• ベストアンサー

初めての車に一人。何キロ走るべきか。。。。

家にも車はありますが、両親が乗っていてかりられないためいきなり車を購入しました。 免許を取得して車屋から15キロをカーナビをつかって家まで帰るつもりです。 また、彼女の家までやく45キロ(一般道を一時間半ほど)なのですがそれもできたら行ってみようと考えております。 両親には危ないと釘を刺されているのですが、みなさんは初めての運転の際何キロくらいを運転しましたでしょうか? 車屋からは帰らないとどうしようもありませんので15キロは絶対に乗らなければならないわけなのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.21

免許を取得したと言う事は、公道を一人で運転する事が出来ると言う事だ。 だから、何キロ運転しようが、それは貴方の勝手と言う事になる。 初めての道を尊法運転すると結構疲れる。疲れたら無理をしないで休む様にすれば、50キロ程度は大丈夫だろう。 初心者マークを忘れず持参して張り付ける事。 任意保険に未加入状態と思うので、絶対に無理をしない事。 私の場合は、免許を取得した次の日、レンタカーを借りて1日中運転していました。(高速道路にものりました)

その他の回答 (20)

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.20

免許を取った次の日から2日間で500km走りました。 親に車を借りて満タンだったガソリンを空にして返しました。怖いというよりも楽しいという感情の方が強かったかな? 原付に乗っていたせいもあるけど20年以上前の原付は今の倍はスピードが出たので、それと比べるとこの2日間は安全運転していたのは記憶に残ってますね。 親御さんの気持ちも分かるけど、乗らなきゃ上達しません。 そして、車の免許を取れる年齢になったんです。 何でも親の言うことを守る年ではありませんよ。 自分の意志で生きていかなきゃいつまで経っても子供のままです。

noname#165252
noname#165252
回答No.19

15キロくらいならちょうどいいのかもしれませんね…。 だけど自分なら、納車してもらって、その日は5キロくらいにして楽しみは取っておくかも。初日にこすったりも避けたいので。 当日は座って、取り説見ながら各操作を確認します、機能をイメージしながら、たぶん。あまり動かしたくないです、無理には。 乗って帰るなら、傷の確認、各操作・ナビの確認を丁寧にやってもらってください。自宅もナビに早速入れて。 あと地図で、休憩場所考えておいて、途中休憩を入れてみてはどうですか?できれば広くて混まない?コンビニなどがよいかも。 意外と自動車屋さんから出るときに、ちょっとした段差があったりもしますので気をつけてください。 無事到着を。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.18

どういう事情がおありか分かりませんが、免許を取ったすぐ後に車を買って、一人で初めて運転するとは、いい度胸です。まあ、慎重運転でしょうから、大事故は起こさないでしょうが、新車に見るも無惨な擦り傷を付ける公算大です。でもそんなこと言っていたら、いつまでたっても車に乗れません。 ここは一つ、男は度胸で行きましょう。(失礼、女性でしたか?) 小生が免許を取った頃は、公道走行はありませんでした。 初めて公道を走ったのは伊豆箱根ドライブでした。 先方からトラックやバスが来ると、肝が縮み上がりました。 今ではいい思い出です。

回答No.17

>両親には危ないと釘を刺されているのですが、 >みなさんは初めての運転の際何キロくらいを運転しましたでしょうか? 車両感覚が掴めていないので、納車直後が一番リスク大です。 クルマ屋から公道に出たとたん、内輪差でガードレールや電柱に ガリッ、ガツン!って感じ。 運転席に座って周りを見渡し、「車両感覚」を掴むようにしてから走り出しましょう。 広域農道やガラガラの駐車場などで、ブレーキの効き具合(特に急ブレーキの感覚)を掴めば 先行車が事故、停車した時に必要な車間距離が判って来るハズです。 クルマの運転は何も初心者に限らず危険なのは当たり前です。 まぁ、ご両親は相手の人より「我が子の安全」を優先に考えてのことでしょうが、 あなたは公道にいる全ての相手(歩行者、他車)の安全を優先した運転を心掛ける必要があります。 私の場合、レンタカーを借りて東京~富士五湖辺り300km位が初ドライブでしたし、 免許取得半年後にマイカーを購入するまでは、 レンタカーを借りる度に100km以上は走っていました。

noname#174025
noname#174025
回答No.16

自分が免許取得したのは高3の秋。 で、教習所以外で初めて運転したのが翌年の元旦。 雪が舞う中、兄を助手席に親父の経トラで往復10kmくらい走りました。 自分の車が届いたのは、それから2ヶ月半後でしたね。 そこからは毎日です。 高校卒業式の後、当時好きだった女の子と海へドライブしました。 2人とも制服という格好で(^^;

回答No.15

懐かしいですね,私も,ディーラーに車を取りに行き,十数キロ走って帰ってきましたが,・・・その前にあった! 友人が新車を買ったので,イナイチ(国道171号)を走らされました。京都~大阪なので,そこそこ距離はあります。あれは,いい経験と度胸がつきました。通勤で毎日13キロ往復して約半年後,「首都高デビュー」もお達しが出て,背中汗だくで帰ってきました。 20年近く前なので,カーナビは,中古車が買えるような値段がしていましたが,「道は,身体で覚えなさい」と車好きの友達らが口をそろえていっていました。地図を読めるようになるし,ロングドライブも,目安や計画を立てられるようになるから・・・ 3時間,3日,3週間,3ヶ月,3年目,は,事故ったり,捕まったり,油断する悪魔の時らしいので,いつも運転には気をつけて,彼女が安心して眠ってしまうようなやさしいアクセルワークとブレーキング及び様々なマナーなどを練習してください。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.14

