- ベストアンサー
スペイ初心者のためのライン選びの疑問
- スペイ初心者がラインを選ぶ際に考慮すべきポイントとは何でしょうか?特に、スカジットラインとSpey tipについて知りたいです。
- ロッドの適正重量に合わせてラインを選ぶ際、Spey tipの重さも考慮する必要があるのでしょうか?また、スカジットラインとはどのような状況で使用するものなのでしょうか?
- スペイ初心者のためのAFFTAのスペイスタンダード表の解釈について教えてください。具体的には、私のロッドに合う範囲のラインの重さはどれくらいなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはよう御座います。 補足の場合は運営者側からの通知がないのですね。 気付くのが遅れてしまいました。 Spey tip は3Mでしたか。7mなのですね。 LOOPだと3mとかの設定がありましたが、概ね4.5mが多いです。 チェンジ・ティップはスカジットだけには留まりませんよ。 オーバーヘッド・キャスト用でもあった様??な覚えがありますが、記憶違いかも知れません。 スペイ系のキャストはターン性にも優れるのでオーバーヘッドでは苦しい仕様でも飛ばせてしまいますから、セミ・フライのキャストでも有利ですね。 チェンジ・ティップはチェンジジャブル・タイプのティップ等とも呼れ、設定として概ね、フローティング、インター、タイプI、タイプIII、次は何故かタイプIV等は省略され、タイプ6、タイプ8として4.5mである場合が多いですから、万一、タイプIVが欲しい場合には普通のシューティング・ヘッド等を切断して自作します。 スカジットのライン・システムでセミ・フライを浮かべる際はティップもフローティングが良いですよね。 ここでティップは何も市販品を使う必要はありませんから、ヤフオク等で安いオーバーヘッド・キャスト用のシューティング・ヘッドを入手し、これを切断してフローティングのティップとしても全く問題ありませし、恐らくは多くの方が同様の事を実践していると思います。 飽く迄も推測ですが、9/10のロッドでは#9のシューティング・ヘッドをテーパー部分から4.5mで切断すると概ね9gとなり、ベストになる筈なのですが・・・。 ポリ・リーダーとは確か、エア・フロ社が言うシンク・リーダーだった思います。 これも各種のシクレートが設定され、フル・フローティングのシューティング・ヘッドに接続する場合が多いらしいですが、スカジット等のシンク・ティップほど深く沈められず、流れが早かったり水量の多い川で使われるケースは少ないでしょうね。 北海道の方でしたら、スカジットのシステムが良いと思いますよ。 また、スカジットもオーバーヘッド・キャスト用のロッドでも全く問題ないですし、寧ろ今後に本流で使う場合は適していると思いますよ。 例えば、トラディショナルとか呼ばれる柔らかいロッドで、タイプ8のティップに結んだカッパーチューブに巻いたフライやイントルーダー等を引く抜くと、ロッドだけが曲がってしまい水面まで引き抜く操作で苦労しますし、先の仕様では根ががりも増える訳ですが、ロッドが硬めであれば、直ぐに反発し石等に接触した際は弾きますから根掛りは低減出来ます。 柔らかいロッドはフローティングからインターで表層を狙う場合は有利です。 また、余談で質問者さんご自身も噂は聞いているとは思いますが、スペイはキャスト自体が非常に楽しいですから、練習だけでも十分楽しいですよ。 ですから、全く釣れないくとも続けられますが、きっと質問者さんなら直ぐに結果が出ますよ!。
その他の回答 (3)
- tutohan
- ベストアンサー率54% (47/86)
#1です。 シマノは残念でしたね。 しかし、3Mのラインが基準ということでしたらAFFTAの表どおりで大丈夫ということでしょう。 それとチェンジティップですが、フルライン、スカンジヘッド共にあります。 通常「インターチェンジャブル」とか「マルチティップ」などという呼称のものが対応しているようです。 これはフローティングのフルラインやSTヘッドに4種類くらい(フローティングティップの他、タイプI~IVとか)のチェンジティップが付属していてお買い得なものです。 フルラインはCND、エアフロなどから現在も販売中のようです。 スカンジナビアン用ヘッド(スカンジヘッド)は3M、エアフロ、ガイドライン、CND等々結構な数の種類が出ています。 それで、どういう物かというと、フローティングラインの先端(テーパー部含む)4,5mくらいがループトゥループになっており各種シンクレートのシンクティップと交換できるようになっています。CNDから発売されているものはフローティングラインがベースのラインの他、フルシンクインタミのベース、タイプIIIのベースのものも発売されています。 さて、ポリリーダーはそのチェンジティップの先に通常のリーダーと同じ様に接続し、先端にはティペットを接続するものですのでチェンジティップとは若干用途が違います。 あと、フローティングのチェンジティップですが3Mのシリーズで出てますね(一応貼っておきます)。 追伸、Zechariah様への質問で、割り込みのようになったことをお詫びします。間違い補足等ございましたらご教授願います。
