- ベストアンサー
山菜の「つまもの」とは?正体とレシピを教えてください
- 先日頂いた「つまもの」という山菜の正体とレシピがわかりません。パッケージには「栃木産 山菜 つまもの」とだけ記載されており、乾燥していていもがらにそっくりです。インターネットで検索しても情報を得られませんでした。
- 頂いた「つまもの」とはいったい何なのか分からず、困っています。パッケージには「栃木産 山菜 つまもの」と書かれており、乾燥していていもがらのような見た目です。頂いた方にも直接聞くことができず、インターネットでの検索も不成功です。どなたか正体とレシピを教えていただけると助かります。
- 山菜の「つまもの」というものについて教えてください。先日頂いたもので、栃木産の山菜で、乾燥していていもがらのような形状です。インターネットで検索しましたが、情報が見つかりませんでした。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、正体とレシピを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 もう2日間も調べていらっしゃるようなのでお分かりかと思いますが、「つまもの」とは料理の付け添えに使われるものの総称です。 もしかしてそのラベル、生産者が工場などで付けたカラー印刷の「○○まいたけ」というようなラベルではなく、スーパーマーケットの白いシールに黒字で印字されているものではありませんか? そうだとすると、それはその野菜の名前ではなく、「分類名」です。 スーパーマーケットの値付け機械には予め「だいこん」「国産牛」「あじ」といった主要な商品の商品名や単価が登録してあります。しかし、中国野菜、京野菜、ハーブなど、多種多様な商品を扱うようになった昨今、売ろうとしている商品が機械に登録されていないこともしばしばあります。 そんな時に使うのが「分類名」。 例えば、ハーブの「バジル」を売りたいのに機械に「バジル」が登録されていない場合、「ハーブ ¥300」と値付けしてしまうんです。「ミント」でも「ハーブ」、「レモングラス」でも「ハーブ」と・・・。 きちんと登録すればいいのですが、分類名を使ったほうが楽とか、チェーン展開をしているスーパーでは各店舗の統一性を図るために登録内容を勝手に変更できないようにしてあったり、単に従業員が機械の操作方法を知らないという理由で、正式名称を登録していないことが多いです。はっきり言いますと、売る側の怠慢です。 今回の質問者さんの場合も、中身は「いもがら(だと仮定して)」なのに、「山菜 つまもの」という分類名が使われてしまっているようですよ。 果たして中身は何なのでしょうね? 回答になっていなくて、ごめんなさい。 元 某スーパーのバイヤーより。
その他の回答 (2)
- kurikuribouzu
- ベストアンサー率33% (117/347)
芋がらに似ている山菜ですとゼンマイとかフキでしょうか? 何れも水でもどして油炒め煮とかが無難な調理方法だと思います。 間違ってたらすいません。
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
刺身や野菜サラダ、吸い物など、各種の料理に添え物として使われる野菜類=「つまもの」だそうです。 http://www.ja-toyohashi.com/brand/rekishi/tumamono_nihon_iti/tum amono_nihon_iti.html どんなものがあるのか~ ページの右側。 http://tcnweb.ne.jp/~ramses/vege/artmain5-main.htm 芋がら=つまもの なのではなくて(芋がらが彩りよく使えるのか? とちょっと思うので)、販売店での分類上 ”山菜 又は つまもの”だったのかな~? と思います。 芋がらのレシピは下記「芋がらの煮付け」など。 ”ずいき”で検索すると沢山あるかもしれないですヨ
お礼
なるほど!! >もしかしてそのラベル、生産者が工場などで付けたカラー印刷の「○○まいたけ」というようなラベルではなく、スーパーマーケットの白いシールに黒字で印字されているものではありませんか? そうですそうです、まさしく、白いシールに黒字で印字されています。 いもがらなのか何か全く不明なのですが、たしかに所謂「つまもの」ではありません、どう見ても。。 調べたり実物を触ったりしても結局分からないので、ここはひとつ、「こいつはいもがらなのだ」と思い込み、調理することにします。 どうもありがとうございました~!!