• 締切済み

自己相関関数

データ数が4500個で一つのシグマの固まりに500個のデータがあります (つまり9のグループに分けられます) この隣り合ったグループの離散的な値で自己相関係数を求めたいのですが GSLのgsl_stats_lag1_autocorrelation_m ( const double data [ ] , const size_t stride, const size_t n, const double mean ). を使うところまではわかったのですが引数の中をどのように適用させたらよいのでしょうか? 式で表すと(Σ(1~500)x(t)・x(t+1))/(√Σ(1~500)x(t)^2・Σ(1~500)x(t+1)^2) x(t)のtには何グループ目かを表す数字1~8が入ります 説明下手で申し訳ないです わかる方よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

質問の意味がが分かりにくいのですが、自己相関の場合には同じデータを使いますので、関数に渡すデータ列は一つです。 「隣り合ったグループ」ということですので、違う2つのデータ列の相関係数を計算したいのだと思うのですが、 その場合には共分散を使えば計算できます。GSLだと gsl_stats_covariance または gsl_stats_covariance_m が使えます

関連するQ&A