- ベストアンサー
出産で女性が仕事をできないときの家庭の経済状況は?
- 結婚後の出産時の生活費はどのようにしているのか知りたい
- 女性が出産で仕事を休むと家庭収入は減るが、どのように対応しているのか知りたい
- 育児にかかる費用と女性の仕事休止期間の経済的な影響について知りたい
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2回産休、育休をとっています。 我が家はローン負担は100パーセント私なので、貯金をして産休に臨みました。が、前の方もおっしゃっている補助金のおかげで、思ったほど貯蓄は減りませんでした。あと、給付金は非課税なので、産休を取る年に支払う住民税さえ払ってしまえば、年末には所得税の還付、翌年(復職していれば)には住民税が激安になりますので案外休んでも大丈夫なものです。 上の子の時は6ヶ月で保育ママさんに預けてパートタイムで復職し、8ヶ月で4月を迎えましたので、そこで認可保育園に移ってフルタイムに戻りました。 下の子の時は、上の子を認可保育園に残すために、上の子の保育料を支払う必要がありましたし、下の子は認証保育園に4ヶ月から預けましたので、保育料が合わせて14万程度かかり、下の子を認可保育園に移すまでが辛かったです。当然復職していたのですが、働いているのに赤字の月が続きました(笑) まあ、下の子も8ヶ月で認可園にうつりまして、そこからは新年度になるので出産した年の私の収入が少ない分、保育料も住民税も少なくなって、今はガンガン貯蓄しています。
その他の回答 (5)
- mokioaa
- ベストアンサー率17% (19/110)
こんにちは。 私も質問者さんの年齢で結婚→出産しました。 結婚当初はしばらく2人の生活がいいね、なんて言ってましたが 結婚して3ヶ月で妊娠。新婚生活は少なかったです・・・ 話はそれましたが、私は仕事を続けたかったので、 産休、育休を取得しました。 出産で働けないうちは旦那さんだけの収入でやりくり、給付金は 貯金にまわしました。(全てではないですが) 復帰して、しばらくして2人目を妊娠、出産、産休、育休を取得し 再び復帰してます。 ベビー用品は出産前に揃えたので産後はオムツとか消耗品とかの 出費ですので月2万もないかも。 でもベビー服にはまってしまって・・・それは貯金から買ってます。 出産費用は一時金などもありますし、何十万も必要って訳ではないですが、 貯金はあればあっただけ安心です。 今は上の子が幼稚園に行ってますので幼稚園代と保育園代で出費が大きいです。 とはいえ、すぐにかかるわけではないので今のうちから貯金を始めても 大丈夫だと思いますよ^^
お礼
回答ありがとうございます!!! 同じ年齢で結婚というのがすごく親近感がわきます♪ みなさん産休・育休をうまく使われているのですね~ 計画的に準備すれば、そんなにお金がかからないというのも分かって安心しました。 今のうちにドンドン稼いで、幸せな家族をつくる準備をします。 本当にありがとうございました\(^ω^\) みなさんの回答に励まされて、結婚の準備を本格的にすすめています。 彼氏さんは広島、私は東京で仕事をしているので現在は遠距離恋愛です。 まずはお金を貯めるためにも私の地元(兵庫県姫路)に年内に帰る予定です。 来年春には入籍、秋に挙式予定なので、二人の生活を楽しみにワクワクでがんばります(o^ω^o)
- yuuyan0104
- ベストアンサー率40% (76/188)
二人目の育休中の者です。 我が家は夫婦が就職してそれぞれ8年目、9年目のときに一人目出産、そのまる3年後に二人目を産みました。 ちなみに、一人目妊娠して2ヶ月後に、今の家にローンを二人で折半して住み始めました。 なので産休、育休中は私はローンも抱えています。 1の方も言ってますが、産休中は出産手当金で大体給料の7~8割がもらえます。育休中はハローワークから上限ありますが、今は給与の5割支給されます。 ただし、ハローワークから給付されるのは出産後1年か復職困難なら最長でも1年半だけです。 なので、私は出産して翌春には0歳で保育園へ入れ復職し、何らかの形で収入が0にならないようにしています。 家計で必要な毎月のお金は、前述から今は計算して足りなければ貯金や節約をするのでしょうね。 結婚前からしっかり貯金や切り詰め方のイメージがあると成功しやすいと思いますよ。頑張ってくださいね。
お礼
