- ベストアンサー
スピードメーターについて質問です
先日、小学5年の息子に、こんな質問をされました。 「お母さん。制限速度って普通の道路にも高速道路にもあるのに、どうして車にはありえないくらいまでメーターがあるの?原チャリなら30キロまで、乗用車は100キロくらいまでにすれば大きな事故を防いだり、すんごい大きなスピード違反もなくなるよね。」と… お恥ずかしながら「う~ん」と一緒に考えてしまいました。 一般車はどうして制限速度以上スピードが出る様になっているのか、子供が理解出来る言葉で話してあげたいです。 どなたか回答お願いします
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 お子さんらしく、もっともな疑問ですね(^_^) 制限速度以上にスピードが出るように設計されているのは、 追い越しや坂道などで、エンジンに余分な力が必要だからです。 --- 上記は建前で、実際は技術競争の結果です。 速度とは車の一面でしかありません。 実際には、曲がる、止まる、衝突安全性といった性能も向上していますので、 昔の力の少ない(遅い)車より、実際は安全になっています。 同じ重労働をする場合に、 非力な人と力自慢の人では、後者の方が事故率は低いのです。 --- なるべく”頑張らない、余裕のある”エンジンの方が、より安全なのです。 ですが、「頭の」使い方を間違うと事故のもとだと教えてあげてください。 ではでは(^_^)
その他の回答 (9)
- tokyomac
- ベストアンサー率32% (87/267)
時速100キロ以上出ないようにしても事故はあまり減らないと思います。 40キロ制限のところで100キロ出せば危険なことは言うまでもありません。このような所では、100キロしか出ない車も200キロ出る車も危険性は変わりません。そして、事故の多くは対歩行者、対自転車など町中でも多くあります。 そして運転手の不注意による事故が多い気がします。一時停止しない、携帯を使いながらの運転、居眠り運転、信号無視など。 私は、100キロ制限にするより障害物があると自動的にブレーキがかかるシステムの装着を義務化する方が良いと思います(一部車種で既に実用化されています)。特に大型とラッックには早く義務化して欲しい。
お礼
そうですよね。 スピードと言うより不注意による事故が後をたたないですからね。 障害物などへ対する一時停止機能を装備させていくのも安全対策ですよね。 有難うございました。
- asoc
- ベストアンサー率47% (28/59)
お財布に入っているお金を見せて、 毎日こんなには使わないけど、少し余裕を持っていると、安心でしょ。 それに、○○君が怪我をしたとか、急にお金が必要になった時に役立つでしょ。 車も少し余裕がある方が便利なの。 どうしても急がなきゃいけない時もあるし、スピードが出た方が安全な事もあるの。 でもお金だって、余っているからって無駄遣いしたらいけないし、 スピードだって、普段は出さない方がいいよね。 無駄遣いを戒め、交通安全も教える。どうでしょう?
お礼
すごいですね。学校の先生みたいで思わず読みいってしまいました。 例えが上手すぎて… 私には思い付かない発想です。 有難うございました
- TRX
- ベストアンサー率18% (25/133)
はじめまして 小学5年生のお子さんに 納得のいく答えという事を 前提にするならば 輸出することを考慮した為 外国では法定速度が違うから (速度の単位は笑ってごまかす) 国内向けでも もしかして中古車として国外に持っていくかも その事を考慮して最初から そうしているのではないのかな って こんなんで どうでしょうか
お礼
なるほど! 輸出の場合ですね。 社会の勉強で輸出入について学んだので理解しやすいかと思います。 有難うございました
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 危険を回避するためには減速や停止するより「加速」して危険を回避する必要性もあるのです。 (※例えば、津波や火砕流及び落石などの回避) このような危険回避行動では法定速度を遵守する必要はありません。 それでも、国産車は速度リミッターが180kmhで働くようになってますから、意図的にリミッター解除しない限りは凄いスピード違反は起こり得ないです。 (※例えばNISSAN・GTーRはリミッター解除すれば300kmh超の高速走行も可能ですが、故意に解除するとメーカーサービスが受けられなくなる) なお、以前に某社のレンタカーを観光地で借りたところ、速度リミッターが100kmhに設定されてましたが、高速道路走行では周囲の車が110kmhから120kmhで流れてる時は流れに付いていけずに、むしろ危ない印象を受けました。 ちなみに、速度リミッターが付いてなくても、原チャリでは50kmh程度、軽自動車では120kmh程度で最高速度が頭打ちになってしまう車種もあります。
お礼
