• 締切済み

ファイルサーバとバックアップの方法について

仕事でファイルサーバを構築することになりました。 OSは、Windowsサーバ2008R2です。 ハードディスク容量は4TB(2TB×2本)です。 4TBの保存容量を確保したいのと、ハードディスク故障時のデータ全損を避けるため、RAIDは組まないでいこうと思います。 保存するデータの中身は、ワードやエクセル等のファイルやデジカメで撮った写真や動画が主になります。 ハードディスク容量の割り振りとして考えているのは、 システムと文書ファイルを1本(2TB)に保存。 写真や動画をもう1本(2TB)に保存。 バックアップ先のハードは、4TB(2TB×2本)のNASが2台あります。 このNASはちょっと困りもので、RAID必須(0か1)の仕様になっています。 具体的なバックアップ方法として考えているの方法は、次の2つです。 【方法1】 NAS2台ともRAID0(ストライピング)にする。 そして、1台(4TB)には全てのデータを1日毎更新でバックアップする。 もう1台(4TB)には、全てのデータを1週間毎更新でバックアップする。 なので、1日毎と1週間毎の2世代のバックアップがとれる。 これだと、もしウイルス感染やシステム不具合があったとしても、1週間前まで遡ってクリーンな状態に戻せるメリットがあるかなと思います。 【方法2】 NAS2台ともRAID1(ミラーリング)にする。 そして、1台(2TB)にはシステムと文書ファイルを1日毎にバックアップする。 もう1台(2TB)には、写真や動画を1日毎にバックアップする。 なので、それぞれのバックアップが2重にとれる。 これだと、もしNASのハードディスクに故障が起きたときに、バックアップのデータを失いにくいというメリットがあるかなと思います。 以上のことについて、客観的な意見やアドバイスを聞かせてもらえるとありがたいです。 もしくは、別に考えられるよい方法などもあれば教えてください。 私自身、サーバを構築するのが初めてで、職場内にも詳しい者がいないため、相談できずに困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.6

もし自分がこの件を担当するのであれば方法2を使用します。 具体的なバックアップ方法が不明なので何とも言えない部分がありますが、 サーバのWindowsServerバックアップを月に1度使用して1台のNASに「ベアメタル構成」をバックアップする。このバックアップはシステム破損時に使用する。 データに関しては容量と重要度でバックアップ先を割り振る。 バックアップの方法についてですが、Windowsバックアップと単純なファイルコピーがあります。一長一短がありますがポリシーを決める必要があります。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.5

>全てのデータを1日毎更新でバックアップする。 気になるのがここの部分でバックアップ所要時間かな。 全部上書きじゃなくて差分だけですよね。 4TB満タン状態でフルコピーしてたら時間切れになっちゃうと思います。 私は法人向けNASの個人使用ですが、10TB弱のデータをフルコピーした場合には丸2日(45時間程度?)かかってた様に記憶してます。 環境は2003 Storage ServerR2 x64 Xeon5260 メモリ8GB OS:300GB*2(RAID1)+データ:2TB*8(RAID6)同士でのコピーで、他の省電力CPU(Xeon L52**)載せててデータ部をRAID1にしてるNASも実質コピー速度は60MB/s程度で大して変わりはないです。 どれも単体では遅い機種ではないはずだけど、ネットワーク介したらとにかく遅い。 サーバー本体は2TB*2+2TB*2(RAID1を2セット)にしておいて、毎日NAS(RAID1)に差分バックアップっていう形がいいんじゃないかという気はしますよ。

Ganchan0706
質問者

補足

回答ありがとうございました。 バックアップの所要時間のこと、そんなにかかるとは知りませんでした。 具体的なサーバ機からのバックアップのやり方(設定方法)についてもこれから調べながらしていくもので・・・。 説明本を読みながら進めるつもりですが、簡単に概要程度でも教えてもらえたら助かります。 本を読んでいくにしても、おおまかな知識がある方が入りがいいかと思いますので。

  • dadasaku
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

仕事で使うファイルサーバとしてならRAID1以上は必須ですが、 どうしても4TBの保存領域を確保したいとあれば、ボリュームとして使うしかないでしょう。 まあ、2つのNASでバックアップを取るとしたら二重のバックアップになりますので、データ保全性は保たれると思われます。 NASの使い方は、【方法1】でも【方法2】でも構わないと思います。 確認ですが、このサーバはファイルサーバとしか使っていませんか? (例、サーバ版の会計ソフトなどの基幹ソフトやセキュリティソフトなど入っていませんか?) RAIDでない場合は、システムが入ったHDDが壊れると業務が止まってしまう場合がありますので、 お気を付け下さい。 なおRAID5などが出来る筐体かどうか分かりませんが、安価なサーバのRAID5は避けるべきです。 RIAD1に留めておきましょう。

Ganchan0706
質問者

補足

回答ありがとうございました。 そうです、今回構築するのは完全なるファイル保存・共有用のための使用で、アプリケーション類の基幹になるものは入れません。 それから、サーバ機は富士通のPRIMEGY TX140S1です。 メーカーのサポートが5年ついています。 ちなみに、富士通のサーバはどうなんでしょうか?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17773)
回答No.3

私もRAID5か6でスペアのHDDを入れておくことをお勧めします。 故障が発生しても自動リビルドなどで自動修復してくれますし設定しておけば自動でエラーチェックもできます。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/raidglossary01.html http://jp.promise.com/storage/raid_series.aspx?region=ja-JP&m=313&sub_m=sub_m_5&rsn1=4&rsn3=22

Ganchan0706
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですねぇ・・・。 いろんな回答を読ませてもらうに、基本線というか王道的にはRAID5、6になるのでしょうか。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、サーバでのHDD×4台でしたらHDD×3+スペア構築(RAID5+スペア)若しくは、RAID6(HDD×4台)での構築の考えが基本となります。  オフィスでの運用で、RAID0はリスク運用を全く考えていないのと同様ですので、実際にバックアップ運用するとすると、RAID1になるかと存じます。仮にRAID0での運用とすると、HDD障害時に複数同時故障といったケースとなります。  私の方にて実施するとしたら、サーバの方はRAID5若しくはRAID6構成、バックアップ用NASは1台(HDD4台)構成にてRAID5構成を考えますが・・・。

Ganchan0706
質問者

補足

回答ありがとうございました。 質問に書いたスペックの機体(サーバ1台とNAS2台)は既に納品されていて、今から追加変更は費用的にちょっと難しいのです。(泣) 本当は、データ用の2TBを2本とは別に、OSおよびドメインコントローラ用の500GB程度も1本積みたいと思っていたんです・・・。 業者との打合せの最後の部分を詰めきれなかったこと反省してます。 あと、運用していく私たち管理者が知識的に堪能ではないため、RAID5、6は複雑な感じがして・・・。 サーバ本体、バックアップ機ともに、ボリューム的に使うかRAID1くらいならわかりやすくていいというのもあります。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

自分がやるとしたら、方法2に加えて、サーバ側でスナップショット(VSS)を併用しますね。 個人的な主観ですが、RAID0 のディスクにデータを保管させるのは少々ためらわれます。

Ganchan0706
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、VSSですか。 ちょっと調べてみましたが、確かに有効そうですね。 検討してみようと思います。

関連するQ&A