具体的な収入から、暖かい言葉まで本当にありがとうございます(´;ω;`)ブワ 基本的には出産から1年で復職する必要があるのですね~ 家のローンも折半でというところに、回答者様が旦那様と支えあって生活されているのではないなか?と思って、すごく素敵だと思いました。 私も、夫婦二人で家庭を作っていこうと!と改めて思いました。 ありがとうございます。 回答者様の話で、確かに家を購入するときのことを考えてなかった!と思いました。 それも含めて、結婚後の環境を検討します♪ 本当にありがとうございました。
- dangomushi
- ベストアンサー率17% (9/52)
先月、二人目を出産した者です。一人目を妊娠した時に仕事を辞めました(悪阻がひどくて) 育児用品をすべて新品で揃えたら、結構な出費になると思いますが、御祝い金もけっこう頂けますし、質問者さんが嫌でなければ、お古を頂くのもいいですよ。私は妹や義姉からベビーカー、チャイルドシート、衣類、メリーなどをもらいました。母乳がでればミルク代はかからないです、オムツは毎月2000~4000円くらいかかってます。出産後、育児休暇がある会社なのか?赤ちゃんを面倒みてくれる方がいるのか?未満児で保育園に入れるのか?などでかかる費用は大きく変わってくると思います。 私が妊娠してからやっていたことは、毎月のおこづかいの中から、赤ちゃん○舗で、おしりふきを箱買いしたり、オムツや肌着を買ったり、マタニティ服は高いので激安ショップのワンピースを着たり、古着屋さんで買ったりしてました。基本的に旦那さんのお金で生活し、足りない分は自分の貯金を使いました。 参考になればうれしいです。
お礼
すごく工夫のつまった回答ありがとうございます(*´∇`*) 勝手に全て自分で買い揃えるイメージしかありませんでした。 すべて工夫と協力しだいですね! 私の周りには子供を産んでいる人が少なく、そういう具体的な話を聞きたくて質問をさせてもらいました。 本当にありがとうございます。 旦那様になる人とは遠距離恋愛中(私が東京、彼氏さんが広島)でして、結婚のときの住む場所、私の就職先や、赤ちゃんの面倒をみてもらえるように親に協力をお願いするか?もまだまだ検討中の状態です。 なので、回答者様の経験を聞かせて頂けて本当に心強いです。 私も回答者様のように、妊娠前からの準備をしよう!と心に決めました(笑) とっても愛情ある工夫を教えて頂きありがとうございます! ここを参考にして、方針をきめましたらまたご報告させてもらいます。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
そんなのケースバイケースだが・・・・ 産休(6週+8週かな)に関しては、出産手当金があるし 育休中は、育児休業給付金がある。 確かに100%カバーなどできないが、旦那の収入もあれば貯蓄もある。 >育児にはとてもお金がかかると聞きます。 そりゃ何から何まで、金を掛けようと思えば幾らでも掛けられるし 創意と工夫をすれば、そんなにめちゃくちゃ必要なわけでもない。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなのです。 ケースバイケースすぎて、将来像がぼんやりして不安に思っていました。 「創意とと工夫をすれば、そんなにめちゃくちゃ必要なわけでもない。」 に勇気を頂きました。 収入を増やすこと、節約をすること。どちらも好きなので、 二人で工夫をしながら生活したいと思います。
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
社員で産休・育休をとる場合、出産手当・育児休暇給付金などの給付金があります。 これは休む前の月給(支給額)をもとに計算されていて、 その半分くらい出ますので、ほぼ手取りと同等か若干少ないくらいもらえます。 もっとも、旦那様のお給料だけで生活できることが一番なんでしょうけど、そういう制度があるよということだけ記しておきます。
お礼
制度について教えていただき、とても分かりやすかったです。 回答ありがとうございます(^^ 現在の状況では旦那様のお給料だけでは、少し難しいかなと思います。 もちろん旦那様と相談した上で、私自身の対策が必要だと思ってます。 その一つとして参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます!!! 皆さんの話を聞いていると、出産よりも保育料がかかるようですね。 新しい発見でした(*゜▽゜)ノ 確かに!住民税が減るのは大きいですね。 皆さんのように工夫をして家庭を守っていきます\(*T▽T*)/ 前に進む後押しになりました。 みなさんありがとうございました♪