他の方も言っていますが、カーナビって結構あぶないんですよ。だから運転中の操作も禁止されていたりします。ケータイと同じで、ちょっとのつもりで注視して、それが100mくらいあっという間に走ってたりするんですけど、それって目を瞑って走っているのと同じで、事故らないほうが奇跡なくらい危ないんですよ。 本当はフロントガラスにでも映写して、前を見て運転しながらナビも見れるような感じが一番良いのだとおもうのですけど、今のクルマはナビが非常に見づらいところにしか付けて無くって、ナビ見たら前が全く見えないほど視線を移動しないといけないんです。いつまで経っても改善されないんですよね。 最初は両親のどちらかに助手席に座ってもらって、アドバイスもらったほうが良いかな。走りながらチェックするポイント、見るべきポイントなど、色々教えてもらえます。危ないと感じて『ブレーキ、ブレーキ』って叫んでもらえたら、いらない事故をしなくて済むかもしれません。

  • k3606
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.13

私が初めて運転したのは、免許取得した日から三日後の夕方でした。子供を夫の車で小児科へ連れて行った帰り、夫が『慣れなきゃいけないから、帰り道運転して』と言われ、『免許も初心者マークも持って来てないよ』と答えると『ちゃんと持って来たよ』と手回しの良い夫…(^^ゞ 距離は7~8キロだったと思います。…が免許取得から三日間経ったせいか、同じAT車だったのに『座席を自分の位置に合わせて、ミラーもかえて…ライトってどうつけるんだったっけ?』と私が言った時、助手席の夫が流石に『大丈夫か?』と言った顔、ちびまるこちゃんの顔に縦線入ってた、あんな感じでした(^-^ゞ それからカーナビは、自動車学校の先生から『免許取得から、そうだなぁ~5年位経って、高速道路を使って県外に行く時に買っても遅くないよ』と言われました。道を覚えない←カーナビ頼りになる のと、やはりベテランでも見ながらの運転は危険性が高いからだそうです。私は在住県の地図帳を書店で購入して、行った場所に付箋をつけています。再び行く場所を地図帳で確認すると『ここまでの道、どうだったかなぁ』と不安に思いながら、車を運転してもその場所に行けば『あっ!!そうだそうだ!!この先の店を曲がれば良いんだ!!』と思い出します(^3^)/ 見慣れている場所を←誰かの運転で通っていた場所等 少しずつ運転なさってみてはいかがでしょうか? 友人をファミレスやカラオケに誘ってみるとか←大抵は初心者マークホヤホヤは嫌がられますが(^^ゞ 『習うより慣れろ』この言葉通りだと思います(*^-')b

回答No.12

俺は横浜の自宅から桜上水の大学までだったなぁ。。。 あん時はバブル末期で交通量が異常に多くて高井戸の踏切渋滞が慢性的で、ムダに身分不相応な高級車(ハイソカーっつー死語で呼ばれてたっけ)を掻い潜っての第3京浜使いぃのの移動だったからまぁ神経擦り減った擦り減った。 何しろこちとらトヨタスターレット1300ccXTで、キャブ車だったからね?今の感覚で言うとね。。。軽です。 最初の半年はそんな所が限界点じゃねえの?片道1時間、渋滞してたら1時間半か2時間位。距離よりね、何時間視点を動かして神経擦り減らしたか、が問題だと思うっすよ? でね、片道2時間程度神経擦り減らすとね、ぐったりするから。 コレが徐々に慣れてって半年くらいすると大学で「ちょっと浦安まで買い物に行きたいんだけど、クルマ出してくれる?」的な友達のお願いが入ったり、「俺んち町田なんだけど、チョイ遠回りして乗っけてってくれる?」的なお願いが入って徐々に走行時間が増えてって走行距離が増えてくっつーのが順当な所っすよね。 で、1年して初歩的な大体の事を経験するから心に油断ができる。そうすると急に事故起しちゃう。自損で済むか人様巻き込むかはともかく、そこで自尊心ボッキリ折れちゃう。これも誰もが通る道っすね。 で、そのハードル越えると今度は「腹減ったな」「じゃあカツ丼食いに行く?」っつって急に名古屋まで行っちゃったり、「あっついなぁ。。。」「涼みに行く?」っつって急に猪苗代や上高地に行っちゃうの。とにかく最初の1年目は魔物が住んでるけど、そこ越えたら3年目までパラダイスっすよ。 とにかくね、最初は2時間MAXで運転して30分ほどどっかで休憩入れてごらんなさい?たいてい予想してなかった睡魔が襲ってくるから。運転してる人の予想を越えて神経擦り減らしてるからね、そうなっちゃうよ。

lovetricklily
質問者

お礼

すごくわかりやすい説明でした。道自体、普段は電車移動なのでわからない場所ばかりです。少しずつ休憩をして慣れていこうと思います。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.11

自動車学校で通ったコースをまず走りましたね 自宅がコースの一つのそばだったので(笑) 後は近所の学校、お店など土地勘のある・・・・・というか自転車などで通ったことのあるところを走りました。 よく知っている道から・・・・というのが一般的だと思います。

関連するQ&A