそ気が付くようなこともあるんじゃないかと。 経験でいえば、私がいまの会社に入ってすぐは、職種が専門知識が要るものだったせいもあり、質問者さんと似た状況になりました。雑用レベルの手伝いはできましたが、仕事といえるものは半年くらいありませんでした。先輩は皆忙しく、教育に時間をさけない状態で、かといって何もしないでお金をもらうのも申し訳なく思い、適当に作ってあった社員名簿を検索しやすいように作り直したり、備品管理システムの使いにくいところを、エクセルでわかりやすいように治したりして時間をつぶしながら、先輩の仕事を見て勉強していました。「あーこういう風になればいいと思ってたけど、よくわかんないし時間なかったんだよね、助かった、こんなことやってくれてたんだね」と後で先輩に言われた時にとても嬉しかった覚えあります。 なんか社会経験豊富じゃない私くらいが偉そうに書いちゃってすみません…うまくいくよう祈ってます。

jacob-wk9
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 正直、この会社では後がないことが決まりましたので、気持ちの切り替えが大切なのですが、会社自体は社会的に意義のあるものなので、何一つ叶わなかった事が悔しいです。上司には「残るならこの組織の主幹業務をやってもらうしかないけど、担当者は皆、一流大学の博士号を持ち、一流の会社で実績を積んだ人ばかりです。」と言われ、引き下がるしかありませんでした。 以前の会社は製造業でしたので、ローレベルな業務改善を探すのは比較的得意ではあったのですが、今の職場では改善点を探すのすら困難です。 いずれにしましても、専門担当者専用の秘書事務員に、なにかないか聞いてみる事にいたします。(今の私には書類の穴あけさえありがたい仕事です) ありがとうございました。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんにちは。 >1.そもそも業務命令外の勝手な行動と見なされないですか 内容次第でしょう。 そして実行前に上司に実行の許可をとれば、問題になりにくいと思い ます(問題になりうる場合は事前に許可を貰う時点で注意されると思 います)。 >2.それを勝手に行った結果、会社に何の影響もない場合はまだし >も、損失を与えることにならないですか。 内容次第です。 ちなみに何もしていない時点で、損失出していると思うのですが。。 「やらない理由」を探しての質問でしょうか? > 3.「お手伝いします」がすでにスキルを持ち合わせて必ず成功す >るなら良いですが、スキルが十分でない場合、教える手間を嫌われた >り、場合によっては損害を与えた場合、手伝いを申し出た相手との関 >係は取り返しのつかないことにならないですか。 それは与える人間がきちんと調整するはずです。十分な報告しておけ ば相手がコントロールするはずです(さすがに失敗してるのにミスを 取り返そうと報告しないのはダメダメです)。出来無いことをやらせ たというミスにならないように、簡単な仕事をさせたり、十分な指示 を行ったり、もしくは「教える手間を考えると自分でやった方が早い」 と拒否するかもしれませんが。

jacob-wk9
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。各担当者がどんなにハードスケジュールでも手持ちの仕事を振り分けることは決してしないので、アンタッチャブルな部分が多いのですが、「『「やらない理由』を探しての質問」か、には多少ドキリとしました。 確かに、大昔、試験勉強や夏休みの宿題ができない理由を探していた自分に似ています。 もう、こちらの職場ではあれこれ掻き混ぜるのも戸惑うので控えめにしますが、 運良く次の就職活動が成功し入社した場合、新入りは最初の数ヶ月は放置にされがちなのはこれまでの経験上、察しがつきますので、放置されたときに大いに参考にさせていただき、上司の許可を取りながら仕事を埋めていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A