• 締切済み

女性ってなぜ?

結婚して出産する時は、前後1年程度、仕事が出来ないのは理解できます。 がまだ結婚もしていないのに女性は男性に比べて収入が少ない方が多いのでしょうか? 男性の場合は、基本的に妻子を養える収入を前提に働きますが(最近は不況のため厳しいですが)女性の場合は、そのような意識(自分の収入で一家を支える)をもって働いている方が少ないと思います。(すべての女性とは思っていません)

みんなの回答

noname#85795
noname#85795
回答No.7

こんばんは。 日本の多くの会社において、男女の勤労機会は不平等です。 (すべての会社とは思っていません。分野によっては女性の ほうが活躍している会社もあるでしょう。) 私(女性)や私の知っている多くの女性について言えば、 学歴も男性と遜色なく、総合職として男性と同じように入社し、 男性と同じように成果を上げているにも関わらず、 男性と同じように出世はさせてもらえず、駐在にも出させて もらえないことが多いです。 日本の多くの会社の中で女性は、男性と同じように勤労意欲を持って 前に進んでいたつもりでも、ある時ふと、自分の目の前に透明の壁が 現れて、女性だけがそれ以上前に進めないようになっているものです。 透明なだけに、男性の眼からは見えず、男性は女性が自ら 立ち止まったように見えているのだろうと思うと、また男性から実際に そのように発言されると、とても悲しかったです。 出産や子育てに費やすべき大切な時間を犠牲にして、相当な労力を かけてその突然出現した透明な壁を壊して男性と同じように前に 進むという選択にどれほどの価値のあるものなのか、私には未だに わかりません。 実際、私の経験から言うと、聡明な女性ほど、そういった日本の 社会システムに早い段階で気づき、早々に結婚退職して旦那を 支えることに自分の能力を発揮する道を選んでいると感じました。 不平等な土俵に立って、不要な努力を強いられ続けるるよりも、 適切な場所で適切な能力を発揮したほうが良いという判断によるものだと思います。 こういった日本の社会的背景が、女性に社会に出て働くよりも、 家庭に入るという選択をさせ、結果的に女性の収入が少ないという現象を 引き起こしているのだと私は考えます。

回答No.6

女性に出産というハンディが無いとしても 男性の方がサラリーマンとして優秀なので同年代でも所得格差はでるでしょうね。 根拠は一流大学の男女の割合を見ればわかると思います。 職場の競争でも男性の方が優秀です。

  • nihao33
  • ベストアンサー率52% (99/189)
回答No.5

 No.1、2、3の方に付け加えます。 男性が年下の女性と、女性が年上の男性と結婚したがること、そして家事育児に非協力的な夫が多いことも原因のひとつかもしれません。 わたしが中学生のときの先生は、奥さんがひとつ年上だと言っていました。 共に教師、つまり公務員なので、当然先に就職した奥さんの方が収入が多く、共に転職や退職をしなければ逆転することはないと言っていました。 別に悪いことではないものの、男として何となく悔しいとも言っていました。 もし日本が10歳以上の姉さん女房がごろごろいるような国であれば、妻の方が収入の多い国となるでしょう。  きくところによると中国では夫婦の家事分担は当たり前で、専業主婦があまりいないそうです。 雇用形態が同じであれば、夫婦の給料は似たり寄ったりではないかと思います。 夫婦が対等なパートナーとして共に協力して生きていくという点に関しては、中国って素敵な国だなと思います。 田嶋陽子元法政大学教授の言葉を借りれば、これがまさに「パパンがパン」ですよ。

noname#118909
noname#118909
回答No.4

>まだ結婚もしていないのに女性は男性に比べて収入が少ない方が多いのでしょうか? あけすけに言えば、そのほうがモテるからじゃないでしょうか もちろん、すべての男性に、ではないけど 大半の男性は自分より低収入、あるいは低収入のフリをしてくれる女性を好むと思います

  • Crepes
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

・結婚するまで働けばいいという甘い考えを持っている女性がいる ・男のようにその仕事に一生を捧げる程の覚悟がない 一般的にはそう考えられます。 全ての女性に当てはまるわけではありませんので、参考程度に。 独立して会社を起こしている女性や、女性が外に出て働き、男性が家事をしてる夫婦もいますので。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.2

難しい問題ですが、ひとつは男女差別がある事ですね。 これは、各企業側の勤務条件を変えなければならないので、全てが統一されるには時間がかかるでしょう。 もう一つは、過去の事例と言うか風潮として、現代でもまだまだ大多数を占めていると思いますが、 女性が一生仕事をしようと思っていなかった事、円満退社を前提に働いていた。 そして、男性よりも女性の方が結婚の年齢が低く、入社後5年ぐらいで退社してしまう。 早くに止める可能性が高い人に、重要な仕事を任せられないですし、仕事を教えても辞めちゃうんだし・・・。 ってことで、簡単な業務で金額も安くって感じでしょうね。 最近ではかなり変わってきているとは思いますが・・・。

  • sshohcx
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

理由としては(私が生活している周りを見ていると) ・いずれ結婚するので男性並みに仕事をしなくてもいいだろうという甘い人生観 ・根強く残っている男女差別(女性が男性と同様な扱いを受けにくい) ・一般的に企業人としてのレベルが低い(学歴が高くなれば女性の比率が減るため、要職に就くのは男性が大半になってしまう) が原因だと思います。 先日、ニュースにありましたが大卒男性でも一般職(事務職)希望の人が増えてきて、いままで女性が占めてきた職種まで男性が侵食してきいるようです。不況によって女性も厳しい世の中だと思います。