お礼
tutohan様、 ありがとうございました。 本当は結果を補足で書こうと思っていたのですが、一度補足したらお礼の蘭しかなかったので、 お礼の方で記載しました。 また、Zechariah様への質問も気を使って頂き本当にありがとうございました。 かなりイメージというか、理解が深まってきました。 あとは、自己錬でスカジットキャストなるものを習得するだけとなりました。 店員さんも、ルアーのようなイメージで投げるので素人でもやりやすいとおっしゃってました。 これからは、You tubeなどでのイメトレとなります。そして練習ですね。 取りあえず、スペイ系ライン全般には、tipが必要であるのですね。 おそらく今のロッドではスカジットキャストなるものがメインになるのかな~と勝手に 予想しております。フルラインでのキャストは独学では難しい!また、このOH寄りの ロッドのアクションではあまりフルライン使用のキャストは向いていない(ロッド破損など) といった理由かな~と思っているのですよ。(間違ってますかね~?) とにもかくにもライン通してキャストしなければ始まりません。 行き詰ったらまた投稿しますのでどうかその際はよろしくお願い致します。 それではありがとうございました。
- Zechariah
- ベストアンサー率76% (42/55)
こんにちは。 スペイライン選びも難しいですね。 適正重量はロッドが9/10であればスカジット・ラインも9/10 ( 430gr ~ 510gr ) 概ね一致させ、この重量はティップも含まれる・・・、こうお考えになって概ね正しいと思いますよ。 そして、ご質問上の “ spey tip ” なる商品が一体どう言った商品なのかが解りませんが、もし全長が4.5mであれば重量は9~10g程が適していると思います。 これらも、始めの内は判断が難しいのですが、ティップが重過ぎる場合はシュート後のターンが悪く、逆に軽過ぎる場合はオーバーターンを起こし、真っ直ぐと着水しません。 また、tipとはチェンジ・ティップを指しているのだと思いますが、これはスカジット・ラインだけではありません。 最近の動向は知りませんが、以前はRIOでもロング・ベリーのチェンジ・ティップが販売されていました。 余談ですが、スカジットの世界も色々と様変わりしており、数年前までライン本体の長さはロッドの2.5~2.8倍??とか言う定義付けがされティップを含む全長は15m以上と長めでしたが、これらは今や全く捨て去られ益々短くなっていますし、深く沈める場合のティップはT14等の長さで調節する方法がアメリカでは主流だったらしいです。
補足
Zechariah様、 初めまして。ご回答ありがとうございました。 やはりtipを含めた重さで良いのですね。 何となくイメージ沸きました。 で、Spey tipというのはおそらく商品名だと思います。 今、ここでもう一度見てみると、SINKING TIPとかかれており、 13ft 4.0Mで110Grainです。(約7gですよね) で、Type1です。 これは、店員が、私がまずは湖で投げて引っ張りで使用してみたいといったら、 ではとりあえずはこれぐらいが・・・ということで、この商品を勧めてくれました。 3Mの商品です。 で、すいません、一つ質問なのですが、 >また、tipとはチェンジ・ティップを指しているのだと思いますが、これはスカジット・ラインだけではありません チェンジ・ティップというのはどういうものなのでしょうか? で、またスカジットラインだけでない、というのはスカンジやトラディショナルスペイなどでも このtipは使用する、ということなのでしょうか? すいません、それともう二つ質問させて下さい。 このtipというのは、市販されている「ポリリーダー」とは全く別のものである ということなのでしょうか? また、スカジットラインはFloatingなのですが、tipもFloatingがあるのでしょうか? 実は私は北海道在住にて、支笏湖などでセミドライなどを使用することもあると思うのです。 その場合も、このtipを使用しなければならないといことなのでしょうか? 逆に、色々質門してしまい申し訳ありませんが 今一この辺が理解できていないのでどうかご教授お願い致します。
- tutohan
- ベストアンサー率54% (47/86)
