- ベストアンサー
試験の回答の点数を出す関数について
回答が入力されたフォームには1~5までの回答が入力されており 全部で70個の回答があります。 各3点ですがその内、数個は2点となる場合、合計点数を出す関数を教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問があまりにも情報不足なので答えにくいのですが… そもそもExcelの関数の質問ということでよろしいのでしょうか。 であれば、MS Officeのカテゴリーで、Excelと明記して質問した方がすぐ回答がつきますよ。 >回答が入力されたフォームには1~5までの回答が入力されており >全部で70個の回答があります。 これは「1~5の選択肢から一つを選ぶ(5択の)問題が70問ある」ということでよろしいのでしょうか。 この質問文では、見方によっては「問題数が5問で、70人分の回答がある」とも解釈できます。 各問の回答はどのシートのどこのセルに入っているのでしょうか。 各問の正解と配点はどのシートのどこのセルに入っているのでしょうか。 関数で正解かどうかの判定と点数の計算をまとめて行うなら必須の情報です。 例えば回答がSheet1のA1からA70 正解がSheet2のA1からA70 配点がSheet2のB1からB70 に入っているとすれば =SUMPRODUCT((Sheet1!A1:A70=Sheet2!A1:A70)*(Sheet2!B1:B70)) このような式で計算することも可能かと思いますが、実際データがどうなっているかがわからないので、これが使えるかどうかはわかりません。
その他の回答 (3)
- chonami
- ベストアンサー率43% (448/1036)
すみません、私の中では、1人1行で設問が設定されていて70人分みたいなイメージだったので COUNTIFで3点の列と2点の列を固定して数えられるかと思っていたのですが A列にずらーっとあるのでしたら、No.3の方の回答でベストかと思います。 まあ、このように最初にレイアウトを伝えるのがいかに重要かおわかりいただけたかと。
お礼
ご指摘ありがとうございました。
- chonami
- ベストアンサー率43% (448/1036)
>例えば1問目~3問目の正解が1・2.3と入力されていれば各3点、4問目の正解が5で2点というように その程度の内容は最初の質問でも想像はつきます。 こちらが知りたいのは、それがどのようなレイアウトで、どのような形式で入力されているかです。 関数だけを知りたいのでしたら前に書いたようにCOUNTIFなどを使えばできると思いますが、おそらくそのCOUNTIFをどう使うのかを知りたいのですよね?
- chonami
- ベストアンサー率43% (448/1036)
3点の回答と2点の回答をそれぞれ数を集計して、3とか2とかを掛ければいいのでは? 数を集計するのはCOUNTIFでできますよ。 具体的な事がわかりませんので、このくらいしか書けませんが。
補足
説明不足ですみません・・・ 例えば1問目~3問目の正解が1・2.3と入力されていれば各3点、4問目の正解が5で2点というように 入力された答えが合っているのかどうかの確認も含めた式となります。
補足
皆様、大変申し訳ございません こちらも説明が下手で・・ 「1~5の選択肢から一つを選ぶ(5択の)問題が70あります」 入力レイアウトは回答がSheet1のA1からA70にあります 正解はまだ入力していません(紙ベースです) 上記の方の式でももちろん可能だと思いますがCOUNTIFを使った式も知りたいので教えて下さい。