- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD内臓サーバとNASを併用可能?)
HDD内臓サーバとNASの併用について
このQ&Aのポイント
- HDD内臓サーバとNASを併用する際の注意点
- サーバ本体とNASでデータを共有する際の問題点
- バックアップ運用における注意事項
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クライアントマシンからは独立した二台のサーバに見えるので、どのデータがどちらにあるか等が面倒な点でしょう。 バックアップはそれぞれから行えばいいだけのことです。
その他の回答 (2)
- jeee
- ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.3
バックアップ要件や復旧要件は、終わっていますか。 この要件にあった設計は終わっていますか。 4TBのバックアップ時間が相当かかると思いますが。 (4TB ÷ LTO4速度(120MB/s) = ストレージの分散化も検討も必要かも 将来、4TB以上使用するならば、SANも検討のひとつだと思いますが。 SANならば、ストレージ装置だけでバックアップが行うことができますが。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1
>バックアップ運用が大変になるのかなと感じているのですが。 で、そのサーバとNASに保存するデータはミラーリングにするのですか?。 それからバックアップですが、もしミラーリングにするなら不要でしょう。
質問者
補足
早速のご回答ありがとうございます。 >>バックアップ運用が大変になるのかなと感じているのですが。 >で、そのサーバとNASに保存するデータはミラーリングにするのですか?。 はい。当初はサーバをRAID10で運用します。必要に応じてNASを取り入れこちらもRAID10で運用します。 つまり、サーバデータが2箇所に分散されることになります。 また、RAIDではデータの冗長化を図り、別途外部ストレージへのバックアップ(データの世代管理や仮想OS自体のバックアップ)も併用しようと考えております。
補足
ご回答ありがとうございます。 クライアントから直接NASを触られたくないので、社内LANはサーバのみに接続し、別途LANケーブルでNASと繋ごうと考えております(サーバを経由でNASへアクセス)。 したがって、以下の構成を考えております。 ・当初は、サーバ(RAID10)にバックアップ用のNASを繋いでバックアップ運用を行う。 ・将来は、上記に加えてディスク増設用のNASを追加する。 確かにどのデータがどちらにあるかは面倒ですね。。