こんばんは。 前回も解答させて頂いたものです。 早速ですが、あくまで一般的にですが、AFFTAのスペイスタンダード表ではフルラインのロングベリーは軽い番手の#9でも50.6gですね。もちろんティップ重量も含めて計算したほうが安全です。 ですから、そのくらいの重量のラインでも大丈夫ということになりますが、ここで問題なのが質問者様の購入されたブルックストーンです。 この竿はスペイ用と謳われた竿ではありませんよね?むしろオーバーヘッド寄りで作られたのではないかと思われます(シマノは安田氏ですものね)。 スペイ用として開発された竿であればAFFTAのスペイスタンダード表のとおりの選択で問題はないと思いますが、オーバーヘッドを主として開発された竿であればオーバーヘッド用のシューティングヘッド重量の規格は下記のとおり AFTMA規格 #1 060grains #2 080 〃 #3 100 〃 #4 120 〃 #5 140 〃 #6 160grains #7 185 〃 #8 210 〃 #9 240grains #10 280 〃 #11 330grains #12 380 〃 ↓#21まで続く ということでHPで推奨の#12でも24.6gくらいですね。 いよいよ謎になります。シマノも適正のライン重量を載せるくらいのサービスが欲しいですよね(というか義務か)。 やはり前回も書きましたが、シマノに直接問い合わせて適正重量を調べるべきですね。 でないと保証も効かなくなることもありますので注意してください。
お礼
tutohan様、 今晩は。今日シマノのサービスが再開したようで、連絡取れました。 で、確認したらびっくりで、スペック表の、「OHなら#11~#12で、え~~ス・ス・ス・・・」、「スカジットですよね。」「そうですそうですは・・・。」「で、それは観たら解りますがこのロッドの適正重量を教えて欲しいのですよ・・・・・・。」 「そういった形では表してないので・・・とにかく3Mのラインを基準にしている」とのことでした。 フライロッドは売っているがよく知らん、的な受け答えでした。 正直、販売しているのに・・・どこかの電化製品の量販店の店員と同じか・・・と思い、 わかりました、もうよいですと伝えました。 もう少し、このロッドの特性など語ってくれるのかな~と淡い期待をしていたのですが、 最後に、このロッドはOHをメインとしているのですか?「そ・・そうなんです・・・」 と言う受け答えでした。残念です。コールセンターまで設けてこの受け答えか・・・ という感じでございます。とりあえずは、先日購入したライン通して一度振ってみます。 色々アドバイスありがとうございました。また色々と?質問するかもしれませんが、 もしお手すきならまたよろしくお願い致します(笑)
補足
tutohan様、 前回同様ご回答ありがとうございました。 実は、このロッドを購入してからまだ何もしていない状態で(忙しくてまだ何も出来ておりません) ようやく先日、ラインを購入したという次第です。 一応、店にもロッドを言うとこれがいいのでは!ということでスカジットラインを勧められました。 一般のスペイライン?はロッドが折れるなどの理由であまり勧められませんでした。 おそらく、店の人もこのロッドの特性上、tutohan様がおっしゃるとうり、OH向きであるということから、 スカジットラインを勧めてくれたのでは?と自分で解釈しております。 シマノのスペックでは、OHやスペイライン、スカジットラインの番手が書いてましたので、 安易で貧乏な私は、とりあえず安いのでまずは購入ということですぐにバイトしたわけです。 ただ、うたい文句にスペイを匂わしていたので、まったくスペイは出来ないロッドではないのだろう? という感じではいました。皆さんがおっしゃる本物のスペイ?とは違うのであろうとは、薄々気付いてましたが、あくまでうたい文句に惹かれて購入に至りました。 ただ、購入したからにはなるべく使い倒したいわけでありまして、出来る限りスペイ?様なキャストを出来ればと考えております。 それで、今日の昼にシマノに電話かけたのですが、「お休み」のコールでした。 おそらくお盆休みなのでしょうね・・・・ 仕方ありませんので、また再度かけなおしてみます。 もし回答が得られれば再度コメントしますので、そのときはどうかもう一度よろしくお願い致します。 シマノにはなるべく色々聞いてみたいと思っております。 お忙しい中ありがとうございます。
お礼
Zechariah様、 ありがとうございます。 また、まぎらわしい書き方ですいません >Spey tip は3Mでしたか。7mなのですね。 110Grainで4.0mです。 もしかしたら、これでも少し長い可能性あるのでその場合は切って使用してくださいと、 店員に勧められました。 >スカジットのライン・システムでセミ・フライを浮かべる際はティップもフローティングが良いですよね。 ここでティップは何も市販品を使う必要はありませんから、ヤフオク等で安いオーバーヘッド・キャスト用のシューティング・ヘッドを入手し、これを切断してフローティングのティップとしても全く問題ありませし、恐らくは多くの方が同様の事を実践していると思います。 飽く迄も推測ですが、9/10のロッドでは#9のシューティング・ヘッドをテーパー部分から4.5mで切断すると概ね9gとなり、ベストになる筈なのですが・・・。 なるほどですね。この辺が皆さんがラインを作るなど言っている一部だったのですね。 前記の方でも理解がかなり進みましたが、今回のご回答でさらに理解力がましました。 ようやくスペイらしきものの階段を踏み出せそうです(笑) あとは、イメトレ、練習、実践だけなので何とか頑張ってみます! どうせ、私の場合は行き詰ると思いますので、アドバイス頂けたらと思います。 それでは本当にありがとうございました。