- 締切済み
不動産所得の未申告と税務調査
不動産所得の未申告について、税務調査が入ることはあるのでしょうか。 祖父が年金生活者ですが、不動産所得を得ていたのに申告をしていませんでした。 固定資産税の額を下回るのがここ3~4年ほど、その前は年3~7万円の収益があったようです。 サラリーマン時代に税務署に申告する際に、「こんなちょっとの額申告しないほうが、手間がかからなくて税務署にも親切」と言われ、そのまま未申告でいたそうです。 でも、去年までの税制だと、年金所得者になった時点で申告は必要ですよね? 今年は医療費控除が発生しているので、申告が必要だったはずです。 今からとりあえず今年度分申告した場合、過去の分も遡って調査がくるのでしょうか? もしくはこのまま申告しないで見過ごされることはあるのでしょうか? 先日、税務署に相談に行ったとき、不動産所得のことを少しいってしまったそうで、心配しています。 追徴課税があっても10万円ほどかと思うのですが、税務署が追ってくるものでしょうか。 経験のある方のアドバイスいただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>不動産所得の未申告について、税務調査が入ることはあるのでしょうか。 国税は「自己申告」が原則なので「税金が徴収できる見込みのある情報」がないと税務署が調査を行うことは「原則」ありません。 一番の情報はもちろん「確定申告書」や法律で提出が義務付けられている「法定調書」です。自分が申告していなくても金銭の授受が行われればそれらの内容から「申告漏れ」「所得隠し(脱税)」も発見できます。また、「チクリやタレコミ」もあります。とはいえ、すべてを調査するような予算も人的資源もありませんから、より詳細な調査を行うかどうかは結局、国税庁・税務署次第というわけです。 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm 『法定調書関係』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/mokuji.htm 『No.7400 法定調書と提出義務者』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7400.htm 『え?俺が脱税?逮捕・罰金!?』 http://www.kaikei-ryoukin.com/sitemap.html 『いわゆる「申告漏れ」「所得隠し」について』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A8%8E#.E3.81.84.E3.82.8F.E3.82.86.E3.82.8B.E3.80.8C.E7.94.B3.E5.91.8A.E6.BC.8F.E3.82.8C.E3.80.8D.E3.80.8C.E6.89.80.E5.BE.97.E9.9A.A0.E3.81.97.E3.80.8D.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6 >…サラリーマン時代に税務署に申告する際に、「こんなちょっとの額申告しないほうが、手間がかからなくて税務署にも親切」と言われ、そのまま未申告でいたそうです。 「その時の、その職員さんの」個人的見解(本音?)なのでしょうが、ひどい物言いですね。録音でもしておけば何かしら考慮される【かも】しれませんが、「それなら税金は徴収しません。」となるでしょうか?(本当に少額で経費のほうがかかりそうならお説教くらいで済むかもしれませんが。) ちなみに、税金の時効は5年、意図的な所得隠しなど悪質な場合は7年です。当然ですが、時効になっても納税者に対する税務署側の心証は回復しません。 『税金滞納と時効』 http://www.zeikin-taisaku.net/2008/05/post_161.html >…去年までの税制だと、年金所得者になった時点で申告は必要ですよね? いえ、そんなことはありません。詳しくは以下のリンクをご参照下さい。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm 〈加筆・抜粋〉 ≫(4) (1)~(3)以外の方の場合(年金と不動産所得だけの場合) ≫各種の所得の合計額…から所得控除を差し引き、その金額…に税率を乗じて計算した所得税額…から配当控除額を差し引いた結果、残額のある方は、確定申告が必要です。 ようは「納めるべき所得税がなければ」申告不要ということです。ただし、住民税についてはこの規程はありません。市町村の規定によっては「住民税の申告」【は】必要になるということです。 ※なお、「所得税の確定申告」は「住民税の申告」を兼ねています。 >今年は医療費控除が発生しているので、申告が必要だったはずです。 所得税が還付される場合は「納めるべき所得税がない」状態なのでやはり義務ではありません。 >今からとりあえず今年度分申告した場合、過去の分も遡って調査がくるのでしょうか?もしくはこのまま申告しないで見過ごされることはあるのでしょうか? 前述の通り税務署次第です。 >先日、税務署に相談に行ったとき、不動産所得のことを少しいってしまったそうで、心配しています。 ごく少額、あるいは赤字なら悩むこと無く税務署に相談されたら良いと思いますが、「税務署が怖い」なら税理士に相談されてはいかがでしょうか? もっとも、「多額の申告漏れ」がある場合でも悠長に悩んでいる暇はありませんので、やはり「税務署に駆け込む」か「税理士に泣きつく」のどちらかしかありませんが。 ちなみに「まじめに納税する意志のある人」にとって税務署は怖くもなんともない役所です。税金について分からないことは親切に教えてくれます。もちろん、どこの世界も同じで感じの良い人も悪い人もいます。 >追徴課税があっても10万円ほどかと思うのですが、税務署が追ってくるものでしょうか。 他に脱税者が多い税務署なら「小物」は放って置かれるかもしれませんが、税務調査には「見せしめ」の意味もあるので、所得の多寡で判断しないほうが良いです。 それに、「税務署が追ってくるものでしょうか」というのは、「今後不動産所得が黒字化しても所得隠しを続ける」ということですよね?それは、公序良俗に反しますので「きちんと申告して下さい」としか申しあげられません (参考) 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※窓口で相談する場合は電話で必要なこと(物)を確認しておいてください。 ※ご紹介したリンクのなかには古い情報や必ずしも正確ではない情報もあります。 ※間違いがないよう努めてはいますが最終的には税務署にてご確認願います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>不動産所得の未申告について、税務調査が入ることはあるの… 可能性をすべて否定することはできません。 >祖父が年金生活者ですが、不動産所得を得ていたのに申告をしていませんでした… >でも、去年までの税制だと、年金所得者になった時点で申告は必要ですよね… 何歳で、年金は年間いくらで、不動産所得はいくらほどだったのですか。 十把一絡げに何でもかんで申告しなければならないわけではありませんけど。 >サラリーマン時代に税務署に申告する際に、「こんなちょっとの額申告しないほうが、手間がかからなくて… だからそれも給与以外の所得がどれだけあったのかによります。 >今からとりあえず今年度分申告した場合、過去の分も遡って調査がくるの… 調査以前に、 「それまでの年はどうでしたか」 ぐらいのことは聞かれるでしょう。 >もしくはこのまま申告しないで見過ごされることはあるのでしょうか… 見過ごされるのでなく、気づかれないことはあるでしょう。 スーパーで小さな商品なをポケットに入れても、レジ係にも警備員にも気づかれないまま外へ出られることだってあり得ますからね。 >追徴課税があっても10万円ほどかと思うのですが… 税額が 10万もなるのなら、隠し通すことはできないと考えたほうが無難です。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 祖父は80代、年金は300万円ほど、不動産所得は多いときで30万、今は18万円ほどです。 固定資産税が20万円くらいなので、最近は赤字です。 やはり遡って申告させた方がよさそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 リンク先、参考にして知識をつけます。 収入を再確認して申告を促すつもりです。 >「その時の、その職員さんの」個人的見解(本音?)なのでしょうが、ひどい物言いですね。録音でもしておけば何かしら考慮される【かも】しれませんが、「それなら税金は徴収しません。」となるでしょうか?(本当に少額で経費のほうがかかりそうならお説教くらいで済むかもしれませんが。) 10数年前のことで、文書で書き残してあるわけではありませんから、祖父の記憶違いもあるかもしれません。 でも、言い方から受けた印象は年月が経っても変わらないと思うんです。まじめに相談うけてくれてなかったのかな? もうすこし詳しく説明してくれれば、働き方が変わったときに申告方法が変わるとかの大事な点を意識したんじゃないかと。 申告納付はなかなか嫌な制度ですね、うんざりしています。