• ベストアンサー

日本の伝統技術

今やってる深いい話でいろいろ紹介してます 中には日本で作ってるのは一人しかいないと言うものもありました 見ていて思ったのですが、いい物なのはわかるけど買うには高いです 職人さんの多くが、今の時代に合った物に変えていくことを言ってました 確かにその通りだと思うし、まげわっぱの金魚鉢なんて素敵でした でも18万では買おうと思えません 今の時代に合った物を手ごろな値段で出せる何かを作る ことがその技術が残るカギなのかなと思いました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

職人の方には、凡そ我々凡人が及びもつかない様な 気高い「誇り」があります。 その「誇り」を生活の為だ、とばかりに切り売りをするような事は本来 その仕事に従事している全ての方々の、「誇り」をそれこそ 土足で踏みにじると、言われても可笑しくないと思います。 それでも苦渋の決断で、造ったまげわっぱの金魚鉢が¥180,000 確かに高いですが、職人の方が「誇り」と生活を天秤にかけて吊り合った金額なのでしょうね^^ 最も小生¥180,000もの大金は持っておりませんし、金魚の世話が大嫌い(生臭いから)なので 購入したいとも思いません。 以上です

kazu3207
質問者

お礼

少し前の日本なら買いたいと思うやつだけ買えばいい 俺には腕があるから営業なんかしなくたって客は来る っていう職人さんは多くいました でも今は少し違ってきてるようです まげわっっぱ素敵なんですけどね あれが18000円になれば売れるんだろうなと思いました

その他の回答 (3)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.4

高いのは売れないから一個あたりの 利益率を上げるしかない だからみんなが買えば安く出来る それが当たり前にあった昔はたかくなかったのだから

kazu3207
質問者

お礼

そのみんなが買えない(買わない)のが問題だったりします(笑) 漆和紙って知ってます? 和紙に漆を塗ったものなのですが ブックカバー、風鈴、皿など他にもいろいろなものに加工されます 漆和紙の皿に金箔を施した物を見ました1枚30万だそうです 全く買う気になりません となりに同じく漆和紙の皿で綺麗なスイセンの花が書かれたものがありました 4枚セットで5000円でした 買っては居ないですが、贈り物には良いと思いますし手の出る価格です  金箔の皿がいいものなのは皆わかってます ですがそれだけを作っていたら恐らくこの技術は死にます 技術の残るためのひとつの形だと思います

noname#159510
noname#159510
回答No.3

生活保護で困窮者を救えるなら、文化技術手当で職人も保護出来ないだろうか。 意味のある税金の使い方を考えさせてくれる質問、ありがとう。

kazu3207
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 文化技術の保護ですか 実際保護されてるものは多くありますよ 有名どころでは歌舞伎や相撲 他にも探せば何それ?っていうのもあります 以前大阪で橋本知事が文化財保護費をばっさり切っていました お金も無いわけだし、手当てで保護と言うのは難しいし反対です 売れる仕組みなり知恵があれば良いんでしょう  でも何も無くて結局売れず 技術が衰退したりして なかなか難しいですね

  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.1

質問文がありませんが…書き忘れ?

kazu3207
質問者

お礼

ああwごめんなさい なんかそう思っただけです

関連するQ&A