危険回避するといった面ではスピード出ないと困る場面もありますね。 流れにのらないとかえって危険な場合もありますし… 色々勉強になります。 有難うございました
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
メーターについては、 スピード違反するとき、違反する速度によって罰則が変わってくるから、 自分が大体どのくらい違反しているか把握できるため、じゃないのかな。 なぜリミッターをつけないのか? すぐとっちゃう人がいるとか、、、 高い車が売れなくなるとか、、、、 いろいろ大人の事情があるのよ。
お礼
面白い回答でした。 息子は「子供には子供の事情ってやつがあんのさ(笑)」なんて言うことがあるので回答を上手くいかしてみたいと思います。 有難うございました。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13826)
昨年の東日本大震災で津波から逃げる人達の映像を見ましたよね。 30km/hしか出せない原チャリで安心して逃げられますか? どんな法律も平時の時に適用される物で、緊急避難時は違反しても罰せられません。 イザという時のために余力を持っていることは大事なんじゃないでしょうか。
お礼
はい。子供も東日本大震災の津波の映像を見ました。あの日は関東在住の我が家も震度5の揺れで停電したので、危険回避について話したら解りやすいと思いました。 有難うございました。
原付の法定制限速度は30キロですが、いかなる坂道でも30キロで走行するためには平地で60キロ程度走れるパワーが必要とされているためです。超過スピードを表すことは無用なことではないでしょう。
お礼
そうですよね。 パワー的な問題も1つありますよね。 回答有難うございました
- QuickBlue
- ベストアンサー率43% (629/1447)
それ以上のスピードが実際に出るからです(笑 計測できるようにしておかないと、スピード違反をしてもわからないから。 それと、そんな細工をしたとしても事故は減りませんよ。 あくまでもドライバーの問題です。 お年寄り、反射神経が劣ります。 これはどうしようもないですよね。 実際に事故も増えてきています。 現行法では、改善されてきているものの幾つになっても免許は持てるよね。 ああ、自転車に私、乗ってます。 当然、軽車両なので車道を走らなければならないのに、自動車に乗っている方からクラクションを鳴らされるとき有ります。 クラクションをとってくれないかしらね。 道路交通法では、不必要なクラクションを鳴らすことは禁じられているのにね。
お礼
子供に向けた回答なので、もぅ少しやんわりした答えを望んでいました。 回答有難うございました。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
速度計が大きくあるのは どれくらい 「出過ぎているか」示すためだとお教えください。 出るようになっているのは 緊急避難 瞬間的に時速100kmに達するためには 100kmでエンジン出力を止めることは出来ない。 また 時速100kmで頭打ちのエンジン出力だと 坂道に来たら60kmしかでない。 100kmまで加速するのに 1分くらい走行しないとあがらない原付2種のような車になる。 また。 時速100km制限は日本の話で その基準で車を作ると海外で売れない。 また 時速100kmからアクセルに 車が反応しないと実に危険。 アクセルを踏みながら車を操るのです。 わかりにくいかも知れませんが「アクセルを軽く踏んでやることで、 アクセルによるブレーキを避ける」とか 「アクセルを戻してやることでブレーキとする」とか アクセルを踏んで後ろ荷重にする、前荷重にするなどします。 そう言う事が出来ない車両は非常に厳しい。 操れない車になっちゃうとお伝えください。 自動車はスイッチで動くのではなく アクセルで操る乗り物であること AT車にしか乗ったことがないと説明しにくいですね。 カートにでも乗れば一発ですが。
お礼
丁寧で解りやすい回答でした。私も読みながら納得です。 マニュアル車には息子が小さい時に乗っていたのですが、今はオートマ車なため実践を見せなれないのが残念です。 回答下さった坂道の事とかも子供に話したいと思います。 有難うございました。
お礼
丁寧な回答で子供にも理解しやすいですね。 子育て中、あるいは育てあげた方でしょうか? 余分な力ないと困りますもんね。ギリギリでは毎回目一杯になってしまいますし。 建前ってのもあるんですね。技術も日々進歩しているので安全面も向上しているはずですね。 有難うございました。
補足
小学5年の息子に、幼すぎず、大人すぎず、とても良い回答をくださり有難うございました。 皆さんとても解りやすい回答で最終的にka2_abe様の回答とasoc様の回答と悩みましたが、ベストアンサーは1つしか決められないので、今回2080219様をベストアンサーとさせてもらいました。 皆さん有難うございました。