- 締切済み
自宅での大容量ファイル保存について。
自宅での大容量ファイル保存について。 趣味で映像を撮影したり、録画した番組をディスクからデータ化してバックアップしてます。 現状は3TBのraid1設定のNAS(4ベイ中2使用)をメイン場所にして、それ以外に複数の外付けHDD等(raidなし)が繋がっている状態です。 死ぬまでずっと映像を記録する訳ではないですが、今後映像も4kになりデータ量も増えると思います。 それとNAS以外はバックアップされていません。 現状やこれからを考えてデータを一つの保存先にまとめようと思うのですが、思いつく方法がいくつかあるのですがどれがベストなのでしょうか? (1)ベイの多いNASを導入し、RAID10をする (2)用途別に保存先を分けてRAID1を複数設置する (3)自宅向けのファイルサーバーにする。 3台程度ですがパソコンが複数台あるのでネットワークで接続できるものが良いです。 上記の3つ以外に良い方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
NASでもRAIDでも誘導雷やボヤや漏水、誤操作ではバックアップを残さず消えてしまいます。また、ただ長い年月保管するだけでは、それを再生する環境が無くなったことにも気が付きません。ファイルが健全でも再生方法が無いでは持っていないのと同じです。つまり、バックアップの条件は 、 ・物理的に離れており同時に故障しない。 ・ファイル破損や再生環境を確認するため日常的に容易に再生できる。 ・自動的にバックアップされる。 が必要です。私は日常使うデスクトップのCドライブを4TB、USBでつないだバックアップ用外付けドライブを4TBとして、Windowsのタスクスケジューラで深夜1時に自動的にバッチファイルを起動してバックアップさせています。これで最悪でも24時間前のバックアップは確保されます。毎日シャットダウンするパソコンの場合は、バックアップ後シャットダウンするバッチファイルを作り、日常これでシャットダウンする手もあります。バックアップは上書き保存で、Cドライブで削除したファイルもバックアップからは消しません。うっかり操作で削除してしまったファイルも昨夜のバックアップから探し出すことができ、便利です。 パソコンの電源を切るとスリープする外付けHDDはたくさんありますが、一定時間アクセスが無い時にスリープしてくれる外付けHDDはめったになく、私はバックアップ用にこれを使っています。電力とバックアップ用HDDの寿命の節約になります。